
昨日は父の散髪をするつもりで実家に行きました。

「おとうさん かみのけ きってあげようか」
そうしっかり言葉を区切って伝えます。
寝転んでいた父は
私の目を見て
「うん。大分よくなった。
あともう少し腫れがひいたらいいんやけど…」
先日血だらけになった顔を撫でて、にこにこ話す。
「うん💦違うよ。
お父さんの かみのけ きってあげようかとおもってきたんやで。」
と、もう一度伝えてみると
「(笑)まだ、やめとくぅ〜。」
と、答えてくれました。
そうしてやっと話が通じたと思ったら
また顔を撫でながら
「顔の腫れがもう少ししたらおさまると思うんやわぁ〜。」
と、また付け加えてトンチンカンな返答がありました。
顔が治ったら切ろうと思っているんでしょうか。
傷はしっかり綺麗に治っていますし、顔は肝臓が悪いからか浮腫んでいるだけだと思うんですがね💦
「じゃあ、来週にお父さんの髪の毛を切ってあげるね。」
そう言って大きなカレンダーの次の日曜日にマジックで
『おとうさん 散髪』と書いておきました。
目で確認すると、うんうんと頷いてくれました。
という訳で、急遽 父の散髪ではなく、
母の散髪をすることに予定変更をしました。
部屋の床に新聞紙をひき
椅子を用意
散髪用ケープも用意します。
父が愛用の散髪セットを出してきました。
兄も私も、小さな頃はこの散髪セットで父の『作品』になっていた訳です。
母はつい最近までずっと父の『作品』でした。
父は絵を描いたり物を作ったりするのが大好きでこだわりを持っていましたから、
自分が切った家族の髪型にもいつもこだわりを持っていました。
切った直後は、ずっとその『作品』になった私たちを見つめています(笑)。
今回、母はもう父には髪の毛を切ってほしくないと言っていました。
父の手は血流が悪いせいか1.5倍に腫れ上がり赤くなっていて、恐らく思うようにハサミが使えないのと、皮膚が薄くなっているのでちょっとしたものに当たると切れたりして怪我をするとの事でした。
なので、今回私が父の代わりに母の髪の毛を切るんです。
父はまるで自分が母の髪の毛を切ると言わんがばかりにせっせと散髪の準備を率先しだしました。
「ネイロに切ってもらうからええって!!(切らなくていい!)」と母はすぐに警戒し小言を言おうとします(笑)
結婚して何十年、喧嘩をしても髪の毛を父に切ってもらう母と切りたい父の
この関係は認知症になっても身に染み付いてしまっているのかもしれません。
父にとっては『自分の仕事』なんでしょうね。
最後は私に母の散髪を譲ってくれました。
チョキチョキと髪の毛を切り落とす
左右のバランスを見ながら
手で指ですくいとりながら
ショートに仕上げます。
だんだん近づく影
父が私に近づく
『切りたいんだろうな』そう思いながら
父が視界に入る
暫くすると
離れて寝転ぶ父
認めてくれたんだろうか。

母の髪の毛を切り終わると父が私にいいました。
「じょうとうだぁ〜あ(上手にできたね)。
それだけできたらええんちゃう。」
と言ってくれました。
そして
「大きくなったら、介護の散髪とかやったらええでぇ。よろこばれるでぇ。」
なんて目を細めて言ってくれました。
わたし、もう41歳で十分大きい大人なんですが…(笑)
『大きくなったら』なんて
父は私を何歳だと思っているんでしょうか

ブログ拝見してます
他界した両親を思い出しました
昨夜は10時に寝たので5時に目が覚めました
暫くPCを立ち上げ目が疲れたらそしたら二度寝します
ネイロと申します。
リアクションボタンありがとうございました。 父は5年前に直腸がんになり、それ以降は私が父の髪の毛を切っています。5年間生存できていますが、そもそものお酒依存が悪影響をし、認知症の加速と肝臓の悪化で先日商店街で倒れ血だらけになったんです。
けれども、父はこうまでしても酒と共に生きるつもりのようです。
家族は疲弊していますが、
勝気で明るい母に救われて、喧嘩しながらでも共に生きています。
諸悪の根源とも思える父を憎んだり哀れんだりして私も生きています。
でも、どこかやはり憎み切れず、思い出すのは優しい父なんです。
今回の父との会話、私は久々に癒されました。
41歳にもなる私の将来を勝手に夢見てくれるなんて、なんだか愛情のような気がして、あったかくなりました。
@sden66k1800さん お父様お母様を思い出すきっかけになって良かったです。
私も、今あるしんどさばかりに目を向けず、今ある幸せを今のうちに感じていたいと思っています。
貝殻のアート すごいですね!
海には随分長いこと行っていません。
うちのふるさとは京都の丹後半島です。
シーグラスを小さな頃宝石だと思って集めていました😊
お父さまは器用なんですね。
お母さまやお兄様、ネイロさんと三人の床屋さんをやられていたんだ。
それも出来が良かったんですね。
これからはお父さまに代わってネイロさんがお母さまの散髪をして下さい。
お父さまから誉められたということは、ネイロさんも器用なんですね。😁
器用な方だと思います😊
空間認知能力が高いかもしれません。
なんとなく見てなんとなく出来てしまうところがあります。
貧乏だったから、手先が器用になったんだと思います。
何にもなかったから想像力も豊かで空想癖がありました😅
床屋に行けなくなった父(抗がん剤治療をしたり手術したり忙しい5年間)の髪の毛を切れる能力があってよかったです。
家族を助けたい気持ちが、少しでも実行できているかなと思えます。
あとどれ位こんな家族らしいことができるんだろうと思うと、こういう時間を大切にしたいなぁと思います。
優しく温かいですね。
ネイロさんファミリーのお互いへの愛情が伝わってきます。
これまでお父様が、お母様の髪を切っていたのですね。
喧嘩をしても仲のいいご両親であることが伺えます。
「大きくなったら・・・」
親にとってはいつまでも子どものままなのでしょうね。
微笑ましく思えました。
私には息子がいつまで経っても保育園児のままです(#^.^#)
仲がいいとは思えませんが、時々仲がいいのでは?と錯覚を起こすときがあります。
そんな一瞬な出来事に私は心底安心し、安定の一時を『幸せ』と感じています。
そんなの、一瞬にして過ぎ去るんですがね。
兄は離れて住む分、細々を知らない日々がだんだんと『自分の実家は喧嘩はするけど案外仲がいい』と、記憶が書き換えられています。
離れて暮らす幸せかなと、
兄には幸せなままいて欲しいと願っています。
あまり実家のゴタゴタは話さず内緒にしています。
離れている分、不安になったらしんどいでしょうしね。
私は、しんどさを受け入れた上で、時々ある幸せの錯覚で頑張ります(笑)
私も、オトはまだまだ幼稚園くらいの女の子の気分です。
今朝、前髪を切ってあげたんですが、
しっかり大人サイズの顔の大きさに
「あ、私が思う以上に大きくなっている」と現実を見ました(笑)
でも、やっぱりヨシヨシしたい気持ちでいっぱいです。
嫌われるからやりませんが。
ネイロさんと私、同い年です!!!
同じ年齢でしたか(笑)
なんかぐんと親近感が湧きますね🌸
出来るか出来ないかは別として
私の夢は@lovemimicosa1227さんのように、私も好きな事を広げてフリーマーケットやマルシェにお店を出せる人になってみたいです。
とりあえずは今は自己満で何か出来ないかな〜と、ふんわり夢みています(笑)