風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

ふつうの日々 それって特別

2019年07月07日 | 休み時間
ひかくてき近場に あらたな素敵どころを発見 



踏み入れるとすぐに来て ↓ お出迎えされたようですよ 



青いとんぼが飛び交う様も その静けさもなにも
夢のよう まるで異空間



平塚と隣接するここは中井町 ホタルにも会える湿原だそうな
下から水が湧いています



あめんぼ ザリガニ 吹き渡る風
千と千尋の トンネルの先の別次元みたいな感覚をおぼえたのですが



とっておきポイントのひとつになってしまいました
青いトンボは 帰りも見送りにきましたよ
厳島湿生公園




7月7日
梅雨 それも雨予報ながら 西湘は青空ものぞかせました
織姫と彦星は会えたんでしょうか

住まいである湘南平は この夏はじめてのセミが鳴き
わたしは また1つ歳を重ねました

今日という1日 そしてすべてに 感謝 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW奈良旅ダイジェスト

2019年05月29日 | 休み時間
ゴールデンウィークにおとずれた奈良は感動の連続でした
遅まきながら シェアさせてくださいね

真っ先に おとずれたい場所の1つだった秋篠寺



当ブログにも時々登場するタップダンサーsouma
奈良愛強く 先だって 最年少で奈良の観光大使に任命されたのですが
昨年こちらでタップ奉納したことがきっかけでした
 https://blog.goo.ne.jp/kazenone-san/e/549f59a01c9f324c80ad5879541557e8

  

よそから見る奈良
CMなどで 見せたい奈良
土地の人が見ている奈良は それぞれ違い
彼soumaにしか発信できない奈良がある
そこを楽しみに 期待と応援をしています

この旅を案内してくれたふたり soumaのお父ちゃんお母ちゃんとともに
そんなご住職のお言葉を拝聴しました

  

本堂におさめられた伎芸天様の柔らかで優美なこと
苔庭もほんとに素敵でした



平城宮跡

  

朱雀門広場で遭遇したのは



平城京天平祭 壮大で夢のような光景





唐招提寺



奈良の文化財で世界遺産にして この素朴な山門 

そしてこちらの苔庭も素敵     



    石上神宮

放し飼いのにわとり わんこの御守 緑の中をお散歩






長谷寺  



「番犬見習いの "だび" です 時々さぼっておりますが修行中の身ですので さわらないでくださいね」
とアリマス ↓ 笑




  

    



そうだ奈良へ行こう JR東海

 



室生寺  

女性が立ち入れる高野山 "女人高野"

  

奥の院への階段がなかなかでした たくさんの大木も印象的

  



新薬師寺



薬師如来をぐるり囲んで並ぶ十二神将に胸きゅんで
長らく見入っておりました


鹿と触れあいたくて 奈良公園もリクエスト 



一緒に遊びたいむーたん 一斉に逃げられる



お尻がかわいい







東大寺南大門あたりは 鹿がこわいぐらいグイグイ来る




先々で出会う仏像のお姿は 静かで厳かで
なんだろう 言い知れないなにかに 涙も出そう
いつまでも見てしまう
目に焼き付けるしか残せないとこが きっといいんですね

3泊3日 本格車中泊は すでに癖になってます
連休中でも宿泊タダ わんこの気兼ねなし わくわくの三拍子
奈良値の高い友人夫妻についてゆく
"ほぼミステリーツアー" とゆう点も ひとつのおもしろみでした

中学の修学旅行以来 はじめて訪れる奈良は
意外にも 由緒ある寺社仏閣が ぽつんぽつんとたたずみ
華美な手を加えず 昔からあるままの姿を 大切にしています
京都のような華やかさはないのですが そこが奈良ならではの魅力
中学生じゃ ちょっとわからないよね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトフェア@飯田

2019年05月19日 | 休み時間
今朝もよい天気 
サービスエリアのスタバ外席で どんも一緒のモーニング
からの
今日は もうひとつの目的 飯田にゴー 



"クラフトフェア"

臨時も含め駐車場はどこもいっぱいの待ち状態
おまけに 臨時から出ているシャトルバスに どんは乗れないと...
でも ラッキーは続いてます 
ダメ元で行ってみた 会場の公園
満車は当然でしたけど スタッフさんが自分の車を移動して
なんと1台空けてくださった 
スムージーな運びが ほんとに気持ち良すぎな道中でね 

      

たくさんの作家さんが出展されてる こちらのイベント
緑多い公園内というロケーションが
この催しを ますます素晴らしいものにしてるのですね 

ききますと スタッフさん方が 若いのにとてもちゃんとしてるし
ほんっとにいい方たちなんですってよ
もう駐車場の時点でわかったわ~



木が多く木陰もあるし 藤棚も ヤギもいる
美味しいものもあるから 1日がかりで楽しめる
出展数も回り切れないくらいたくさん



そんな中です お気に入りにもめぐり合える



それぞれの素敵オリジナル オンリーワン 作家さんすごいです 

そのひとり まりちゃん 

芝フーレでもおなじみの " moony earth " まりちゃんに会いにきた
今日はサプライズで大成功 



やわらかいレザー 女性らしく甘すぎない彼女の作品 大好きです 
土日の2日間出展てことで
片道3時間かけて来たのと 車中泊はうちと一緒 

今週もありがとう  そんな週末





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K・テンペスト@松本

2019年05月18日 | 休み時間
思い立ち 今朝決めた 今日明日の動向
お客さまの急なご変更と だんなの一言が後押し 
こうしたときの頭の回転とフットワークの軽さは 半分でいいからふだんに欲しい
以前よりの 生態のひとつであります 

なにぶん急を要し バクチ的要素も含まれる計画
プランニングに 段取り 準備
だんなが仕事から帰るお昼までにやって 一路 長野の松本へ
これを観に~ 



友人ひろしくんが出演してる
(昨年の芝フーレでは KAMOSUで演ってくれました)
特有の倍音を活かし こうしたお芝居に出たりもするんです

小さな舞台を取り囲むような観客席
観せ方! 表現の仕方! お客さんもプチ参加 
お芝居は とってもおもしろかった
松本は明日が最終日ですが そのあと東京公演はじまりますよ 
ぜひぜひ 


美しい "まつもと市民芸術館"

時間に余裕のない中 サプライズで行かなかったのは正解 
席は前売り扱いで約束され 楽屋で会話もできました
行ってよかった~

観光は一切ナシ
松本ICそばの温泉で お風呂と食事
梓川SAで車中泊 どんちゃんもちろん一緒





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ巡り

2019年03月31日 | 休み時間
習字の先生をされてるお客さまの "書" を見たいために横浜へ 

来場者にくださる 手書きのお礼状
こんな美しいお手紙が書けたら 素敵だなあ 
展示の書が達筆すぎて 読めないわたしでしたけど



背筋がピンとなるような いつにない機会
展示会 よかったです

さて ここは都会
背景はビルですが こちら界隈もお花見で賑わってまして



桜ばかりじゃないんですよ
色とりどりのお花に 人々のココロは踊ってます
春ですね 



陽気に誘われ 下道で寄り道しつつの逗子マリーナ



波は低気圧一過であがってた  誘われちゃいます



神奈川はいろんな表情もってるね
大好きですよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする