5月16日(水)ミセスのためのミニ大学 第2回目がありました。抽選漏れの身の上・・・確実に入れるという確証は無かったのですがキャンセル待ちで入れるかもしれないとのことで 行って見ました。 幸い 入れました!!
脳科学者 茂木健一郎さんが 講師です
「脳の手入れの仕方」
1962年 東京生まれ。東大理学部、法学部卒業後 東大大学院卒 理学博士。
脳の手入れの方法を具体的に聞きたかったのですが・・・いくつか心に残ったお話を書き留めておきます。
★「脳」は一生学習し続け 何歳になっても学び続ける。
★AもBもどちらもあったほうがいい
A 自分を貫く方がいい
B 柔軟な方がいい AもBもどちらもあったほうがいい
★安全基地
子供が困ったときに しっかり受け止め守ってあげられる安全基地を親が持つ事が大事。問題を起こす子供たちは 安全基地がなかったからだ。
わが身を振り返り 果たして子供たちの安全基地になっていただろうかと自問自答・・・
★人生が上手くいっているかどうかを見分ける方法
いろいろやっていくことを楽しいと感じるているかどうかで見分ける。
もっといろいろなお話があったのですが 上手くまとめられません・・・
一生学習し続ける脳。楽しみながら 学び続けたいですね。
次回は 5月23日 キャンセル待ちで入れそうなので行くことにします。
撮影日 5月19日
久しぶりに見た 夕焼け
撮影日 5月14日 小金井公園 アグロステンマ ナデシコ科
小金井公園の広場の一角で咲いています。ポピーや矢車草と一緒に咲いています。やさしい色のかわい花。