風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

ロングフーレで姿勢が整う

2019年10月23日 | お客さま
ロングフーレ・キャンペーンで180分フーレを受けられたお客さまより
ご紹介のOKをいただきました

わかりやすく 足先の真ん中と首の中心を線で結びました

① 

重心が左側に乗る お身体のクセがあります

"太ももと腰回りのお肉の付き方の 左右差を均等にしたい"
というお気持ちがあるのですが
重心が乗っていない側、右脚筋肉の使われ方が足りないことで
定着してしまった左右差? とみております

② 

こちら ↑ は かかとと首の真ん中を線で結んだ 背中側
腰の頂点の左右差から 重心のかかり方と
お尻の締まり方の左右差から
筋肉の使われ方の違いが読み取れます

それでも フーレのあとは
①②ともに 左右が均等近く整いました 
ウェアのしわの寄り具合で
スッキリゆとりが出たこともわかります

③ 

肩と胸が開き
(写ってないですが)垂直線上に頭の頂点がある状態に 

サイズ的には ヒップ1.5cm 右太腿1.3cm 左太腿0.2cm
いずれもダウン
お客さまご本人は "ふくらはぎが細くなってる" とのことで
こちらのサイズも録っておけばよかった

足がとても軽く歩きがスムーズになった と
あとから 教えてくださいました

ご来店とご協力 ありがとうございます 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングフーレで歪みとむくみを解消

2019年10月21日 | お客さま
ロングフーレのキャンペーンで150分フーレを受けていただき
ご紹介のOKをくださいました

① 

肩の高さの違い・・・
というかは 腰位置より上半身が傾いている状態です
右ウエストのカーブの具合でわかるでしょうか
長年のご職業柄によるもので 避けがたいことですが
放置せず 定期的メンテナンス ぜひ続けていただきたいもの
もちろん お客さまは心得ていらっしゃいます

② 

スリムな方に関わらず さらに足が細くなったのが
太腿の間から見える 向こうの壁の範囲でわかります
お尻も小さくキュッと締まりましたね 


ご来店とご協力 ありがとうございます 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2019年10月20日 | 休み時間
可愛い  秋桜と書いてコスモス



フーレ部屋の窓辺でもちょこんと
可愛さ はなっています

ご自由に摘んでください とあって頂戴したんです  

ついこないだまで暑さもあったはずだけど
気がつけば
秋の到来を思わせてくれるものの存在がそこここに 
木々も色づきはじめていましたよ

食欲の秋も楽しめる 公園目の前の手打ち蕎麦屋さんもおすすめ
外席ならわんこもOK 


秦野戸川公園
手打ちそば さか間





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の花火

2019年10月19日 | 日々の風景
茅ヶ崎のサザン花火を 湘南平の上から観ましたよ



遠くて小っちゃかったけど 時折風に乗って
空耳のように サウンドも聞こえました
まわりの虫の声のほうが 立派なBGMでしたけど

遠くて静かで 幻のような
THE・秋の花火 てかんじで目に映りましたね 

SNSでたくさんあがってくるだろうから
あとでそっちでちゃんとみせてもらおうと思いつついた
あたしです 



やっぱり 若い桑田さんが作った 若いころに聴いてた曲が好き
my favorites 5つの指に入る "メロディ" も流れたそう

昔のバラッドを引っ張り出して聴いちゃったりするこの頃
きっと秋のせいですね 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日 楽しく 2本立て

2019年10月15日 | イベント
本日前半は エニアグラム講座入門編でした 
 
全国に展開をみる まやこさんの講座ゆえ
入門編をこちらで聴く機会ができて 待っていた方よかったですね

エニアグラムってなに? → 



気持ちにふれて 抱えて張りつめているものが
涙になる方も 
怖さもあるけどチャンスやチャレンジをもらえた
あとからそう言われました
まだ入り口に立たれたとこですが わたしはもうホッとしています 

都内では定期的に開かれています 気になる方はぜひ!


続いて午後は
13の月の暦手帳を使った引き寄せ講座 



夢を叶えるのには 1つ1つを重ねてゆくこと
ここがポイント 
一足飛びに進むものじゃなく ましてや
魔法でも 天使が運んできてくれるものでもない 

そして 引き寄せ力はこじつけ力 

さーて 13の月の暦手帳を 日々にどう活かそう 

自分次第の自由な解釈で
毎日が楽しくなりそうなお話なのでした

今日1日が有意義で楽しく ともに共有できたこと
嬉しいです ありがとう 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする