撮影日 2006-5-24
昨日 久しぶりに箱根に行った。天気もよく新緑の箱根を満喫できた。
ここは 箱根ラリック美術館のレストランのオープンテラス。緑の芝生に時折小鳥が散歩する姿が見られかわいかった。
ルネ・ラリックのガラスの工芸品やジュエリーが展示されている美術館である。京都の老舗、唐長の「京唐紙」とのコラボレーションの企画展が10月22日まで 開催されている。
箱根ラリック美術館
ここは山のホテルの庭園です。ツツジの見頃は残念ながら過ぎていましたが 眼下に芦ノ湖。見晴らしが良くゆっくり散策できます。
シャクナゲが見頃です!!
山のホテル
箱根はあんなに良い天気だったのに 新宿に着いたらどしゃぶりの雨!
昨日 久しぶりに箱根に行った。天気もよく新緑の箱根を満喫できた。
ここは 箱根ラリック美術館のレストランのオープンテラス。緑の芝生に時折小鳥が散歩する姿が見られかわいかった。
ルネ・ラリックのガラスの工芸品やジュエリーが展示されている美術館である。京都の老舗、唐長の「京唐紙」とのコラボレーションの企画展が10月22日まで 開催されている。
箱根ラリック美術館
ここは山のホテルの庭園です。ツツジの見頃は残念ながら過ぎていましたが 眼下に芦ノ湖。見晴らしが良くゆっくり散策できます。
シャクナゲが見頃です!!
山のホテル
箱根はあんなに良い天気だったのに 新宿に着いたらどしゃぶりの雨!
日本橋人形町にある 京樽 でお昼を食べました。きれいな2段の重箱に入った点心弁当です。
では ふたを開けてみましょう!!
12種類のお味が楽しめます。 お寿司の盛り合わせ
サラダ 抹茶アイスとフルーツ
お店の雰囲気もよく ゆっくり食事が楽しめます。(点心弁当・・2400円)
京樽 中央区日本橋人形町2-7-5
撮影日 2006-5-12
都立浅間山公園で ムサシノキスゲが 咲き始めている。ニッコウキスゲの変種とされている。
新緑の雑木林で咲く 黄色い花。 姿は見えないが ウグイスのなき声が 聞こえる。
浅間山公園(せんげんやまこうえん) JR武蔵小金井駅から 東府中行きのバスで 15分位のところです。
都立浅間山公園で ムサシノキスゲが 咲き始めている。ニッコウキスゲの変種とされている。
新緑の雑木林で咲く 黄色い花。 姿は見えないが ウグイスのなき声が 聞こえる。
浅間山公園(せんげんやまこうえん) JR武蔵小金井駅から 東府中行きのバスで 15分位のところです。
今日は 何の日でしょう??先日 ラジオを聴いていたら 特集をしていました。
コカ・コーラの誕生日!
何歳でしょうか?
120歳!! (1886年5月8日 米国 ジョージア州アトランタ市で誕生)
発売当初は 炭酸は入っていなかったって 本当?
はい 本当です。発売当初は コカ・コーラのシロップを水で割ってだしていたそうです。
ある日1軒の店で間違って炭酸水で割ってお客に出した所それが 大好評!!
今のコカ・コーラの誕生です。
日本で製造が開始されたのは 何年?
1957年です。
びっくりするほど コカ・コーラの歴史ってふるいのですね。明治17年生まれ
ご存知の方も多いかとは思いますが 私にとっては びっくりニュースでした!!
今日の記事とは 関係ないのですが 先日野鳥公園の帰りに羽田空港に立ち寄りました。その時の写真です。羽田沖をゆっくりと進む貨物船・・・どこの国へ向かうのでしょう?
コカ・コーラの誕生日!
何歳でしょうか?
120歳!! (1886年5月8日 米国 ジョージア州アトランタ市で誕生)
発売当初は 炭酸は入っていなかったって 本当?
はい 本当です。発売当初は コカ・コーラのシロップを水で割ってだしていたそうです。
ある日1軒の店で間違って炭酸水で割ってお客に出した所それが 大好評!!
今のコカ・コーラの誕生です。
日本で製造が開始されたのは 何年?
1957年です。
びっくりするほど コカ・コーラの歴史ってふるいのですね。明治17年生まれ
ご存知の方も多いかとは思いますが 私にとっては びっくりニュースでした!!
今日の記事とは 関係ないのですが 先日野鳥公園の帰りに羽田空港に立ち寄りました。その時の写真です。羽田沖をゆっくりと進む貨物船・・・どこの国へ向かうのでしょう?
ダイサギ
五月晴れの3日 都立東京港野鳥公園に行ってきた。昔は海だった所が埋め立てられ 自然に出来た池や草原に野鳥が集まるようになった所である。
東京モノレールの 流通センター駅から 徒歩15分のところにある。
アオサギ
おもしろいポーズで アオサギが たっていた。美しい姿を撮りたかったがずーっとこのポーズ!!
公園内には4つの観察小屋があり 各小屋には望遠鏡が設置されており 自由に観察できる。また ネイチャーセンターには園内の自然に関する展示もある。
カワウ
望遠鏡でいろいろ探してみたが 昨日はあまりいっぱいは見ることが出来なかった。のどかな景色を楽しんで帰ってきた。
東京港野鳥公園 詳しくはこちらをご覧下さい。