旅情 ☆ 花

あの町この町ふるさと便・ぶらりと出掛けた一人カメラ旅

今朝の撮影

2015年10月28日 07時37分06秒 | 年寄りのつぶやき

うマンションからの撮影はすまいと思ってたんだけど、今朝の綺麗な朝日を見るとついカメラを構えてしまう。

まぁ、今までと違ってカメラを構える時間帯は一瞬の撮影、日の出が二枚、武田山方向が二枚の撮影だから盗撮とは思えまいと。

でも、本当にもう最後にしないといけない。

だんだんと寒くなると綺麗な日の出に成っていくのが分かる。

昨日の雨が嘘のようで、今朝は良い天気です。

武田山方向

そうそう、この前植物公園で声を掛けられたんだけど、紅葉がもうどうかなと思い、31日に極楽寺山へ行くとかで、ご一緒しませんかって。

よくよく聞けば登山だそうで、今の私は腰が悪いので山頂で会いましょうで別れたけど。

31日は休みだし、天気予報は晴れ曇り、行くところもないので仕事明けで行ってみようと思ってる。

最近は登山姿の年荘の男女の方を良く見かける、私も山が好きだから腰が悪くなければ加わりたいんですが。

極楽寺山は、標高693mでふもとから境内までの参道は中国自然遊歩道として整備されているようです。

道中は樹齢500年以上のモミの原生林に包まれて綺麗だそうです。

私は何時も車で山頂向けですので、この原始林は通らないので。

まだ紅葉は早いかな?

今朝の撮影使用機材

カメラ=ニコンD300「マルチパワーバッテリーバック取り付け」

レンズ=ニコンAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『久々に。。。』

2015年10月23日 20時59分12秒 | 年寄りのつぶやき

連休二日目、このところ晴天続きです。

昼間は長袖のカッターシャツ一枚でも、汗ばむ陽気な日々です。

今年は特に暑い!

私だけ。。。。か、皆はそうでもないらしい。

皆は制服は冬服、私はまだ夏服です。

年のせいかも、と、思うんだけど。。。。

まぁ、元気な証拠だと思ってます。

で、今日も柄模様の長袖カッターにポケットの沢山ある白に近い色のチョッキ、同じ色のポケが多いズボン姿。

撮影は何時もこんな感じです。

今日は幼稚園児に、「おじさんカメラマン」って、この前は大人の方に。

一人の子供にファインダーを覗かせてやると、皆が見たい見たいって。。。。。。先生が止めて下さったので助かりでした。

今日の撮影は、私のしたことが・・・・・。

途中からシャッタースピード調整ダイヤルに当たっていたようで、ISO感度はオートに調整していたので。

スピードが上がるとISO感度も上がる、ISO感度3200に成っていた。

このカメラD300はそこまで上げると最悪です。

途中から画面にザラツキが生じています。

一番は、レッサーパンダの子供達を撮影に行ったのですが、14時からの公開でした、残念。

レッサーパンダはザラツキで全滅です。

ニホンカモシカから狂ったようです。

次回からは常に点検で挑みたいですね。

暑さは、朝はそうでもなかったのですが、段々と上昇のようで、汗ビッショに成りました。

長袖の服まで汗でべとべとでした。

動物たちも暑いのか、木陰で寝そべっていました。

デジブック 『久々に。。。』

使用機材

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の撮影

2015年10月20日 06時23分57秒 | 年寄りのつぶやき

だいぶ朝日が綺麗に撮影できる時間帯に成りつつありますね。

冬時期が、朝日も夕日も綺麗に撮影できるような、おまけに雲があると。

家からの撮影は控えないといけない、ベランダでカメラを構えてると盗撮と思われても仕方がないから。

ベランダからの撮影は今日が最後に。

使用機材

カメラ=ニコンD300「マルチパワーバッテリーバック取り付け」

レンズ=ニコンAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『久々に園内を散策』

2015年10月19日 21時02分35秒 | 花・風景

ここ数日間良い天気が続いています。

紅葉が待ち遠しい日々ですが、久々に植物公園へ出掛けてみました。

園内は秋を感じさせてくれました。

太陽の下はまだまだ汗ビッショに、木陰は心地よいそよ風が、弁当を広げるには最高です。

薔薇がまだ少し残っており楽しませてくれました。

暑すぎて全部の花を撮影するには、仕事明けですので体力不足です。

3時間余りの撮影で切り上げました。

デジブック 『久々に園内を散策』

使用機材

カメラ=ニコンD300 「マルチパワーバッテリーバック ・ 角窓用変倍アングルファインダー ・ ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10」

レンズ=タムロンSP AF180mm F/3.5 Di MACRO 1:1

三脚=ベルボンカーボン 「セミオートラチェット式3段開脚」

カメラ=ニコンD300「マルチパワーバッテリーバック取り付け」

レンズ=ニコンAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日も終わります。

2015年10月16日 18時19分24秒 | 年寄りのつぶやき

今日は休みでした。

朝、仕事上がって帰り、近くのユメタウンへ買い物。

風呂上りに、一杯やりながらTVの録画を見てもうこんな時間。

撮影には行かなかったから時間の経つのが早い気がします。

体を休めるには良かったかもしれないけど、明日の朝から24時間勤務が待っています。

仕事の事は考えたくもないね。

これからまた一杯飲みながらTVに釘付けかな。。。。。

夕方18時頃の撮影、コンパクトデジタルカメラ COOLPIX S6900


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影の比較を。。。。

2015年10月14日 07時30分54秒 | 年寄りのつぶやき

今朝は最高の天気です、今のところはです。

まだ使い慣れないコンパクトデジタルカメラ COOLPIX S6900と、一眼レフD300との撮影写真を比較してみました。

コンパクトデジタルカメラ COOLPIX S6900は全部がオート撮影です。

コンパクトカメラ=ニコンCOOLPIX P310のように、一眼レフと変わらない設定が出来ません。

今朝の朝日の様子を撮影です。

COOLPIX S6900は、1602万画素です、シーンモードで、朝日は夜景、武田山方向の撮影は風景設定です。

一眼レフD300は、1203万画素です、ただ画質モードは何時も撮影しているRAW設定で、絞り優先オートです。

人にっては色々な見方がありますから、一概にどちらが良いかとは言えませんね。

私はこの目で見た目で言わせてもらうと、武田山方向を撮影した写真がCOOLPIX S6900の方が正しい?見たままが撮影されてるんですよね。

だから、COOLPIX S6900が良いかな。

これから、COOLPIX S6900を持ち歩いていろいろ撮影してみたいですね。

そんな暇があるかな。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき

2015年10月13日 10時23分48秒 | 年寄りのつぶやき

 今朝もまずまずの良い天気です。

09時前の撮影ですが、今もそう変わらない曇り晴れです。

我が家では簡単に取り出せて撮影できる、コンパクトデジタルカメラ COOLPIX S6900で武田山方向の撮影です。

簡単に取り出せると言っても、オートクリーンドライ 防湿庫に一眼レフと一緒に入れているのですが、一眼だと電池を入れPLフイルターを合わせてになるのでコンパクトカメラが即撮影できるからです。

コンパクトカメラをどっちのカメラにしようかと悩みますが、新しい方に手が行きますね。

やはりなんぼ画素数が多くても、一眼レフには敵いませんね。

コンパクトデジタルカメラ COOLPIX S6900

 

 

コンパクトカメラ=ニコンCOOLPIX P310

有効画素数はCOLPIX S6900は1602万画素、COOLPIX P310は1605画素で、画素数はほぼ変わりません。

変わるのは、P310は明るいレンズ f1.8のレンズ使用、最高ISO3200感度、高額ズーム4.2倍。

S6900は、液晶モニター角度が変えられること、最高ISO6400感度、高額ズーム12倍。

値段は、P310は2012年に購入で19000円位、S6900は17000円で購入です。

いずれもキタムラのネット販売です。

ネットだと、店頭よりは10000円近くも安く購入できます。

P310の写真は前のページに載せていますが、、レンズの明るいP310の方がS6900より撮影の色が綺麗だと思うのですが、S6900の写真が自然色かなとも。

余談に成りましたが。

で、今日は植物公園にでも行ってみようと思っていたのですが、今時期の花も少なくて、体も行きたいと反応しなかったので、今日はゆっくり一杯飲みながら、PC、TVを見て過ごすでしょう。

年を感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『備北の秋・秋桜』

2015年10月09日 18時40分03秒 | 

昨夜飲みに出たので、早く起きれるか心配だったけど05時に起き、07時過ぎに出発でした。

中国道は車が少ないから走りやすいですね。

時間に余裕を持ちすぎて、サービスエリアで時間稼ぎをしたのですが09時には着きました。

駐車場入り口に一番乗りです。

09時30分から入園です。

ゆっくり走行で1時間30分位です。

今年のコスモスは期待はずれでした。

変わったコスモス、八重のコスモスが無いんですね。

あっても一種類。

今年は種ごと豪雨に流されたとか。。。。。

撮影が、な~~んか年を追うごとに下手に成っていくようです。

3時間余りの撮影で切り上げました。

まだまだ日中は暑いです。

デジブック 『備北の秋・秋桜』

使用機材

カメラ=ニコンD300 「マルチパワーバッテリーバック ・ 角窓用変倍アングルファインダー ・ ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10」

レンズ=タムロンSP AF180mm F/3.5 Di MACRO 1:1

三脚=ベルボンカーボン 「セミオートラチェット式3段開脚」

カメラ=ニコンD300「マルチパワーバッテリーバック取り付け」

レンズ=ニコンAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会

2015年10月08日 22時41分39秒 | 年寄りのつぶやき

今日から連休、夜は同僚と飲み会でした。

月に3回は行っているんだけど、久々に更新してみました。

市内立町に位置する「漁師屋台 がっつり」

ヒロコシ直営の唯一一軒残っている居酒屋です。

今日一人で食べた物を載せてみました。

キープしている芋焼酎の「㐂六(きろく)」二人だから3か月くらいは持ちますか?

料理

今旬のサンマの刺身

サンマの塩焼き

今からの季節に肉じゃが

秋野菜の天麩羅

鮭とかぼちゃのグラタン

漬物の盛り合わせ

これだけ食べて4千円で十分なお釣りが来ます。

酒代はキープだから要らない。

行く耽美にこのくらいの量はざらです。

普段食べる物に栄養物は少ないから、ここで蓄えてるが正しいですね。

明日は朝早く出発です。

7時過ぎには出ようと思っています、コスモスを撮影に国営備北丘陵公園行です。

 

今夜の撮影カメラは、コンパクトデジタルカメラ COOLPIX S6900で撮影です。

灯りのせいか?色が綺麗に出ませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする