三連休中日、病院へ行って少し痛みも和らいだので、天気も良いし何処かへ行こう・・・・。
ドリミネーション?ドライブを兼ねた岩国・大竹臨海工業団地の夜景?
後者に決め、昔見た綺麗なライトアップ等を思い浮かべながら、山陽道・岩国道路経由で40分位で到着。
工業団地をぐるりと見学、亀居公園へ行き昼間の撮影をして車の中で夕方まで仮眠。
亀居公園はまだ紅葉が綺麗でした。
亀居公園は、広島城主福島正則が1608年に築いた支城「亀居城」の跡を公園として整備したもので、桜の名所として知られているようです。
日も沈み夜景撮影に期待してでしたが、もろに崩れました。
昔見た綺麗さは何所へ行ったんだ!
煙突からの蒸気も半分くらいしか出ていなかったな。
まぁ来たんだから工業団地内を回りました。
4~5枚しか撮影できず、帰路も楽しさはゼロでした。
ブログでは大きな写真が載せられないので、みんなのデジブックへ載せましたのでご覧ください。
URLをクリックしてお入りください。
http://www.digibook.net/d/2955ed93a14f97d12de7df00943d0310/?viewerMode=fullWindow
これならドリミネーションの撮影が良かったかな?
来年の3日までだったかな?何時か撮影に行きたいとは思っています。
広角レンズでないと撮影できないので今夜の撮影機材
カメラ=ニコンD300 「マルチパワーバッテリーバック取り付け」・ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10
レンズ=AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
三脚=ベルボンカーボン 「セミオートラチェット式3段開脚」
ツアーがあるようですよ。 水島工業地域
などは如何でしょうか?
個人的には蒸気機関車山口号を
期待してますが
ですが、大竹の工業地帯は以前の事を思い浮かべて行ったのは良いのですが、ガックリ。
景気が悪いのかな・・・・。
水島工業地帯ですか、船での夜景ですか、船での夜景撮影は私には手ぶれで無理があるかな、昼間ならいいのですが。
ここは中には入れないようですので、撮影ポイントからのみの撮影に成るのでしょうね。
何時かは行ってみたいですね、隣の県で近いですからね。
山口のSLですか、この前は3輌のSLが展示でしたが、休みが合わなくて行けませんでした。
走行のSLは・・・・考えときますね。
何時も有難うございます。