
東京駅丸の内北口のオアゾ内 丸善4階にて 橋本不二子水彩画展が開かれています。ガラスの器とともに野山の花々が 可憐にそしていきいきと描かれています。原画を見たのは初めてです。
10月26日(金)まで 丸善・丸の内本店 4階ギャラリーにて (入場無料)
小倉遊亀が 他界してから 絶筆として院展に 出品された作品。
(今回展示は されていなかったのですが 作品集から デジカメで撮りました)
盛花 2000年 (平成12年)105歳
(寸法53cm×72cm)
(今回展示は されていなかったのですが 作品集から デジカメで撮りました)
盛花 2000年 (平成12年)105歳
(寸法53cm×72cm)
10日ぶりの投稿ー前回の続きからです!
小倉遊亀 簡単プロフィール
1895年 (明治28年) 滋賀県大津市に生まれる。
1917年 (大正6年) 22歳 奈良女子高等師範学校(現/奈良女子大学)を
総代で卒業。20余年教職につく。
1926年 (昭和元年) 31歳 第13回院展に初入選。
1936年 (昭和11年) 41歳 捜真女学校を退職し、画業に専念する。
1980年 (昭和55年) 85歳 文化勲章受賞(女性として3人目)
1999年 (平成11年)104歳 パリの三越エトワールにて 初の海外個展
2000年 (平成12年)105歳 急性呼吸不全のため 聖路加国際病院にて 逝去
洋壺 1958年(昭和33年) 63歳
小倉遊亀 簡単プロフィール
1895年 (明治28年) 滋賀県大津市に生まれる。
1917年 (大正6年) 22歳 奈良女子高等師範学校(現/奈良女子大学)を
総代で卒業。20余年教職につく。
1926年 (昭和元年) 31歳 第13回院展に初入選。
1936年 (昭和11年) 41歳 捜真女学校を退職し、画業に専念する。
1980年 (昭和55年) 85歳 文化勲章受賞(女性として3人目)
1999年 (平成11年)104歳 パリの三越エトワールにて 初の海外個展
2000年 (平成12年)105歳 急性呼吸不全のため 聖路加国際病院にて 逝去
洋壺 1958年(昭和33年) 63歳