今日は令和2年(2020年)10月6日(火曜日)先負です。・ ・奈良市の天気予報・ ・
・ 晴 ・ 25 ・13 ℃・・
・ 晴 ・ 25 ・13 ℃・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 10月06 日は 国際協力の日( 記念日)
外務省と独立行政法人・国際協力事業団(JICA)が1987年(昭和62年)に制定。
1954年(昭和29年)のこの日、日本が初めて国際協力の援助国として、国際組織「コロンボ・プラン」(Colombo Plan)に加盟した。翌1955年(昭和30年)から研修員の受入れや専門家の派遣などの技術協力を開始した。これが日本における政府開発援助(ODA)の開始とも言われている。この日には、各地で国際協力フェスティバルなど様々なイベントが実施されている。
コロンボ・プランについて
「コロンボ・プラン」とは、アジアや太平洋地域の国々の経済や社会の発展を支援する協力機構のことで、第二次世界大戦後もっとも早く組織された、開発途上国のための国際機関である。正式名称は「アジア及び太平洋の共同的経済社会開発のためのコロンボ・プラン」で、事務局はスリランカのコロンボにある。
1950年(昭和25年)1月にセイロン(現:スリランカ)のコロンボで開催されたイギリス連邦外相会議により設立が決定され、翌1951年(昭和26年)7月から活動を開始した。
当初イギリス連邦諸国のみを加盟国としていたが、その後、参加する国が徐々に増えていった。2018年(平成30年)時点で加盟国は、スリランカ・インド・パキスタン・オーストラリア・ニュージーランド・アメリカ・ラオス・ミャンマー・ネパール・インドネシアなど、27ヵ国にのぼる。
:外務省、国際協力事業団、The Colombo Plan、Wikipedia
☆◆ 10月06 日は 役所改革の日( 記念日)
1969年(昭和44年)のこの日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」が設置された。
☆◆ 10月06 日は 役所改革の日( 記念日)
1969年(昭和44年)のこの日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」が設置された。
「すぐやる課」は、当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。
すぐやる課
当時、松戸市は人口が急増し、1962年(昭和37年)には10万人、1969年(昭和44年)には23万人を突破する勢いだった。増えていく人口に対し、道路や上下水道などの整備が追いつかず、各種のひずみが目立つという状況だった。そんな中、増加かつ多様化する市民の声にすばやく対応し、同時に行政を市民に身近で分かりやすいものにしようと設置されたのが「すぐやる課」だった。
現在でも松戸市役所に「すぐやる課」は存在する。当時の市長が唱えた精神に沿い、市民からの多くの要望を処理してきた。ただし、「なんでもやる課」ではないため、「庭の草刈り」や「家の掃除」など、個人的なことは断っている。
当時の市長・松本清はドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもある。県議会議員の選挙において自分の名前を連呼することから、店名の宣伝にもなるとのことで店に自分の名前を付けた。
リンク:松戸市
1969年の今日、千葉県松戸市の市役所に「すぐやる課」が誕生しました。なんとも不思議なネーミングのこのすぐやる課は、役所の縦割り行政では対応できない、すぐに行動が求められる仕事に対応するべく設置されました。その後日本全国に続々とすぐやる課ができたそうですが、「職場全体にすぐやる意識が定着してきた」という理由で廃止になるところもあり、設置をしていない市町村が「どの課もすぐにやれば、すぐやる課は必要ない」と発言するなど、ちょっと皮肉な一面も持っています。
☆◆ 10月06 日は 国際ボランティア貯金の日( 記念日)
郵政省が制定。
1954年(昭和29年)10月6日、日本が初めて国際協力の援助国として、国際組織「コロンボ・プラン」(Colombo Plan)に加盟したことに由来する「国際協力の日」に合わせてこの日が制定された。
1990年(平成2年)に始めた「国際ボランティア貯金」をPRするために設けられた。「国際ボランティア貯金」は、郵便貯金の税引き後の利子の20%を寄附する制度で、海外で活動する民間援助団体(NGO)を通じて途上国の支援活動に使われる制度であった。郵政民営化に伴い2007年(平成19年)に取扱いが停止された。
その後、ゆうちょ銀行では2008年(平成20年)から、少額から始められ、手軽な社会貢献活動として「ゆうちょボランティア貯金」の取扱いを行っている。「国際ボランティア貯金」と同様に、通常貯金および通常貯蓄貯金のうち、税引き後の利子の20%が寄附に充てられる。この寄附金は「世界の人びとのためのJICA基金」(略称:JICA基金)を通じて、開発途上国・地域の生活向上や環境保全に活用される。
:ゆうちょ銀行
☆◆ 国際文通週間(10月6日~12日)
1957年(昭和32年)、カナダのオタワで開催された万国郵便連合(UPU)の第14回大会議で、アメリカの提案により、UPU創設の日である10月9日を含む一週間を「手紙を書く週間」とし、各国がそれぞれの事情に応じて「文通週間」を設けることが決定された。英語表記は「International Letter Writing Week」。
世界の人々が文通によって相互理解を深めることで、世界の平和に貢献することを目的とした国際的週間である。日本では日本郵便友の会協会の主催で各種の行事が行われており、キャンペーンの一環として国際文通週間にちなむ郵便切手が毎年発行されている。最初の切手は1958年(昭和33年)に発行された歌川広重の東海道五十三次の浮世絵から「京師」が選ばれた。これが好評を博したことから、以来毎年発行されている恒例シリーズ切手となった。
現在では、額面が8円・70円・90円・110円・130円の5種類が発行される。国際郵便において、70円は日本から世界各国宛てのはがきの航空便の料金額、8円はそれと第二種郵便物料金額との差額、90円・110円・130円は日本から海外の各地帯宛ての手紙の航空便(定形)の最低料金額である。以下は、2018年(平成30年)に発行される70円切手で、歌川広重の「椿に小鳥」がデザインされている。
:ゆうびん.jp、Wikipedia
☆◆ 世界宇宙週間(10月4日~10日)
国連により制定された国際週間の一つ。英語表記は「World Space Week」。
1957年(昭和32年)10月4日に、ソビエト連邦により世界初の人工衛星「スプートニク1号」を打ち上げられた。また、その10年後の1967年(昭和42年)10月10日に「宇宙法」が施行された。これらにちなんで10月4日~10日の一週間が「世界宇宙週間」と定められた。
世界宇宙週間
この期間を中心に、世界中で宇宙科学技術が人類の発展に貢献したことを祝い、次世代に伝え、宇宙への関心を喚起するイベントが開催される。日本では株式会社ASTRAXなどが世界宇宙週間事務局の公式スポンサーとなり、国際宇宙会議の参加ツアーなどのイベントを主催している。
スプートニク1号の打ち上げに成功した日に由来して10月4日は「宇宙開発記念日」、1959年(昭和34年)1月2日にソ連が世界初の月ロケット「ルナ1号」の打ち上げに成功したことに由来して1月2日は「月ロケットの日」となっている。
:World Space Week、ASTRAX 世界宇宙週間
☆◆ 古紙リサイクル週間(10月第2週)
通商産業省(現:経済産業省)が制定。
古紙の利用率を高めることが目的。この週を中心に、古紙リサイクルへの理解と協力を深めるための啓発活動として、リサイクルペーパーフェア・ペーパーリサイクル講習会・工場見学などが実施される。
「古紙リサイクル週間」は10月の第2週で、その期間は以下の通り。
2018年(平成30年):10月7日(日)~13日(土)
2019年(令和元年):10月6日(日)~12日(土)
2020年(令和2年):10月4日(日)~10日(土)
2019年(令和元年):10月6日(日)~12日(土)
2020年(令和2年):10月4日(日)~10日(土)
古紙リサイクルについて
紙は昔からリサイクルと深く関わりながら発展してきた。特に日本には、平安時代から紙を再生利用してきた一千年以上にわたる歴史と文化がある。今後もこのような循環型社会を実現していくためには、消費者一人一人が紙の価値をもう一度見直し、古紙リサイクルへの理解を深めることが大切である。
古紙の利用は資源の有効利用・省エネルギー・地球温暖化防止に貢献できる。日本は国土面積が狭いという特徴に加え、古紙回収システムが整備されており、高い回収率を支える結果となっている。2017年(平成29年)の古紙利用率は64.1%・回収率は80.9%と世界トップクラスであり、日本はリサイクル先進国と言える。
:経済産業省、古紙再生促進センター
☆◆ 松下幸之助一日一話 10月6日
休日の裏づけ
☆◆ 松下幸之助一日一話 10月6日
休日の裏づけ
文化的で繁栄した生活を営むのは、人みなの願いです。わが国でも、最近、休日を増やすということが話題に上がっていますが、休日を単に怠けた姿としてではなく、積極的に生活を楽しむというように考えてきつつあるのは、一つの進んだ姿として、好ましいことだと思います。
しかし、ただ単に休みを多くするというだけで、そこに生産の高まりという裏づけがなかったならば、お互いの収入は減るばかりで、かえって生活の程度は下がってしまうでしょう。原始の時代から、お互い人間は、生産の高まりとともに生活を高め、しかも休息と慰安の時間を次第に多くしてきたのです。それが社会発展の一つの姿と言えるのです。
☆◆ カープVメール
しかし、ただ単に休みを多くするというだけで、そこに生産の高まりという裏づけがなかったならば、お互いの収入は減るばかりで、かえって生活の程度は下がってしまうでしょう。原始の時代から、お互い人間は、生産の高まりとともに生活を高め、しかも休息と慰安の時間を次第に多くしてきたのです。それが社会発展の一つの姿と言えるのです。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和2年(2020年)10月6日(火曜日)先負です。・ ・奈良市の天気予報・ ・
・ 晴 ・ 25 ・13 ℃・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
10月6日(じゅうがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から279日目(閏年では280日目)にあたり、年末まであと86日ある。
今朝は晴れています、一日晴の予報です。昼間の気温は昨日と同じようですば、今朝は気温も低く寒いです。
水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
朝晩と昼間の気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして対策をしましょう
昨日は、朝は少し歩いてきましたが湿度も少し高く汗もかきましたが、午後は晴れて湿度も下がり風も気持ち良かったです。
Zoomミーティングも勉強しないといけませんが、パソコンも替えないといけません。
季節の変わり、気温の変わりは身体もだるく不調です。
イオンで休んで中を歩いています。イオンにもたくさんの家族連れの人が来ています。
置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。
マスクして歩くと暑く息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても分からなくて挨拶ができないです。
イオンも、平常時間に戻りました。
専門店街はまだ短縮時間営業で。10時から21時です。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、花などを見ながら歩いています。朝早く皆さんも歩いています。
住んでいる団地は、3月から全棟の外壁の修理、ペンキ塗りなどの工事中です。まだ、細かい作業工事は残っているようです。まだ、全団地の工事は終わっていません。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
カープの試合も聴いています。周りは阪神ファンの人が多いです。
イオンモールにいると、お茶会で出会った人にも会いお話もできます。
身体は少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。 心の叫び どこにだそうかな。
今月も、どこのお茶会サロンもありません。
「よりみち」のお茶会サロンも今月は中止します。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今はお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時があります。
「よりみち」のお茶会サロンも今月は中止します。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今はお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時があります。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
保存用のHDが壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。