![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/fa7f55886d64acdbbf9774a8044e36ab.jpg)
あちらこちらで 土筆が 顔を出し春の訪れを感じます。
奥多摩の森のカフェ アースガーデンで創作造花の体験教室があり 参加しました。うれしい事にランチつき!
第1回目は つくし
講師は 御厨(みくりや)真澄さん 小平市で創作造花教室をお持ちです。
材料となる布は あらかじめ染められたものを用意してくださいました。初めての体験で上手に出来るか不安でしたが やさしく教えて下さり かわいいつくしの完成!です。
絶対に 水やりはしないでね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/b38fa6d68d7635b1963a895acc1a6113.jpg)
この日のランチは
レンコンとほうれん草のパスタ 柚子こしょう入り
ポテトコロッケ サラダ
スープ
イチゴアイス コーヒー
お店のメニューには載っていない 特別ランチ!でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
おいしい話
2008-03-11 | 食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/2826e1bbf27edf05830a00b4dade3995.jpg)
近くの農家からおいしいイチゴを買ってきました!春色のケーキをつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/ea2f54aef81d6bd1e760e42715ea3d9e.jpg)
中はイチゴのムース!
娘が気に入ってくれて 来週友達の誕生日に自分で作ってもって行くそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/70bb790712159df5bdcd68f52f9239b8.jpg)
友人から大きな大きな 文旦を頂きました!とってもジューシーでおいしかったです。皮は砂糖づけにするとおいしいとの事で レシピを送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/7737666d8b2f97cd04367df84b00b1e7.jpg)
これも 頂き物です!サザエの隣にいるのがセミエビ 初めて見ました・食べました!
この日は豪華な食事!イセエビも一緒です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/d5d03aab1d5de605ecf55d156307e7a2.jpg)
元気いっぱいのセミエビ・イセエビ
セミエビは ボイルしました。イセエビは刺身で食べたいと言うので キッチンはさみで 2分割!ごめんね・ごめんねを連発しながらはさみを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
伊豆七島の神津島で収穫され 飛行機で運ばれてきたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
初めて食べた セミエビ おいしかったです。イセエビよりも高価らしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/0611a47ef96c253f163e4acd6d121f09.jpg)
2月末 昭和記念公園の池のそばで カワセミを発見! 冬枯れの草の茂みをぼんやりと眺めていた時です。 コバルトブルーの背中が見えた。カワセミは 水中をジーッと見てチャンスを狙っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/fa59e11948b3399445bf18cf257ac491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/51/4ca781791cad3621602017f364b7f3d5.jpg)
ヤッター! しっかり小魚を ゲット!
カワセミは私の目の前で2回水中にジャンプし狩の瞬間を見せてくれた。この写真は2回目の時の写真です。撮れているかどうかわからずに帰りましたが何とか撮れており 大成功!
今朝のTVで 札幌の千歳川にいる カワセミとヤマセミの姿をとらえた番組を見ました。ハンティングの様子や巣作り 子育て ヒナの巣立ちまでをとらえていました。5羽のヒナを育てるため カワセミの親鳥は 1日に40匹から50匹の小魚を捕まえなくてはいけません。狩を繰り返す カワセミ ヤマセミ の姿に感動しました。
カワセミの英語名はKingfisher 番組の中で見ることの出来た カワセミの勇姿。
ヤマセミにも会いたくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ヤマセミ 情報待ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)