新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

松下幸之助[一日一話]

2012-10-28 07:29:36 | 日記
こわさを知る

 人はそれぞれにこわいものを持っています。子どもが親をこわいと感じたり、社員は社長をこわいと思ったり、世間がこわいと思ったりします。しかしそれとともに、自分自身がこわいという場合があります。ともすれば怠け心が起こるのがこわい、傲慢になりがちなのがこわいというようなものです。

 私はこのこわさを持つことが大切だと思います。こわさを常に心にいだき、おそれを感じつつ、日々の努力を重ねていく。そこに慎しみ深さが生まれ、自分の行動に反省をする余裕が生まれてくると思うのです。そしてそこから、自分の正しい道を選ぶ的確な判断も、よりできるようになると思います。

今日は何の日

2012-10-28 06:46:55 | 日記
10月28日は速記の日

日本速記協会のHPの「速記競技会」に「毎年10月28日の「速記の日」」とある。
同HPの「お知らせ」の「2012年09月14日 日本の速記130周年『速記の日』展示・講演会(盛岡)」では、この会のポスターを見ることができる。これがとてもユニークで、「速記符号10方式による 雨ニモマケズ 宮澤賢治」が書かれているのだ。速記でらせん状に書かれていて、なにかの呪文か宝のありかが記されている古代の暗号のようにも見える。

「2012年09月11日 日本の速記130周年『速記の日』展示・講演会 ポスター速記符号の解説」によると「十等分して、速記符号の成立年順に書きつないでいます」とのことで、どこの部分をどの方式で書いたかが「一覧表」になっている。

ただ、それを見てもすんなり「なるほど」といえないところがもどかしい。同じフレーズがあれば比較対象できるのだろうが、そういったところがないためでもある。

ポスターとは別に、それぞれの方式で全文書いたものが掲載されるとよりいっそう楽しめそうだ。

10月28日生まれの有名人

1939年 矢口高雄 漫画家
1941年 浜田晃 俳優
1944年 蟹江敬三 俳優
1952年 小池真理子 作家
1953年 斉藤暁 俳優
1967年 ジュリア・ロバーツ 女優
1982年 倉木麻衣 歌手
1985年 椿原慶子 アナウンサー
1986年 スザンヌ タレント
1988年 菜々緒 モデル

今日は何の日

2012-10-27 06:49:38 | 日記
10月27日は文字・活字文化の日

文字・活字文化振興法に「第十一条 国民の間に広く文字・活字文化についての関心と理解を深めるようにするため、文字・活字文化の日を設ける」とあり、「2 文字・活字文化の日は、十月二十七日とする」とある。

活字文化を守る、活字離れを防ぐ…といったことが昨今しばしばいわれるが、そうしていくためには活字を提供する側にも努力、注意が必要といえよう。しかしながら、情報であふれた現代においてとんでもない誤報が世のなかを駆けめぐってしまい大騒ぎになるという事例もあるなど、近ごろは残念なことが起こっている。

もちろん人はなんでも100%完璧にできるわけではないから、多少のミスは仕方がないだろう。それでも限度は存在するわけで、あまりにひどい場合にはみずからの首を絞めてしまうような事態に陥り、世間の活字に対する「関心と理解」、さらには信頼も薄れてしまいかねない。

10月27日生まれの有名人
1858年 セオドア・ルーズベルト 政治家 1919年没
1949年 堀内孝雄(アリス) 歌手
1960年 山村紅葉 女優
1962年 渡辺いっけい 俳優
1966年 高嶋政伸 俳優
1966年 田中実 俳優 2011年没
1973年 セーム・シュルト 空手家
1978年 小西真奈美 女優
1982年 塚本高史 俳優
1999年 工藤遥(モーニング娘。) 歌手・タレント

今日は何の日

2012-10-26 06:52:33 | 日記
10月26日はきしめんの日

愛知県きしめん普及委員会のHPのトップページに「10.26 きしめんの日」とある。

2012(平成24)年1月17日付の『朝日新聞』夕刊の『ひとえきがたり』は、「名古屋駅(名古屋市、JR東海道線)」を取りあげ、「きしめん天国へようこそ」とうたい、「八つのホームに12ある」という「立ち食いきしめん店」を紹介している。大都市の大きな駅でここまで地元色が強いというのは、なんというかさすがとしかいいようがない。

充実しているのは駅だけではない。前述のHPの「きしめんMAP」を見ると、はしごするのも大変なくらいきしめんを堪能できるお店がたくさんあるのがわかる。ここまでのパワーを持っているならば、近年勢いをつけた讃岐うどんに負けないほど日本各地に展開していってもよさそうな気はするが、いずれ全国的なきしめん大ブームが到来するのだろうか。
10月26日生まれの有名人

1916年 フランソワ・ミッテラン 政治家 1996年没
1947年 北方謙三 作家
1947年 ヒラリー・クリントン 政治家
1954年 小倉久寛 俳優
1960年 関塚隆 サッカー選手・監督
1964年 野村義男 ギタリスト
1968年 井森美幸 タレント
1971年 千秋 タレント
1972年 マツコ・デラックス コラムニスト
1982年 中澤聡太 サッカー選手