新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

今日のコラム

2014-07-02 05:59:55 | 日記
☆7月2日(水)うどんの日
お早うございます、今日もお立ち寄り有難う御座います ☆

7月2日 松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

経営力の大切さ

 商売を発展させていく上で、経営力というものが大切であることは、いまさら言うまでもないと思います。そしてそういった経営力は、その主人公といいますか、経営する立場にある人がみずからこれを持てば、一番望ましいことはもちろんです。

 けれども、現実には必ずしもそうでない人もあると思います。その場合、その会社や商店の経営はうまくいかないかというと必ずしもそうではありません。

 主人公みずからが経営力を持たなければ、しかるべき番頭さんを求めたらいいわけです。経営力の大切ささえ忘れなければ、やり方はいくらでもあると言えましょう。


【コラム】筆洗

2014年7月1日 東京新聞TOKYOWeb

▼政治や権力を風刺する種類の「お笑い」は最近、お目にかからぬ。戦後間もなくのラジオ番組「日曜娯楽版」。三木鶏郎(とりろう)さんの風刺コントは鋭い

▼一九四七年から五年間、NHKで放送され大人気だったという。五〇年に警察予備隊、五二年に保安隊が発足。戦争放棄から再軍備に「逆コース」する時代をさんざんからかっている

▼A大臣「A大臣から答弁します。B君が軍隊ではないというから軍隊ではありません」B大臣「B大臣から答弁します。C君が軍隊ではないというから軍隊ではない」C大臣「C大臣から答弁、A君が軍隊でないというから…」-。政治家の無責任さをちゃかす

▼妻「あなたとうとう来ましたよ」夫「えっ来たか、いよいよ、トホホホ…。おいなんだ、これは税務署の督促状じゃないか」妻「ええ、そうですよ」夫「ヤレヤレ、おれはまた召集令状かと思った」-。戦争の記憶が残る当時、このギャグは生々しく聞こえたに違いない

▼A「再軍備は陸軍三十万、飛行機一千五百」B「となると将来は、うんと忙しくなるぞ」A「軍需工場で」B「いいえ、尋ね人の係りです」-。こうなると、もはや笑えなかったかもしれない

▼集団的自衛権の行使容認が一日閣議決定される。一連のコントが六十年後にもしっくりくるとは三木さんも思わなかっただろう。今でも笑える。もちろん引きつった笑いだが。

☆ 今日も暑くなるそうです、水分を補給して、熱中症に気をつけましょう。今日も皆さまにとって良い一日でありますように ☆

7月1日(火)のつぶやき

2014-07-02 03:25:12 | 日記