旅情 ☆ 花

あの町この町ふるさと便・ぶらりと出掛けた一人カメラ旅

到着していた炊飯器の箱を開ける。

2016年02月04日 01時13分50秒 | 年寄りのつぶやき

2月1日ネット注文で、2日には到着していた炊飯器の箱を要約開けた。

象印 炊飯器 圧力IH式 5.5合 NP-BB10-TAの品物。

「極め羽釜の炊き方を継承した「豪熱羽釜」。釜についたステンレスの羽が、「胴リングWヒーター」からの高火力を受け止め、側面から釜内に効率よく熱を伝え、炊きムラの少ないふっくらごはんを炊き上げます。」
この文字に引かれて購入したようなもの。

今の炊飯器は3合炊きでもう10年目。

もう暇を出しても良いかなという思いも有り、反面、老い先短い人生、炊き込みご飯が炊ける一つ上の5合炊きが欲しかったので。

今の炊飯器でも、米が良かったら美味しいご飯が炊けていた。

田舎育ちなので、食い米は天日干しでしょう。

5kg紙袋詰めの天日乾燥を買っている。

同じ5kgのブレンド米よりは6~7百円高いけどね。

5kgあれば一月は十分足りるから贅沢している。

岩手産で二種類あるけど交互に購入。

「あきたこまち」「ひとめぼれ」

昨日は飲みに街に出たけど、21時頃家に着。

色々とごそごそしてたら目が冴えてきて、炊飯器の箱を開けて、窯やら裏蓋を外して洗ったりした。

今日から使えるように。

米が良いから、どんなに美味しいご飯が食べれるか楽しみだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は節分の日。

2016年02月03日 15時02分07秒 | 年寄りのつぶやき

独身の私にゃ~関係ございませんって、一人で豆まきしてどうする。

節分で一番楽しみにしているものといっても過言ではないものは「恵方巻き」じゃないでしょうか?

今日は休みで、スーパーに行ったけど、恵方巻きがパックに詰められ積みあがっていた。

これって、恵方巻きは福を巻き込んでくれるので、切らずにかぶりつくんですよねぇ~。

でもパック詰めのほとんどが一本を半分にして、中の具違いで3本に詰めてあるのがほとんど。

細い巻きずし一本もあるけど、一本と言っても短いな。

大晦日の夜食べるようにと、会社からの拝領で巻きずし一本ずつ配られたけど。

これが本当の一本物。

一本がもうすでに半分に切られていたら、切らずにかぶりつくには成らないような・・・・。

まぁ、私にはどうでもいいことだけど。

私も初めて買ってみたけど、と言うのも節分が休みに成ったのは初めてではないかと思う。

恵方巻きは夜に、今年は南南東方向で、しゃべらずにお願い事を心の中で唱えながら食べるようです。

私は縁起をかつがないから、もう昼には方向も何も気にせずに食べた。

言うのが、夜は飲みに街へ行くのでね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱぁ~日本酒だねぇ~。

2016年02月01日 10時35分18秒 | 年寄りのつぶやき

好きな日本酒を止め焼酎にしたのは、あるつれない事情が有るんです。

そう、糖尿ですね。

これまでの数値が変わったようで。

2012年4月1日よりHbA1cの表記を日常の診療において国際標準値(NGSP値)を使用することの決め、これまで使用していた数値(JDS値)よりおよそ0.4%高くなるとの事です。

私の場合は、会社での健康診断では正常値4.3~5.8%を少し超え6.1%。

そうこれって予備軍ですよね。

でも、時々飲めと脳が合図する。

無性に飲みたいときが時々やってくるんだよねぇ。

これにはどうしても勝てない!。

日本酒は美味い、冷酒が好き、辛口の広島産。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする