スピッツ日記

札幌での日々の暮らし 綴っていきます。

CM放送開始 ~ 吉祥寺 武蔵野文庫

2006-02-28 | 吉祥寺
     
昨年12月4日のブログ CM撮影中 で紹介した CMが出来上がり 昨日初めてTVで見た。(正確な放送開始日は わかりません。もっと前から放送されていたのかもしれない。)
星野元監督が カフェのカウンターで新聞を広げている。おいしいコーヒーを注文してるに違いない・・・出てきたものは 大きな  大きな イチゴパフェ  
びっくりするような CMでした。
  カフェでコーヒーでは あまりに普通すぎますね。
  武蔵野文庫に イチゴのパフェは ありません!(念のため)
  アメリカン○○○ダイレクトの CMです。

  お知らせ
   記事とは関係ないのですが 以前ブログで紹介した  中華料理の桃園は 三鷹南口に移転してます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座禅草  ~ 薬用植物園

2006-02-26 | 薬用植物園
     
植物園で 珍しい花を見た。    ザゼンソウ (サトイモ科)  別名・ ダルマソウ
お堂の中で 座禅を組んでるお坊さんに 見えることから 名前がついたとか。

    
       節分草
tanbono-taさんのブログで紹介されていた この花を見たくて立ち寄った。思っていたより ずっと小さな花。林の中にも咲いているとのことで歩いてみたが 探し出せなかった。もう1度 宝探しに行かなくては!!


追記 (2月27日) 節分草の記事にTBしていただき 栃木県星野町に群生地がある事を知りました。
   栃木県星野町 詳しくはこちらをクリックしてください!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギが 走る!! ~昭和記念公園

2006-02-23 | 昭和記念公園
      静かにたたずむコサギ 
          ↓
      アヒルが2羽近づいて来る
          ↓
      コサギが走り出した!!
          ↓
      がんばれ コサギ!!
          ↓
      カルガモが 通せんぼ!
   
カルガモに 路をふさがれやむなく下におり 走り去ったのです!

     

        
      福寿草とスノードロップが 今見頃です!!


               
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨足草 (ゆきのした) ~ 奥多摩(白丸駅近く)

2006-02-21 | 青梅・奥多摩
      

青梅線 白丸駅下の数馬峡橋を渡って右に行くと すぐ ずりだしうどんの 鴨足草(ゆきのした) がある。
   
昨年の秋 近くまで行き ずりだしうどん という 初めて聞く名前を目にした。どんなうどん料理なのかと気になっていたお店である。 
   
コース料理の 華御膳 を注文した。 前菜の小鉢が2種 続いて 天ぷらの盛り合わせ(嬉しい事に ふきのとうの天ぷらも含まれている。)
      
これが  ずりだしうどん
茹で上がったうどんを 器にとり 薬味をのせ お醤油をかけてたべます。お好みで 生卵をわってからうどんを入れ お醤油をかけて食べることも出来ます。

多摩川沿いの静かな一軒家。 ゆっくり出来る場所です。
  橋の近くに駐車場もあり  も OK!です。

  鴨足草 東京都西多摩郡奥多摩町白丸360
   0428-83-3363
        
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St.Valentine’s Day  ~ その2

2006-02-16 | いろいろ
      
      友人からの プレゼント!!2枚のフェルトで組んである。
     随分前に頂き 自分でも作りたくて 教えて頂いたが 今はもうすっかり忘れて
     作り方がわからない・・・



      

             我が家の 簡単生チョコ!

        <材料>クーベルチュールチョコレート 250g
生クリーム 100cc
ココア 少々

<作り方>
1.チョコレートを刻む
2・生クリームをなべに入れ 火にかける(中火)。鍋はだが ぶつぶつしてきたら 火をとめ すぐチョコレートを加え 木べらで混ぜ合わせる。
  沸騰する前に火を止めるのが ポイントです。沸騰してからだと分離することがあります。
3.クッキングペーパーを敷いた長方形の型(お弁当箱を使用しました。)に流して冷蔵庫でひやす。2~3時間で かたまります。
4.固まったらココアをふり ペーパーをはずして カットすれば出来上がり!!
 ココアをふったペーパーの上で カットしたほうが 扱いやすいです!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St.Valentine’s Day

2006-02-14 | 風景
     

         
     楽しい バレンタイン デイ をお過ごしですか?
     チョコレートは 御贈り出来ないので 大きな LOVE を 贈ります!!!


       新宿アイランドタワー 東京都新宿区西新宿6丁目3番地~5番地
        ロバート・インディアナ(アメリカ) 作
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如意輪寺 (にょいりんじ)  ~  西東京市

2006-02-10 | 
      
      境内にある ロウバイが 見頃を迎えている。
         真言宗智山派に所属し 総本山は京都東山七条の智積院
         武蔵野三十三観音霊場 第4番札所

           如意輪寺  西東京市泉町 2-15-7

      
      静かな境内に良い香りが漂っていた。

      
      

           梅一輪 一輪ほどの暖かさ

           やっと咲き始めましたね。

      
      大晦日 除夜の鐘の音が 静かに鳴り響きます。家まで聞こえてくるのです!

      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬用植物園にて 

2006-02-07 | 
     

          
          ハナキリン
5日(日) 久しぶりに薬用植物園に行った。 1本のロウバイがきれいに咲いていた。ぐるっとひと回りして温室に向かった。温室で華やかに咲いていたのが ハナキリン。不思議な咲き方をしている。

     

          
          セッコウジャノヒゲ

温室近くで珍しい実を見つけた。太陽に照らされ青く輝く ジャノヒゲの実。 草の中でいっぱい実をつけていた。
     



     
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分祭 ~ 田無神社

2006-02-03 | いろいろ
        
      田無神社の節分祭に立ち寄った。赤鬼さんは 大人気!

        

     
     豆まきが始まった!皆さん 一斉に袋をかかげお豆やお菓子をゲットすべき ヒートアップしてました!子供達より お母さん方が 頑張ってました!母親パワーってすごい!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする