風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

雪山ワンダー

2019年03月10日 | 休み時間
この冬も ギリギリ滑ってこれました
わんこと楽しめるスキー場 てことで来たのですが
ぴゅーっと頂上まで一緒にゴンドラ乗ってって ランで遊べるんですよ

ここで秘密のようなお散歩道を見つけてしまった 



またこれが 異国の空を思わせる青の濃さでして



沁みた~ 空の青と雪の白



どんの新しいともだちは まだ4ヶ月







大気の具合か飛行機雲がたくさん すべてが夢のように映ります





夕暮れのあとの夜には 満天の星が降ってきそうだった

温泉 ごはん スタッフさん  お宿の満足度数は120%

那須全体が わんこに優しい土地ですね

マウントジーンズ那須 https://www.snow-mtjeans.com/
ペット&スパホテル那須ワン https://www.resol.jp/nasu-wan/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーレツアー紅葉めぐり編

2018年11月30日 | 休み時間
11月の最後は 友人らによるフーレツアーで締めくくり 
フーレは 決して "ついで" じゃないですが
泊りがけで来る 時間の大半は遊び時間で まあこっちがメインです 
この時期なので 紅葉めぐりですね

昼間は 江の島から始まって北鎌倉 そして長谷寺のライトアップ

 

  







    

紅葉以前に枯葉も多かった 塩害たしかに 
それでも秋を感じ楽しめる 四季ある土地にいるとゆうのはひとつの幸せ
茶屋のお団子は 湯気ほわほわで美味しかったし
温泉は まさに極楽
稲村ケ崎温泉  松の成分が含まれる天然温泉 すごい美肌の湯ですョ

翌日は大山のライトアップに行くも 先週で終わっていた事実 
いつでもなぜかこうなる珍道中を楽しみました
おんなこども と言いますが いくつになっても女性は女子ですな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い紅葉狩りへ

2018年11月08日 | 休み時間
先月末 紅葉を求めて 福島は裏磐梯方面へゆきました
こちらは何年振りだろう

磐越道に入って磐梯山が見えたとき 懐かしさがこみ上げたのは
ここで過ごした 20代のころの一冬が思い起こされて
そのあと 何度も雪山滑りに訪れてもいるのにね



ところで秋の五色沼散策は ここ数年の夢のひとつでしたから
こんな青空の下なんて嬉しすぎます

  

↑ 毘沙門沼 ↓ 空が上にも下にも 





沼ひとつだけ歩いたら移動して  こんどは反対側から歩きます

柳沼 

青沼 

瑠璃沼 

  

夕暮れが迫り 空気が冷たくなりました
宿に入る前に おもしろご主人の茶屋でひと休み

 

翌日は  のち 

中津川渓谷 

予定変更 喜多方へ
一冬を過ごした若かりし頃も ラーメン食べに一度来ましたっけ

スキーバスのセンディング業務のための駐在だったんですが
レジャーで数日滞在する雪山と 生活の地としての雪山はとうぜん違って
春の訪れが本当に待ち遠しかったし
やって来た春は 何もかもが喜びに満ちてたなー (遠い目・・・)
いまとなっては ひとつの良い経験
やー 暮らしてる方はすごいです

ほとんど1日冷たい雨でしたが
今宵の宿に着くころにはあがり 近所をお散歩できました
曽原湖が目の前とゆう 静かでとても素敵な場所です



  



↓↑ 通りすがりのご夫婦からきいて見つけた曲沢沼
水鏡と静寂が夢のよう



一足先をゆく季節
翌日は朝から強めの 
雨雲から逃れるように南下する道中 大きな虹に遭遇
はじからはじまでの架け橋に にわかにコーフン
まさしく自然界からの贈り物です



雨雲に追いかけられつつ  空が広ーい

羽鳥湖にたどり着き  

さらに那須へと移るごとに 少しづつ季節が戻り
家が近づくにつれて 日常に帰ってきた具合

 

小さな夢のひとつの実現であり
でき得る復興支援のひとつでもあり
思いがけなく思い出回帰の旅にもなりました
素晴らしい休日に感謝です 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮方面へ

2018年10月07日 | 休み時間
このフレンチブルちゃんとの出会いは
素晴らしすぎるロケーションでした
仲良くできない残念などん 



富士山の存在感が大きい土地  いつでもそばで見守られてるよう

白糸の滝マイナスイオン  写ってないけど虹もたくさん



高地でありながら そして10月なのにこの暑さ 
フェーン現象が嬉しい かつての夏好きなのである





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地にて思う

2018年09月06日 | 休み時間
腰があがる 時間がある
いつだって 動けるときがバケーション

  



      



ここは那須
高所の空気は爽やかで こんな絶好調などんの姿は久しぶり
人もわんこもホッと一息つけました
ともだちサスケと ↓

       

世界のどこか 同じ国内 みじかな回りでも 起こったいろいろが
こうしていると信じがたいようです
平穏な日々に感謝を思い
自分ができることを ただただ心してさせていただくのみ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする