☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月25日(木曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・5℃・-2℃・冬日・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 1月25日 日本最低気温の日 ( 記念日)
1902年(明治35年)のこの日、北海道上川地方旭川市で日本の気象観測史上の最低気温であるマイナス41.0℃を記録した。これが日本の最低気温である。
1978年(昭和53年)2月17日に北海道の幌加内町母子里(ほろかないちょうもしり)の北大演習林でマイナス41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、公式では上記の旭川市の記録が最低気温となっている。2月17日は記念日として「天使の囁きの日」となっている。
また、富士山頂の最低気温としては、1981年(昭和56年)2月27日にマイナス38.0℃を記録している。年間平均気温(1981~2010年)は富士山頂がマイナス6.2℃、旭川市が6.9℃で、富士山頂のほうが13.1℃も低い。年間平均気温で見ると富士山頂が日本で最も寒い場所と言える。
ちなみに、世界の最低気温の記録は1983年(昭和58年)7月21日に南極大陸のロシア・ヴォストーク基地で観測されたマイナス89.2℃であった。その後、記録が更新され、2010年(平成22年)8月10日に南極大陸の東部のドームA付近でマイナス93.2℃を観測し、これが世界の最低気温となっている。
関連する記念日として、2024年(令和6年)1月時点で、「日本最高気温の日」は7月23日(埼玉県熊谷市・2018年)と8月17日(静岡県浜松市・2020年)となっている。その最高気温は41.1℃である。
:気象庁、Wikipedia
☆◆ 1月25日 中華まんの日・あったか旭川まんの日 ( 記念日)
旭川のご当地グルメ「あったか旭川まん」をPRする「あったか旭川まん推進会議」が「あったか旭川まんの日」を制定。
1902年(明治35年)のこの日、北海道旭川で日本の気象観測史上最低気温となるマイナス41℃を記録したことにちなみ、寒い日には温かい食べ物の美味しさが引き立ち、「中華まん」を食べて暖まってもらおうと記念日とした。
寒さは貴重な地域ブランドの一つという前向きな発想から生まれた「あったか旭川まん」は、北海道らしい具材と自由な形状で人気を集めている。「あったか旭川まんの日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「あったか旭川まん」の誕生は、2010年(平成22年)冬に実施した「あったか旭川まんレシピ募集」から始まり、応募総数68点の中から料理に携わる専門家による審査を経て「トマトとお米粉のコンフィチュール」がグランプリに輝き、公認「あったか旭川まん」第一号となった。
この日はコンビニなどで販売される加温まんじゅうの衛生管理や品質向上のために活動する日本加温食品協会が制定した記念日として「中華まんの日」でもある。
記念日を通して「中華まん」をより多くの人に味わってもらい「おいしい!」と笑顔になってもらうことが目的。「中華まんの日」は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日本加温食品協会は、1972年(昭和47年)に井村屋初代社長の井村二郎(いむら じろう、1914~2011年)が中華まん市場拡大に伴う小売店での飲食店営業許可減免、業界の品質向上、蒸し器(スチーマー)等の取扱い衛生管理の徹底などを目的にメーカー、関連業者と共に立ち上げた加温食品協議会を母体とする任意団体である。
井村屋では、冷凍の「肉まん」や「あんまん」「ピザまん」「大豆ミートまん」、具なしの中華まん「すまん」などの商品を製造・販売する。
「中華まん」の歴史としては、食品メーカーの新宿中村屋が、1927年(昭和2年)に「天下一品 支那饅頭」の名前で中華まんを発売した。これは日本人の口に合うように工夫されたものだった。
また、この商品は1925年(大正14年)に同社創業者の相馬夫妻が中国へ視察旅行した際、目に止まった「包子(パオズ)」と呼ばれていた具の入った饅頭を元に、帰国後に商品化したものである。
関連する記念日として、日本加温食品協会は10月13日を「ピザまんの日」、11月29日を「肉まんの日」に制定している。
:Facebook、井村屋、Wikipedia
☆◆ 1月25日 左遷の日 ( 記念日)
901年(延喜元年)のこの日、右大臣・菅原道真(すがわら の みちざね)が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。
彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言(ざんげん:人を悪く言うこと)した。
これにより、天皇も道真のことを逆臣と思い込むようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥(だざいのごんのそち:大宰府の長官である大宰帥(だざいのそち)の権官)に左遷、筑紫国(現:福岡県)に流罪とすることとした。
長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主(あるじ)なしとて 春な忘れそ」と詠み、この日、京の都を旅立った。その梅は都の菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅(とびうめ)」の伝説がある。
菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903年(延喜3年)2月25日に59歳で亡くなった。毎月25日は各地の天満宮で「縁日」となっている。
:Wikipedia
☆◆ 1月25日 菅公学生服の日 ( 記念日)
岡山県岡山市北区に本社を置き、日本を代表する学生服メーカーで学生服や体操着を製造・販売する菅公学生服株式会社が制定。
日付は学問の神様である菅原道真公(菅公)にゆかりの「初天神」の日に由来する。自社ブランドの「カンコー(菅公)学生服」の優れた機能性やデザインをアピールするとともに、子どもたちの学業成就と健やかな成長を祈る日。
初天神は菅原道真の忌日が2月25日であることに由来し、毎月25日は各地の天満宮で「縁日」となっており、新年最初の縁日である1月25日を初天神という。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
カンコーの学生服には、家庭で簡単に洗える学生服「洗YELL!!!(アラエール)」などがある。制服を着る12年間は、長くて短い特別な時間である。毎日しっかり学んで、たくさん遊んで成長してほしいとの想いが込められており、カンコーの洗える制服が、みんなにエールを送る。
:カンコー学生服、Wikipedia
☆◆ 1月25日 主婦休みの日 (1月25日・5月25日・9月25日 記念日)
東京都千代田区紀尾井町に本社を置き、女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定。
年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュをするための日。また、他の家族に家事を提案する日、家族が元気になって日本も元気になる日。記念日は2009年(平成21年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
読者のアンケートにより1月25日、5月25日、9月25日の3日が「主婦休みの日」となった。その日付は、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みといった忙しい期間の後に設定されている。ちなみに「主婦」とは普段から家事を主に担当している人のことをいい「主夫」も含む。
イトーヨーカ堂、江崎グリコ、花王、キッコーマン食品、キユーピー、ニチレイフーズ、パナソニック、P&G、明治、ライオン、ロッテなど、「主婦休みの日」に賛同する企業が応援団となっており、この日を中心にイベント・サービスなどが実施されている。
:サンケイリビング新聞社
☆◆ 1月25日 天神の縁日 (毎月25日 年中行事)
「天神様」として信仰される菅原道真(すがわら の みちざね、845~903年)の誕生日が旧暦6月25日、命日が旧暦2月25日であることに由来して、毎月25日は「天神」の縁日である。
新暦に移行した現在も毎月25日が縁日となっている。1月25日の一年で最初の縁日は「初天神」または「始め天神」、12月25日の一年で最後の縁日は「終い天神」と呼ばれ、菅原道真を祀る全国各地の神社(天満宮・天神社)には多くの参拝者が訪れる。また、1月25日には「初天神祭」、2月25日には「梅花祭」が行われる。
天満宮の中でも福岡県太宰府市にある「太宰府天満宮」と京都市上京区にある「北野天満宮」は有名であり、全国天満宮の総本社とされる。「初天神」など祭りが行われる日には、境内や沿道に食べ物・植木・骨董・衣料品などの露店が多く並び、賑わいを見せる。
また、大阪市北区にある「大阪天満宮」では1月25日に「初天神梅花祭」や「うそ替え神事」、2月25日に「祈年祭・余香祭」、7月25日に「天神祭」が行われ、25日の縁日に多くの祭事が行われる。
命日の2月25日に由来して、2月25日は「道真忌」となっている。
:Wikipedia、コトバンク
☆◆ 1月25日 全国学校給食週間 (1月24日~30日 年中行事)
文部省(現:文部科学省)が1950年(昭和25年)に制定。
1946年(昭和21年)、戦後の食糧難が続いていた日本にアメリカから学校給食用の物資が送られ、同年12月24日に贈呈式が行われた。それ以来、12月24日を「学校給食感謝の日」と定めた。
また、12月24日から、東京・神奈川・千葉の3都県で学校給食が試験的に開始され、これを記念したもの。12月24日から実施すると学校が冬休みになることから1ヵ月遅らせて1月24日から30日の一週間が「全国学校給食週間」となった。
「全国学校給食週間」は、学校給食の意義や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域住民の理解と関心を深めるための週間である。
この期間中、地場産物を生かした献立や、郷土料理を用いた特別献立が多くの学校で登場する。また、学校給食作文コンクールの実施や食育に関する講演など全国で様々な取り組みが行われる。
:文部科学省、宇都宮市、Wikipedia
☆◆ 松下幸之助一日一話1月25日
融通無礙の信念
「融通無礙」という言葉がある。これは別にむずかしい理屈でも何でもない。いたって平凡なことだと思う。もし道を歩いていて、その前に大きな石が落ちていて向うへ行けない場合どうするか。石によじ登ってでもまっすぐ行くというのも一つの方法である。しかしそこに無理が生じるのであれば、石をよけてまわり道をしてゆく。それが融通無礙だと思う。
もちろんときにはまわり道のない場合もある。そういうときにはまた別の方法を考える。素直に、自分の感情にとらわれないで、この融通無礙ということをたえず心がけていくところに、世に処していく一つの道があると思うのである。
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月25日(木曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・5℃・-2℃・冬日・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
1月25日(いちがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から25日目にあたり、年末まであと340日(閏年では341日)ある。
☆◆今日の誕生日の花と花ことば
花ことば
1月25日
和名、通称など
フウキギク
別名など
(シネラリア)
科名
(キク科)
花ことば
快活・常に輝かしく
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は晴れています。気温は低いです(5度)時々小雪も降る予報です。寒い一日の予報ですから寒さ対策をして動きましょう。服装に気をつけましょう。
朝と昼間の寒暖差(温度差)があり体は不調です。朝の内に歩いて後はイオンで休んでラジオを聞きます。体調管理に気をつけましょう。
昨日は、朝から晴れの一日でしたが気温も低く寒い日でした。時々吹く風も冷たく寒かったです。雪はなかったですが冷たかったです。朝の内は歩いて後はイオンで休んでいました。9時~10時頃は風もなく歩きやすい時間です、それをすぎると風が吹き始めます。
まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです。夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くゆっくり歩いています。イオンで休んで本を読んでいます。
・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。
・寒暖差疲労・(気象病)・
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。
毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。
水分は、しっかり補強して歩いています。
毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。
今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月25日(木曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・5℃・-2℃・冬日・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 1月25日 日本最低気温の日 ( 記念日)
1902年(明治35年)のこの日、北海道上川地方旭川市で日本の気象観測史上の最低気温であるマイナス41.0℃を記録した。これが日本の最低気温である。
1978年(昭和53年)2月17日に北海道の幌加内町母子里(ほろかないちょうもしり)の北大演習林でマイナス41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、公式では上記の旭川市の記録が最低気温となっている。2月17日は記念日として「天使の囁きの日」となっている。
また、富士山頂の最低気温としては、1981年(昭和56年)2月27日にマイナス38.0℃を記録している。年間平均気温(1981~2010年)は富士山頂がマイナス6.2℃、旭川市が6.9℃で、富士山頂のほうが13.1℃も低い。年間平均気温で見ると富士山頂が日本で最も寒い場所と言える。
ちなみに、世界の最低気温の記録は1983年(昭和58年)7月21日に南極大陸のロシア・ヴォストーク基地で観測されたマイナス89.2℃であった。その後、記録が更新され、2010年(平成22年)8月10日に南極大陸の東部のドームA付近でマイナス93.2℃を観測し、これが世界の最低気温となっている。
関連する記念日として、2024年(令和6年)1月時点で、「日本最高気温の日」は7月23日(埼玉県熊谷市・2018年)と8月17日(静岡県浜松市・2020年)となっている。その最高気温は41.1℃である。
:気象庁、Wikipedia
☆◆ 1月25日 中華まんの日・あったか旭川まんの日 ( 記念日)
旭川のご当地グルメ「あったか旭川まん」をPRする「あったか旭川まん推進会議」が「あったか旭川まんの日」を制定。
1902年(明治35年)のこの日、北海道旭川で日本の気象観測史上最低気温となるマイナス41℃を記録したことにちなみ、寒い日には温かい食べ物の美味しさが引き立ち、「中華まん」を食べて暖まってもらおうと記念日とした。
寒さは貴重な地域ブランドの一つという前向きな発想から生まれた「あったか旭川まん」は、北海道らしい具材と自由な形状で人気を集めている。「あったか旭川まんの日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「あったか旭川まん」の誕生は、2010年(平成22年)冬に実施した「あったか旭川まんレシピ募集」から始まり、応募総数68点の中から料理に携わる専門家による審査を経て「トマトとお米粉のコンフィチュール」がグランプリに輝き、公認「あったか旭川まん」第一号となった。
この日はコンビニなどで販売される加温まんじゅうの衛生管理や品質向上のために活動する日本加温食品協会が制定した記念日として「中華まんの日」でもある。
記念日を通して「中華まん」をより多くの人に味わってもらい「おいしい!」と笑顔になってもらうことが目的。「中華まんの日」は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日本加温食品協会は、1972年(昭和47年)に井村屋初代社長の井村二郎(いむら じろう、1914~2011年)が中華まん市場拡大に伴う小売店での飲食店営業許可減免、業界の品質向上、蒸し器(スチーマー)等の取扱い衛生管理の徹底などを目的にメーカー、関連業者と共に立ち上げた加温食品協議会を母体とする任意団体である。
井村屋では、冷凍の「肉まん」や「あんまん」「ピザまん」「大豆ミートまん」、具なしの中華まん「すまん」などの商品を製造・販売する。
「中華まん」の歴史としては、食品メーカーの新宿中村屋が、1927年(昭和2年)に「天下一品 支那饅頭」の名前で中華まんを発売した。これは日本人の口に合うように工夫されたものだった。
また、この商品は1925年(大正14年)に同社創業者の相馬夫妻が中国へ視察旅行した際、目に止まった「包子(パオズ)」と呼ばれていた具の入った饅頭を元に、帰国後に商品化したものである。
関連する記念日として、日本加温食品協会は10月13日を「ピザまんの日」、11月29日を「肉まんの日」に制定している。
:Facebook、井村屋、Wikipedia
☆◆ 1月25日 左遷の日 ( 記念日)
901年(延喜元年)のこの日、右大臣・菅原道真(すがわら の みちざね)が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。
彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言(ざんげん:人を悪く言うこと)した。
これにより、天皇も道真のことを逆臣と思い込むようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥(だざいのごんのそち:大宰府の長官である大宰帥(だざいのそち)の権官)に左遷、筑紫国(現:福岡県)に流罪とすることとした。
長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主(あるじ)なしとて 春な忘れそ」と詠み、この日、京の都を旅立った。その梅は都の菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅(とびうめ)」の伝説がある。
菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903年(延喜3年)2月25日に59歳で亡くなった。毎月25日は各地の天満宮で「縁日」となっている。
:Wikipedia
☆◆ 1月25日 菅公学生服の日 ( 記念日)
岡山県岡山市北区に本社を置き、日本を代表する学生服メーカーで学生服や体操着を製造・販売する菅公学生服株式会社が制定。
日付は学問の神様である菅原道真公(菅公)にゆかりの「初天神」の日に由来する。自社ブランドの「カンコー(菅公)学生服」の優れた機能性やデザインをアピールするとともに、子どもたちの学業成就と健やかな成長を祈る日。
初天神は菅原道真の忌日が2月25日であることに由来し、毎月25日は各地の天満宮で「縁日」となっており、新年最初の縁日である1月25日を初天神という。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
カンコーの学生服には、家庭で簡単に洗える学生服「洗YELL!!!(アラエール)」などがある。制服を着る12年間は、長くて短い特別な時間である。毎日しっかり学んで、たくさん遊んで成長してほしいとの想いが込められており、カンコーの洗える制服が、みんなにエールを送る。
:カンコー学生服、Wikipedia
☆◆ 1月25日 主婦休みの日 (1月25日・5月25日・9月25日 記念日)
東京都千代田区紀尾井町に本社を置き、女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定。
年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュをするための日。また、他の家族に家事を提案する日、家族が元気になって日本も元気になる日。記念日は2009年(平成21年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
読者のアンケートにより1月25日、5月25日、9月25日の3日が「主婦休みの日」となった。その日付は、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みといった忙しい期間の後に設定されている。ちなみに「主婦」とは普段から家事を主に担当している人のことをいい「主夫」も含む。
イトーヨーカ堂、江崎グリコ、花王、キッコーマン食品、キユーピー、ニチレイフーズ、パナソニック、P&G、明治、ライオン、ロッテなど、「主婦休みの日」に賛同する企業が応援団となっており、この日を中心にイベント・サービスなどが実施されている。
:サンケイリビング新聞社
☆◆ 1月25日 天神の縁日 (毎月25日 年中行事)
「天神様」として信仰される菅原道真(すがわら の みちざね、845~903年)の誕生日が旧暦6月25日、命日が旧暦2月25日であることに由来して、毎月25日は「天神」の縁日である。
新暦に移行した現在も毎月25日が縁日となっている。1月25日の一年で最初の縁日は「初天神」または「始め天神」、12月25日の一年で最後の縁日は「終い天神」と呼ばれ、菅原道真を祀る全国各地の神社(天満宮・天神社)には多くの参拝者が訪れる。また、1月25日には「初天神祭」、2月25日には「梅花祭」が行われる。
天満宮の中でも福岡県太宰府市にある「太宰府天満宮」と京都市上京区にある「北野天満宮」は有名であり、全国天満宮の総本社とされる。「初天神」など祭りが行われる日には、境内や沿道に食べ物・植木・骨董・衣料品などの露店が多く並び、賑わいを見せる。
また、大阪市北区にある「大阪天満宮」では1月25日に「初天神梅花祭」や「うそ替え神事」、2月25日に「祈年祭・余香祭」、7月25日に「天神祭」が行われ、25日の縁日に多くの祭事が行われる。
命日の2月25日に由来して、2月25日は「道真忌」となっている。
:Wikipedia、コトバンク
☆◆ 1月25日 全国学校給食週間 (1月24日~30日 年中行事)
文部省(現:文部科学省)が1950年(昭和25年)に制定。
1946年(昭和21年)、戦後の食糧難が続いていた日本にアメリカから学校給食用の物資が送られ、同年12月24日に贈呈式が行われた。それ以来、12月24日を「学校給食感謝の日」と定めた。
また、12月24日から、東京・神奈川・千葉の3都県で学校給食が試験的に開始され、これを記念したもの。12月24日から実施すると学校が冬休みになることから1ヵ月遅らせて1月24日から30日の一週間が「全国学校給食週間」となった。
「全国学校給食週間」は、学校給食の意義や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域住民の理解と関心を深めるための週間である。
この期間中、地場産物を生かした献立や、郷土料理を用いた特別献立が多くの学校で登場する。また、学校給食作文コンクールの実施や食育に関する講演など全国で様々な取り組みが行われる。
:文部科学省、宇都宮市、Wikipedia
☆◆ 松下幸之助一日一話1月25日
融通無礙の信念
「融通無礙」という言葉がある。これは別にむずかしい理屈でも何でもない。いたって平凡なことだと思う。もし道を歩いていて、その前に大きな石が落ちていて向うへ行けない場合どうするか。石によじ登ってでもまっすぐ行くというのも一つの方法である。しかしそこに無理が生じるのであれば、石をよけてまわり道をしてゆく。それが融通無礙だと思う。
もちろんときにはまわり道のない場合もある。そういうときにはまた別の方法を考える。素直に、自分の感情にとらわれないで、この融通無礙ということをたえず心がけていくところに、世に処していく一つの道があると思うのである。
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月25日(木曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・5℃・-2℃・冬日・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
1月25日(いちがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から25日目にあたり、年末まであと340日(閏年では341日)ある。
☆◆今日の誕生日の花と花ことば
花ことば
1月25日
和名、通称など
フウキギク
別名など
(シネラリア)
科名
(キク科)
花ことば
快活・常に輝かしく
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は晴れています。気温は低いです(5度)時々小雪も降る予報です。寒い一日の予報ですから寒さ対策をして動きましょう。服装に気をつけましょう。
朝と昼間の寒暖差(温度差)があり体は不調です。朝の内に歩いて後はイオンで休んでラジオを聞きます。体調管理に気をつけましょう。
昨日は、朝から晴れの一日でしたが気温も低く寒い日でした。時々吹く風も冷たく寒かったです。雪はなかったですが冷たかったです。朝の内は歩いて後はイオンで休んでいました。9時~10時頃は風もなく歩きやすい時間です、それをすぎると風が吹き始めます。
まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです。夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くゆっくり歩いています。イオンで休んで本を読んでいます。
・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。
・寒暖差疲労・(気象病)・
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。
毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。
水分は、しっかり補強して歩いています。
毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。