島根県は、希望する30km圏内住民に安定ヨウ素剤を事前配布しています!
あなたも受け取れます!
原子力規制委員会は、ヨウ素剤配布に関わる解説を昨年9月に修正し、「避難経路途中に配布場所を設けることが困難である、配布体制の準備に時間を要する等の状況により避難や一時移転等の際に迅速な配布が困難と考えられる地域 や対象者等については安定ヨウ素剤を事前配布することも可能である。」と、一文を加えています。
これ以前は、離島などに限って事前配布が可能とされていたのですが、島根県は、この規定が入る前に、規制庁に島根の地域的な事情から30km圏内住民へのヨウ素剤事前配布が必要と説明し、規制庁からは異論もなく、了承されたとのことです。
これまでに、300人ほどの松江市民が受け取っています。5km以遠の市民は約19万人いますから、まだまだ受け取っていない市民が圧倒的です。私たち家族も12kmくらいの場所で暮らしていますので、その対象となります。申し込みをインターネット上で行いましたが、そこには条件が書いてあり、事故時に早くヨウ素剤を受け取りに行けない人たちが対象なのです。高齢者であったり障害のある方などが例示されていて、多くの市民は自分は対象とならない!と受け止めてしまいます。
ですが、県はよほどおかしな理由を書かなければ、希望する方に事前配布したいと言います。規制委員会の説明にある記述からは、島根県の申込書に書かれている「理由」は書かざるを得ないのかもしれません。
でも、皆さん。希望すれば受け取ることができますので、ぜひ申し込んでください。原発事故時にあなたを守るために必要です!
ちなみに、私は「万が一の災害発生時には高齢者や障害のある方たちの避難誘導を優先しますので、早く受け取りに行けません。家族も死語があり早く帰宅することができません」と書き込み、申し込みをしました。
今日、その安定ヨウ素剤を家族分を受け取ってきました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます