風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

2018芝フーレ終了!~写真編~

2018年05月12日 | イベント
おかげさまで青空の下 それは気持ちのいい芝フーレでした 
写真を並べて 当日の雰囲気をお伝えさせてもらいますね
この場にいらした方は 自由にお写真お持ち帰りくださいませ



フーレ担当 今年は
VIVACEさんと フーレセラピーサロンpitのおふたり 合わせて3人さん
朝一ご予約さまの90分から始まって
お客さま数えきれないくらいフミフミ しましたって そんな盛況ぶりでした



アロマカード&アロマペーパーフラワー Healing Salon aromanaさん
いい匂いが ときおりフワッと風にのってましたよ
自分で選んだアロマカードは 現在と過去と未来
その3つをブレンドした"アロマペーパーフラワー"は 自分で作っておみやげに
メッセージとワークショップ 2つを楽しめるメニューでした 



数秘&ALOHAフラワーエッセンスセラピー プアメリアレイさん
ハワイ島のフラワーエッセンス入りプチバスソルトのプレゼント付 
ハッピーオーラの彼女の言葉は 不思議に元気とワクワクをもたらします
驚くくらい的中したお話しと もらったメッセージに背中を押してもらった と
ご感想も届いてますよ



手相 Miracle Palmsさん ほとんどずっと掌みてらした通り
お客さん方のゴールデンハンズは わたしもいっぱい目撃 
"いいこといっぱい言われたー" ってね
金色のペンでポイント描いてくれるのが よしこさんスタイル



腸セラピー "リンパケアと腸セラピーのナチュラル*ヒーリング"さんも
たくさんのお腹を施術された1日でしたね
お腹があったかくなった  とは 最後 時間外でやってもらっただんなさん
2年前から待ってたかいがありました 笑



moony earthさん レザーのオリジナルバッグや小物は 素敵で大好きで
HPでも見てほしい 
今日は レザーイヤリング&ピアスのWSで はるばる来てくださいました

 

作業スペース3席は ほとんど満席状態
帰りは 誰の耳にもついてましたけど  レザーとビースの組み合わせは無限で
みんなおそろいなのに2つと同じのがないんだよ
個性が出ちゃうオンリーワン 

おなじみメヘンディ&カードリーディング (宙)高橋商店さん
カードリーディングでもらった言葉に 泣いちゃったって方もおられました 
自分がひいたカードにちゃんとあらわれて ポットちゃんが紐解いてくれる
優しくしみて ココロ洗われるのです

    

かたや わたしがほのぼのしちゃった こちらの光景 ↑
メヘンディ中のおばあちゃんを孫たちがとり囲んで 興味しんしん見てるとこ 
いつも遊びにきてくれるご近所さん



わんこらも しっかり癒し部隊員デス
うちのコも連れて来ればよかったー ってお客さまもいましたよ



結Kaffe'さん そんじょそこらのとはちょっと違う
定番であり こだわりのコーヒーは アイスもホットもどちらも人気  

macha.coさんの手作りジャムは きんかん 甘夏 夏みかん いちごの4種
ハーブコーディアルの炭酸or水割りは 爽やかで今日の陽気にぴったりでした

お店の休み時間に遊びに来られてうれしかった Light bar R2のママ
安全 安心 美味しいの3拍子 自家製豆鼓醤はともだちのルブランさんが売り子を兼任
この豆鼓醤がめちゃくちゃ好きな友人のぶんも あたくしはゲットしました 

 

勤労継続支援事業ルブランサポートさんのお菓子はハイクオリティ
これが美味しいんです
ていねいに心をこめて作られてるのが 伝わるせいもあるかもね
障害のある方が活き活きと事業に参加され
頂く方も美味しくて嬉しい って理想のかたちです 







にぎわいもひとしおな中 最初のライブがはじまります
女子高生シンガーソングライターの ぴかちゃん(鈴木輝)&ゆきちゃん

んーーー 若いっていい 



カワイイ  まぶしい 
そんなふうに目を細めて見ていたのは わたしだけじゃないと思う 

    

フレッシュパワーをおすそわけいただき 少し落ち着いたころ
いぶし銀らがぼちぼちと 看板犬も観客準備オッケイです



KAMOSU 待ってました 



カラオケにあったらぜんぶ歌える自信ありますが 

    

そんな彼らとポットちゃんの舞コラボ
じつは わたしの妄想がカタチになったひとつだったりいたします 



  



my リクエスト 発酵なう ご試聴どうぞ 
CDはもちろん 善財さんが発酵させた 怪しい黒い液体も流出してました
わたし好きです  発言ちょうだいしてます
気になる方はオンラインショップで(※CDの方ね)→  おすすめの1枚ですから



みなさん どんな気持ちで聴かれてたでしょうね
心地良くて睡魔がやってきた とゆう証言はもらってマース 笑

ライブが終わると 芝フーレの終了時刻もまもなく
ですが そこからなお続くのが毎度です







日没に合わせるように 余韻にひたるように
まったりのんびりした空気が流れるひとときを楽しみながら
フェイドアウトしてくのが いつも
いちばん最後にバイバイしたとき 辺りはほとんど真っ暗けです

電車チームを駅までお送りした  帰りの空がきれいだった
今回の芝フーレもほんとに素敵で 思うこともいろいろ

総評はあらためて 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする