クリスマス週間は 看板犬ツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
たちまちツリーがはずれ
ほぼいつもと同じ姿 が じっさいのところ
このときはバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
なんと どんに会わすため ←笑
娘ちゃんを連れてこられたお客さまでしたから
よかったよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/2ae0b25b0af60c8a805bf283e017b8ea.jpg)
さて
「筋肉つけなきゃ」 と
お客さまの口から 同じつぶやきを耳にするこのごろ
太った
体力が落ちた
膝が痛い
など 理由は聞こえてますが
カラダの変化を実感される年頃であります
わたくし含め
そんなとき
筋肉をつけることが有効で手っ取り早い
とゆうのは 大正解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
いいですね
まずは その意識ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そう 筋肉はついてるだけで
血流や代謝をあげ
脂肪を燃焼させてくれる優れもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
老化や運動不足で 筋肉が少なくなれば
カラダを動かすのが億劫になって
とうぜん体力も落ち
膝関節を支える筋肉が落ちれば かかる負担は大きくなる
ふつうに歩くだけで
膝には体重の3倍の負荷がかかるといいます
体重が50kgなら150kg
ジャンプをすれば さらに倍の負荷になって300kg
なんともビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
筋肉は何歳になっても成長できる
いつだって遅いことはないけど
少しでもカラダが動くうちのほうが楽ちん
ムリなく腰があがったら
少しづつカラダをならしながら参りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
いきなり頑張り過ぎちゃって
カラダが痛くなったり故障したり... 結局続かない...
そんな失敗談もよく聞くのでね
近道の秘訣は
無理なく徐々に 無理なく続ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
元気のない筋肉に刺激を与えて 起こしてゆくところから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
"まずはフーレセラピー" というのはひとつの手