新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

今日のつぶやき・覚え書き・・2021ー10・16

2021-10-16 06:26:26 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月16日(土曜日)先勝です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・ 28℃・16℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 10月16日は 世界食料デー( 記念日)
 
 
 国際連合食糧農業機関(Food and Agriculture Organization:FAO)が1981年(昭和56年)に制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Food Day」。

 1945年(昭和20年)のこの日、FAOが設立された。開発途上国における飢餓や貧困について考え、世界の食料生産と分配の改善と生活向上を通して、これらを克服することが目的。

 FAOは国連の専門機関の一つであり、本部をイタリア・ローマに置く。上のロゴにもあるように「fiat panis」がこの機関のモットーで、これはラテン語で「人々に食べ物あれ」という意味を持つ。

 日本では2008年(平成20年)から「世界食料デー」のある10月を「世界食料デー月間」とし、日頃から飢餓や食料問題の解決に向けて活動するNGO/NPO、国連機関と共同して情報発信を行っている。また、この日を中心に世界各国でシンポジウム・集会・展示会などのイベントが開催される。

 現在、世界では全ての人が食べられるだけの食料は生産されているにもかかわらず、9人に1人が十分に食べられていない。

 日本を含む国際社会は、2030年までに「飢餓をゼロに」することを約束したが、様々な課題が相互に関係し合い、複雑になっている飢餓や食料問題の解決には、多くの人の協力が必要となっている。この国際デーは「何かしたい」という人たちが一歩踏み出すきっかけになる日である。

 :FAO、世界食料デー月間、Wikipedia




   ☆◆ 10月16日は 世界脊椎デー( 記念日)


 骨と関節の10年運動(BJD)と世界カイロプラクティック連合(WFC)が制定。英語表記は「World Spine Day」。

 「骨と関節の10年運動」の一環として脊髄障害に対する認識を高めることが目的。

 世界中の何100万人もの人が脊髄障害を患っていて、これらには、腰痛、頸部痛、脊柱側弯症、椎間板病などがある。脊髄の痛みや障害は、人の健康状態に深刻な影響を及ぼし、時には働けなかったり、日々の簡単な活動もできなくなる場合もある。

 :World Spine Day




   ☆◆ 10月16日は 辞書の日( 記念日)
 
 
 アメリカの辞書製作者・教育者ノア・ウェブスター(Noah Webster、1758~1843年)の誕生日。

 英語表記は「Dictionary Day」。辞書出版社では、この日を中心にイベントを開催するなど、辞書にまつわる活動が展開されている。

 ウェブスターは「アメリカの学問・教育の父」と呼ばれ、アメリカが言語においてもイギリスから独立すべきであるという愛国心に燃え、アメリカ特有の単語、新語義や用法の採録に力を注いだ。また、アメリカ式のつづりを提唱し、-reではなく-er(centerなど)、-ourではなく-or(colorなど)、-iseではなく-ize(nationalizeなど)といったつづり方を定着させた。

 :Wikipedia




   ☆◆ 10月16日は 国消国産の日( 記念日)
 
 
 日本のJAグループの独立的な総合指導機関である一般社団法人・全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。

 日付は10月16日が国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organization of the United Nations:FAO)が制定した「世界食料デー」であり、世界各国で食糧問題を考える日であることから。

 JAグループが提唱する「国民が必要とし消費する食料は、できるだけその国で生産する」という「国消国産(こくしょうこくさん)」の考え方を広く知ってもらい、国産農産物の消費を通じて日本の農業生産基盤を維持していくことが目的。

 また、多くの人に日本農業に関する課題を知ってもらい、食料を生み出す農業を応援してくれる人を増やしたいとの願いが込められている。記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「世界食料デー」が制定されたのは1981年(昭和56年)のことであり、2021年に制定40周年を迎える。また、2021年10月にはこの「国消国産の日」を宣言する公式イベントが開催される。

 日本は先進国の中でも食料自給率が低水準であり、農業従事者の高齢化や耕作放棄地の拡大など、農業をとりまく様々な問題が浮上している。

 実際、農林水産省から発表された2020年(令和2年)度のカロリーベースの食料自給率は37.17%であり、統計開始以来、過去最低となっている。その一方で、国が定める食料・農業・農村基本計画では2030年(令和12年)にカロリーベースの食料自給率を45%まで引き上げることを掲げている。

 また、「国消国産」の考え方やそれに基づく取り組みは、国連が掲げる「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」の達成にもつながるものである。私たちの食料を未来につなぐために、私たち自身が考え行動することが大切である。

 :JAグループ、農林水産省




   ☆◆10月10日~16日 40歳からの健康週間( 記念日)


 1984年(昭和59年)から厚生省(現在の厚生労働省)が実施。

 壮年期からの日常的な健康管理の重要性について広く理解と関心を深めてもらうことが目的。「体育の日」から一週間で、元は10月10日から16日までであったが、祝日法の改正に伴い「10月第2月曜日からの一週間」となった。




   ☆◆10月15日~21日 新聞週間( 記念日)


 毎年10月15日から1週間行われ、期間中には新聞大会、新聞配達の日、新聞広告の日などの関連行事が開催されます。

 新聞界のメーンイベントは毎年秋の新聞週間関連行事です。

 新聞週間は10月15日から1週間。この期間中に開かれる新聞大会では、新聞協会賞を贈賞し、大会決議を採択します。また、新聞週間中の日曜日を新聞配達の日、10月20日は新聞広告の日としています。それぞれ記念行事が開催されます。

 また新聞週間中に全国各地で記念の集いなどを開催しています。

 その他記念行事

新聞配達の日・新聞少年の日
新聞広告の日




   ☆◆10月1日~31日は ハロウィン月間☆◆

ハロウィンのパレードやイベントなどで有名な東京・渋谷。その渋谷駅の東口に位置する「渋谷駅東口商店会」が制定。10月31日の「ハロウィン」のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1ヶ月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化を図るのが目的。記念日としての日付はそのはじまりの日である1日とした。




   ☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆


 赤い羽根共同募金運動

 1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。

 中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。

 「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。

 全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
 
 
 
 
 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 10月16日 
    
     
      諸行無常の教え

 その昔、お釈迦さまは、“諸行無常”ということを説かれました。この教えは、一般には“世ははかないものだ”という意味に解釈されているようですが、私はむしろ“諸行”とは“万物”、“無常”とは“流転”と考え、諸行無常とは、すなわち万物流転であり、生成発展ということであると解釈したらどうかと思うのです。言いかえますとお釈迦さまは、日に新たでなければならないぞ、ということを教えられたのだということです。

 これは単に仏教だけの問題でなく、お互いの日々の仕事をはじめ、お互いの人生、社会のあらゆる面に当てはまるのではないでしょうか。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 

 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月16日(土曜日)先勝です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・ 28℃・16℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 10月16日(じゅうがつじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から289日目(閏年では290日目)にあたり、年末まであと76日ある。


 今朝は曇っています夜は雨の予報です。気温は昨日と同じようです。昼間は湿度は低いようです。朝晩は寒くなりました。

 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 
 水を持って水分補給しながら歩いています。金木犀も良く香っています、樹木も黄色に色づきはじめ秋を感じます。朝晩は涼しくなってきて昼との寒暖差が出始めました。服装体調管理には気をつけましょう。


 昨日は、朝から秋晴の一日でした。湿度も低く歩きやすかったです。夜は月も綺麗に見え、木星も見えています。


 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンでも人が多かったです。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情ものを読んでいます。

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。

 今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思います。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
 
 今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。

 今月20日のお茶会「水曜喫茶」も参加してきます。

 しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。

 皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。

 季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・覚え書き・・2021ー10・15

2021-10-15 06:01:55 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月15日(金曜日)赤口です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 27℃・16℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 10月15日は 農山漁村女性のための国際デー( 記念日)
 
 
 女性の地位向上を目的とする国連機関「UNウィメン」(United Nations Entity for Gender Equality and the Empowerment of Women:UN Women)により2008年(平成20年)から実施。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Rural Women」。

 農山漁村女性の地位向上と、彼女たちが果たしている役割の認識、農業開発の強化、農山漁村部の貧困撲滅に貢献することを目的としている。UNウィメンは、ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関である。エンパワーメントとは、社会・組織の構成員ひとりひとりが、発展や改革に必要な力をつけるという意味の言葉である。

 世界人口の4分の1以上を占める農山漁村女性は、農業生産・食料安全保障・土地の保全と管理などの面で大きなな役割を果たしている。また、地域社会の持続可能性を確保し、改善するための重要な役割を担っているにも関わらず、その地位は低く、多くが貧困状態で暮らしている。

 そのような状況の改善に資するため、2007年(平成19年)12月18日に国連総会は、10月15日を「農山漁村女性のための国際デー」とすることを決定した。決議に際して、農山漁村の状況改善のための有効な環境構築、農山漁村女性の政治的・経済的エンパワーメントの追求など、18項目の要請がなされている。

 :United Nations、Wikipedia




   ☆◆ 10月15日は 世界手洗いの日( 記念日)


 「石鹸を使った手洗いのための官民パートナーシップ」(Public Private Partnership for Handwashing:PPPHW)が「国際衛生年」(International Year of Sanitation)の2008年(平成20年)に制定。英語表記は「Global Handwashing Day:GHD」。

 同パートナーシップは、国連児童基金(UNICEF、ユニセフ)や世界銀行(World Bank)などからなる組織で、現在の名称は「Global Handwashing Partnership:GHP」である。日本では日本ユニセフ協会が主催し、ライオン株式会社や花王株式会社などプロジェクトの趣旨に賛同した複数の企業の協力により運営されている。

 世界には不衛生な環境での生活を強いられ、下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが年間約150万人もいる。感染症の予防のため、石鹸で手を洗うことの重要性や石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための普及活動が世界各地で行われる。

 私たちの生活には目に見えないばい菌が数多くいて、手やせき、くしゃみなどにまざって移動する。知らないうちに手に移動したばい菌は、口や鼻、目などから体の中に入り、風邪や腹痛を引き起こし、具合が悪くなる。家に帰った時、トイレの後、動物や昆虫を触った後、ご飯を作る前、食事をする前には、石鹸で手を洗うことを勧めている。

また、石鹸を使った手洗いは、季節性のインフルエンザから風邪まで、最もお金がかからず効き目のある「ワクチン」とも言える。アフリカで発生しているエボラの感染拡大を防ぐ方法の一つとして、ユニセフは手洗いの重要性を強調している。手洗いはエボラの特効薬ではないが、お金をかけずに、すぐに取り組める予防策である。

 :Global Handwashing Day、世界手洗いの日、Wikipedia
 
 
 世界手洗いの日(Global Handwashing Day)

 UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施。

 感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われる。




   ☆◆ 10月15日は 助け合いの日( 記念日)
 
 
 東京都千代田区霞が関に事務局を置く社会福祉法人・全国社会福祉協議会(略称:全社協)が1965年(昭和40年)に制定。

 日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的に呼びかける日。

 全社協は、各市区町村、都道府県・指定都市に設置・運営されている社会福祉協議会(略称:社協)の全国組織として、各地の社協とのネットワークにより、福祉サービスの利用者や社会福祉関係者との連絡調整や活動支援、制度改善に取り組んでいる。

 :全国社会福祉協議会




   ☆◆ 10月15日は すき焼き通の日( 記念日)


 「すき焼き」に関する本『すき焼き通』(向笠千恵子著・平凡社新書)が刊行されたことをきっかけに、すき焼き店とすき焼き愛好家で結成された「すきや連」が誕生。

 日付は『すき焼き通』の刊行日である2008年(平成20年)10月15日から。すき焼きの美味しさと楽しさをアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 明治の文明開化で始まった牛鍋は、新しい日本のごちそう、すき焼きとして全国に広まった。『すき焼き通』では、その味を全国の老舗すき焼き店にたずね、手塩にかけて育てられた名牛の肉から、個性的な調理法と食材、食べ方の流儀まで、日本人に最も愛され、幸福感あふれる料理、すき焼きの食文化とその美味の秘密が熱く語られる。

 :Amazon




   ☆◆10月10日~16日 40歳からの健康週間( 記念日)


 1984年(昭和59年)から厚生省(現在の厚生労働省)が実施。

 壮年期からの日常的な健康管理の重要性について広く理解と関心を深めてもらうことが目的。「体育の日」から一週間で、元は10月10日から16日までであったが、祝日法の改正に伴い「10月第2月曜日からの一週間」となった。




   ☆◆10月15日~21日 新聞週間( 記念日)


 毎年10月15日から1週間行われ、期間中には新聞大会、新聞配達の日、新聞広告の日などの関連行事が開催されます。

 新聞界のメーンイベントは毎年秋の新聞週間関連行事です。

 新聞週間は10月15日から1週間。この期間中に開かれる新聞大会では、新聞協会賞を贈賞し、大会決議を採択します。また、新聞週間中の日曜日を新聞配達の日、10月20日は新聞広告の日としています。それぞれ記念行事が開催されます。

 また新聞週間中に全国各地で記念の集いなどを開催しています。

 その他記念行事

新聞配達の日・新聞少年の日
新聞広告の日




   ☆◆10月1日~31日は ハロウィン月間☆◆

ハロウィンのパレードやイベントなどで有名な東京・渋谷。その渋谷駅の東口に位置する「渋谷駅東口商店会」が制定。10月31日の「ハロウィン」のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1ヶ月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化を図るのが目的。記念日としての日付はそのはじまりの日である1日とした。




   ☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆


 赤い羽根共同募金運動

 1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。

 中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。

 「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。

 全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
 
 
 
 
 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 10月15日 
    
      紙一枚の差

 社会に対する責任ということを同じように考えてやっていても、その徹し方には差がある。一方は「これで十分だ」と考えるが、もう一方は「まだ足りないかもしれない」と考える。そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。もう十分だと考えると、苦情があっても「ああ言うが、うちも十分やっているのだから」ということになって、つい反論する。

 けれどもまだ足りないと思えば、そうした苦情に対しても敏感に受け入れ、対処していくということになる。そういうことが、商品、技術、販売の上に、さらに経営全般に行なわれれば、年月を重ねるにつれて立派な業績を上げることになるわけである。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 14日マツダスタジアム、カープ5―3DeNA、勝ち投手大瀬良9勝5敗、セーブ栗林1敗33S、本塁打鈴木35号 詳しくは中国新聞朝刊で

 広島は1-1で迎えた5回裏、小園と西川の適時打で2点を挙げ、勝ち越しに成功する。直後に1点差に迫られるも、6回に小園の適時打などで2点を奪い、リードを広げた。投げては、先発・大瀬良が6回2失点で今季9勝目。敗れたDeNAは守備の乱れが失点につながり、痛い敗戦を喫した。





 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月15日(金曜日)赤口です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 27℃・16℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 10月15日(じゅうがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から288日目(閏年では289日目)にあたり、年末まであと77日ある。


 今朝は晴れています秋晴れです。気温は昨日と同じようです。昼間は湿度は低いようです。朝晩は寒くなりました。

 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 
 水を持って水分補給しながら歩いています。金木犀も良く香っています、樹木も黄色に色づきはじめ秋を感じます。朝晩は涼しくなってきて昼との寒暖差が出始めました。服装体調管理には気をつけましょう。


 昨日は、朝から晴の一日でした。湿度も低く歩きやすかったです。夜は半月も綺麗に見えていました。


 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンでも人が多かったです。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情ものを読んでいます。

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。

 今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思います。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
 
 今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。

 今月久しぶりにお茶会「水曜喫茶」参加してきました。久しぶりに皆さんに会えました。

 しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。

 皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。

 季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・覚え書き・・2021ー10・14

2021-10-14 05:45:17 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月14日(木曜日)大安です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・ 26℃・18℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 10月14日は 世界標準の日( 記念日)
 
 
 国際標準化機構(International Organization for Standardization:ISO)と国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission:IEC)が1960年(昭和35年)に制定。

 記念日の英語表記は「World Standards Day」または「International Standards Day」。

 1946年(昭和21年)のこの日、25ヵ国がイギリス・ロンドンに集まって、標準化を促進するための世界的な組織を創設することを決定した。この日は世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日である。また、標準の管理者・業界・消費者に対して、世界経済の標準化の重要性について意識を高めるための日である。

 この日を含む10月1日~31日までの一ヵ月間を「工業標準化月間」として各国で標準化の強化活動が行われる。

 日本では、1954年(昭和29年)に「工業標準化振興週間」を開始し、1994年(平成6年)から「工業標準化推進月間」に改めた。また、2019年(平成31年)から「産業標準化推進月間」に改め、普及活動のため、各種広報・表彰・講演会の開催などを実施している。

 世界標準について

 世界標準(international standard)は、各国の様々な規格や基準を世界で統一化することで円滑な国際交易をはかるためのもので、国際工業規格・国際会計基準などがある。交通信号機が緑・黄・赤の3色となっている事例や、船舶や航空機が右側通行に統一されていることなどが世界標準の例である。

 日本では国際標準から派生して生まれた比喩的な表現の言葉にグローバル・スタンダード(global standard)がある。グローバル・スタンダードという言葉が、日本で多用されるようになったのは1997年(平成9年)以降であり、日本国外ではあまり使用されない和製英語と言われている。

 :ISO、Wikipedia、経済産業省

 国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
 世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
 アメリカ合衆国では10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日をそれぞれ世界標準の日と定めています。




   ☆◆ 10月14日は 鉄道の日( 記念日)
 
 
 日本国有鉄道が1922年(大正11年)に「鉄道記念日」として制定。

 1872年(明治5年)10月14日(旧暦9月12日)、新橋駅(後の汐留貨物駅、現:廃止)~横浜駅(現:根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。また、1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して東京駅の丸の内北口に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したものである。JR発足後の1994年(平成6年)からは運輸省(現:国土交通省)の提案で「鉄道の日」と改称され、JRグループ以外の民間鉄道の記念日にもなった。

 鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者・関係団体・国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、毎年多彩なイベントを全国各地で実施している。また、記念乗車券やプリペイドカードを発行する鉄道事業者もある。「鉄道の日」のシンボルキャラクターは「テッピー」とそのガールフレンドの「テッピーナ」である。

 1994年の第1回「鉄道の日」には、当時102歳の長寿双子姉妹成田きん・蟹江ぎんが一日東京駅長を務め、東北・上越新幹線ホームで新潟行「Maxあさひ309号」の出発指示合図を行った。その後、「銀の鈴」の横に並べられたその日だけの「金の鈴コーナー」の除幕式にも出席した。

 東京では1995年(平成7年)以降、東京都千代田区の日比谷公園にて「鉄道フェスティバル」というイベントを開催している。また、一部の鉄道事業者では前後の休日にリバイバルトレインなどとして、過去の名列車などの特別な臨時列車を走らせたり、車両基地や工場を一般開放したりと、大掛かりなイベントを開催することも多くなっている。

 :国土交通省、Wikipedia

 1872(明治5)年9月12日、新暦の10月14日、新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通しました。
 歩くと1日かかった新橋~横浜間を53分で走りました。

 「やえもん」の愛称で知られる1号機関車は現在、東京・秋葉原の交通博物館にあります。

鉄道の日
1872年の今日、新橋駅と横浜駅を結ぶ日本で初めての鉄道が開通しました。ペリーの献上品であった機関車模型の影響や、欧米諸国の植民地化を避けるため、目に見える近代化を目指し鉄道の敷設を決めたのが1869年。鉄道発祥国のイギリスに支援を頼み、わずか3年で開通まで至りました。その後も勢いはとどまらず、30年間で7000kmもの鉄道網を敷くことに成功。当時の新橋駅は今はもうなく、横浜駅は根岸線の桜木町駅となっています。




   ☆◆ 10月14日は PTA結成の日( 記念日)
 
 
 1952年(昭和27年)のこの日、PTAの全国組織・日本父母と先生全国協議会(現:日本PTA全国協議会)が結成された。

 「PTA」は「Parent-Teacher Association」の略で、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことである。この日を初日とする10月14日~20日の一週間は「PTA週間」となっている。

 :Wikipedia




   ☆◆ 10月14日は 焼うどんの日( 記念日)


 「焼うどん発祥の地」の福岡県北九州市小倉で、まちおこしの活動をしている「小倉焼うどん研究所」が制定。

 日付は、2002年(平成14年)10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編 ~天下分け麺の戦い~」を行い、北九州市小倉が焼うどん発祥の地として有名になったことから。小倉の「焼うどん」を全国に広め、その歴史・地域に根ざした食文化を理解してもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「焼きうどん」は、日本の料理で、「焼きそば」と同様にうどんを肉や野菜などの具材と共に炒め、調味料で味を付けたものである。

 具材には豚肉やキャベツ、タマネギ、もやし、ニンジン、ピーマン、天かす、小エビなど、調味料にはソースや醤油、塩、コショウなどが使用される。また、トッピングは青海苔や削り節、ネギなどで、付け合せに紅しょうがを添えることもある。

 焼きうどんの元祖を名乗る店舗は複数あり、その発祥については諸説ある。終戦直後、小倉の「だるま堂」店主が、焼きそば用のそば玉がなかったため、代わりに干しうどんを湯がき焼いて出したのが始まりとする説がある。これに由来して小倉は「焼うどん発祥の地」とされる。

 この「小倉発祥焼うどん」の他にも、日本の各地域にはご当地グルメとして様々な焼きうどんがあり、岩手県岩手町の「いわてまち焼きうどん」、三重県亀山市の「亀山みそ焼きうどん」、岡山県津山市の「津山ホルモンうどん」、群馬県藤岡市の「キムトマ焼きうどん」などがある。

 :小倉焼うどん研究所、Wikipedia




   ☆◆10月10日~16日 40歳からの健康週間( 記念日)


 1984年(昭和59年)から厚生省(現在の厚生労働省)が実施。

 壮年期からの日常的な健康管理の重要性について広く理解と関心を深めてもらうことが目的。「体育の日」から一週間で、元は10月10日から16日までであったが、祝日法の改正に伴い「10月第2月曜日からの一週間」となった。




   ☆◆10月1日~31日は ハロウィン月間☆◆

ハロウィンのパレードやイベントなどで有名な東京・渋谷。その渋谷駅の東口に位置する「渋谷駅東口商店会」が制定。10月31日の「ハロウィン」のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1ヶ月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化を図るのが目的。記念日としての日付はそのはじまりの日である1日とした。




   ☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆


 赤い羽根共同募金運動

 1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。

 中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。

 「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。

 全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
 
 
 
 
 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 10月14日 
    
      商品を発意する

 商売をしている人は、その商品を買って使われる人の立場というものが一番よくわかります。ご需要家のみなさまが商品について日ごろ抱いておられるご不満、ご要望というものを聞く機会が一番多いのが商人でしょう。

 したがって、真にお客さまの要望にそった商売をするためには、そのご不満なりご要望を聞きっぱなしにするのでなく、それを自分で十分に咀嚼し、商人としての自分のアイデアを考え出す。いわば、みずから商品を発意してそれをメーカーに伝え、改善、開発をはかるよう強く要望していくことが大切だと思います。そこまでしてこそはじめて、真に社会に有益なほんとうの商売というものも可能になるのではないでしょうか。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月14日(木曜日)大安です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・ 26℃・18℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 10月14日(じゅうがつじゅうよっか、じゅうがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から287日目(閏年では288日目)にあたり、年末まであと78日ある。


 今朝は晴れていますが、晴時々曇りの予報です。気温は昨日と同じようです。

 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 
 水を持って水分補給しながら歩いています。樹木も黄色に色づきはじめ秋を感じます。朝晩は涼しくなってきて昼との寒暖差が出始めました。服装体調管理には気をつけましょう。

 昨日は、朝から曇りの一日でした。湿度は高く蒸し暑かったです。


 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンでも人が多かったです。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情ものを読んでいます。

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。

 今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思います。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
 
 今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。

 今月久しぶりにお茶会「水曜喫茶」参加してきました。久しぶりに皆さんに会えました。

 しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。

 皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。

 季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・覚え書き・・2021ー10・13

2021-10-13 05:27:44 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月13日(水曜日)仏滅です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雲 ・ 26℃・21℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 10月13日は 国際防災の日( 記念日)
 
 
 1989年(平成元年)12月の第44回国連経済社会理事会の決議により制定。当初は10月の第2水曜日だったが、2009年(平成21年)12月の国連総会で10月13日に変更された。

 国連が制定した国際デーの一つ。「国際防災デー」ともされる。英語表記は「International Day for Disaster Reduction」とされていたが、2019年(平成31年)1月の国連総会で「International Day for Disaster Risk Reduction」と改称された。直訳すると「災害リスク軽減のための国際デー」となる。

 災害に対する備えを充実させ、災害の予防・被害減少を実現することが目的。また、国際的な協調を通じて一致した行動を取ることで地震、風水害、土砂崩れ、火山噴火、森林火災、虫害、干ばつ、砂漠化、その他の自然災害の被害から人命や財産、社会的秩序を守ることをアピールする日である。

 1990年(平成2年)~1999年(平成11年)を「国際防災の10年」(International Decade for Natural Disaster Reduction)とし、減災の活動を展開した。また、毎年国際的な減災のためのテーマを定めて、防災への取り組みが行われている。この日を中心に国連事務総長からメッセージが発信される。

 :United Nations、Wikipedia




   ☆◆ 10月13日は 世界血栓症デー( 記念日)

 
 国際血栓止血学会が2014年(平成26年)から世界的に行っていることに呼応して、一般社団法人・日本血栓止血学会が制定。英語表記は「World Thrombosis Day」。

 日付は、血栓症という用語を作り出し、その主要な原因を提唱したドイツの病理学者ルドルフ・ウィルヒョウ(Rudolf Virchow)の誕生日である1821年10月13日にちなんで。心筋梗塞・脳梗塞など、心血管系疾患の原因となる血栓症についての認識を高め、原因・危険性・症状・予防法・治療などの促進を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 :日本血栓止血学会




   ☆◆ 10月13日は サツマイモの日( 記念日)

 
 埼玉県川越市のサツマイモ愛好者の集まりである「川越いも友の会」が制定。

 日付は10月はサツマイモの旬であり、13日は江戸から川越までの距離が約13里なので、サツマイモが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。また、サツマイモは痩せ地で育つ・台風に強いなど長所が「13」もあると言われていることから。

 サツマイモ(薩摩芋)は、ヒルガオ科サツマイモ属の植物。別名に、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも・とういも)、琉球薯(りゅうきゅういも)、とん、はぬす等がある。英語では「sweet potato」だが、ヤム芋に似ていることから「yam」とも呼ばれる。原産地は南アメリカ大陸、ペルー熱帯地方とされる。

 大航海時代にイタリアのクリストファー・コロンブスが1498年にベネズエラを訪れて以降、スペイン人あるいはポルトガル人により東南アジアに導入された。日本へはフィリピンのルソン島から中国を経て1597年に沖縄の宮古島へ伝わった。アジアにおいては外来植物である。中国(唐)から伝来した由来により、特に九州では唐芋とも呼ばれる場合が多い。

 サツマイモは繁殖能力が高く窒素固定細菌との共生により窒素固定が行えるため痩せた土地でも育つ。従って、初心者でも比較的育てやすく、江戸時代以降に飢饉対策として広く栽培されてきた。暖地の場合、春に苗を植え付け、晩夏から秋にかけて収穫する。

 日本における産地としては、鹿児島県・茨城県・千葉県・宮崎県・徳島県が全国のトップ5県である。この内、上位4県で全国の8割を占め、とりわけ鹿児島県は全国の生産量約81万トンの4割弱を産する。鹿児島は水はけの良い火山灰を含んだ土地が広がっており、栽培に適している。

 デンプンが豊富で、エネルギー源として適している。また、ビタミンCや食物繊維を多く含み、加熱してもビタミンCが壊れにくいという特長がある。ブランドには、鹿児島県の知覧紅(ちらんべに)・安納芋(あんのういも)、徳島県の鳴門金時(なるときんとき)、石川県の五郎島金時(ごろうじまきんとき)がある。

 :Wikipedia




   ☆◆ 10月13日は 引っ越しの日( 記念日)


 「引越専門協同組合連合会」関東ブロック会が1989年(平成元年)に制定。

 1868年(明治元年)のこの日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された。この日を近代の引越しの始まりとして、引越専門協同組合連合会関東ブロック会の創立15周年を記念して記念日が制定された。

 引越専門協同組合連合会は、1974年(昭和49年)に東京で創立された引越専門の運送事業者団体で、現在の名称は「全国引越専門協同組合連合会」である。本部を東京都千代田区神田紺屋町に置く。「ハトのマーク」が目印で、全国の熱意ある専門業者によって構成される。

 同連合会には2019年(平成31年)1月時点で、全国で18組合、136社、200センターが加盟する。引越専門「ハトのマークの引越センター」で知られ、「親切・ていねい・安心」をモットーに、全国同一で質の高いサービスを提供している。

 ちなみに、上記の明治天皇のお引越しは、数千人と共に京都から東京へ向かい、その道中では沿道の民衆に金品を配るなど華々しく行われた。これに伴い、日本の首都は京都から東京に移され、これを東京奠都(とうきょうてんと)と呼ぶ。

 その東京奠都の50周年を記念して実施されたのが、日本初の「駅伝」である。これは京都をスタートとし、東京をゴールとする長距離の駅伝だった。このように明治天皇のお引越しをきっかけとして現在の駅伝が誕生した。

 :ハトのマークの引越センター、Wikipedia




   ☆◆ 10月13日は ペットの健康診断の日( 記念日)


 「ペットの健康診断」を推進する全国の獣医師団体である一般社団法人「Team HOPE」(チーム ホープ)が制定。

 日付は「じゅう(10)い(1)さん(3)」(獣医さん)と読む語呂合わせから。

 ペットが健康で長生きするためには病気の早期発見・早期治療が不可欠であることから、動物病院で健康診断を受けることの大切さを広めることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。

 いつまでも子どものように思えるペットも確実に歳を重ねている。獣医療技術の進歩やフードの質の向上により、平均寿命は延びている反面、ペットも高齢化時代を迎え、人間同様に「健康寿命」が重要視され、その生活の質も問われている。健康な時間を延ばすためにも病気を未然に防ぐ「健康診断」などによるペットの予防が大切である。

 「Team HOPE」は、「ペットの健康診断」を推進する獣医師の団体である。全国の動物病院の協力のもと、ペットの予防医療の大切さを社会に啓発し、病気の早期発見・早期治療の実現を目指している。

 「ペットの健康診断」には病気を早期に発見し、ペットを病気から守る役割がある。「Team HOPE」では、現在それぞれの動物病院で行われている健康診断の基本的な部分を全国で標準化することで、受診のしやすさを提供しながら、これまで「ペットの健康診断」を受診したことのない家族に対しても、広く受診を呼び掛けている。

 この日を中心として「ペットの健康診断の日」をPRするイベントが実施される他、全国の「Team HOPE」会員病院において人間と同様にペットにも健康診断を受診してもらおうと「健康診断キャンペーン」が実施される。

 関連する記念日として、「Team HOPE」は猫の鳴き声「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」と読む語呂合わせから2月22日を「猫の健康診断の日」に制定している。

 :Team HOPE




   ☆◆ 毎月13日は お父さんの日( 記念日)


 東京都港区東新橋に本社を置き、乳酸菌飲料「ヤクルト」や飲むヨーグルト「ジョア」などを製造・販売する株式会社ヤクルト本社が制定。

 日付は「おとう(10)さん(3)」(お父さん)と読む語呂合わせから毎月13日とした。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日。

 また、「人も地球も健康に」をコーポレートスローガン掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 人が健康であるためには、人だけではなく周りのもの全てが健康でなければならない。水・土壌・空気・動物・植物・そして人々が織り成す会社、これら全てが健康であって初めて、人は健康的に生活でき、健全な社会が築かれる。

 ヤクルトのコーポレートスローガンには、このような想いが込められている。

 関連記念日について

 日本において一般的な「父の日」は6月の第3日曜日である。「父の日」はアメリカの風習が日本に伝わったもので、日本では父に日頃の感謝の気持ちを込めて、黄色いバラやシャツ、ネクタイ、ビールなどの贈り物をすることが多い。

 :ヤクルト、Wikipedia




   ☆◆10月10日~16日 40歳からの健康週間( 記念日)


 1984年(昭和59年)から厚生省(現在の厚生労働省)が実施。

 壮年期からの日常的な健康管理の重要性について広く理解と関心を深めてもらうことが目的。「体育の日」から一週間で、元は10月10日から16日までであったが、祝日法の改正に伴い「10月第2月曜日からの一週間」となった。




   ☆◆10月1日~31日は ハロウィン月間☆◆

ハロウィンのパレードやイベントなどで有名な東京・渋谷。その渋谷駅の東口に位置する「渋谷駅東口商店会」が制定。10月31日の「ハロウィン」のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1ヶ月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化を図るのが目的。記念日としての日付はそのはじまりの日である1日とした。




   ☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆


 赤い羽根共同募金運動

 1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。

 中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。

 「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。

 全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
 
 
 
 
 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 10月13日 
    
      国土を大切にする

 日本の国土ほど風光明媚で、気候が温和な国はそうないのではないでしょうか。しかも長年にわたって、非常にすぐれた日本独自の文化と国民性とを養い育ててきました。今後ともこの国土の存するかぎり、日本のすぐれた文化と国民性は永遠に失せないでしょう。

 とは言え、日本国民全体が、自分たちのこの国土を大切にするという強い意識を持つことがきわめて大事だと思います。そして、この国土によって今までにはぐくまれてきた伝統の精神というものを十分に理解、認識し、そしてさらにすぐれた文化の花を咲かせるよう努めていくことが、今日の日本人の尊い使命だと思います。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 12日マツダスタジアム、カープ3―0DeNA、勝ち投手九里12勝7敗、セーブ栗林1敗32S、本塁打鈴木34号 詳しくは中国新聞朝刊で

 広島が6連勝。広島は4回裏、鈴木誠の適時二塁打で先制に成功する。そのまま迎えた8回には、鈴木誠が今度は2ランを放ち、貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・九里が7回1安打無失点の好投で今季12勝目。敗れたDeNAは、力投した先発・東を打線が援護できなかった。


 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月13日(水曜日)仏滅です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雲 ・ 26℃・21℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 10月13日(じゅうがつじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から286日目(閏年では287日目)にあたり、年末まであと79日ある。


 今朝も曇っています、一日曇の予報です。気温は昨日よりは低いようですが、少し蒸し暑いようです。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 
 水を持って水分補給しながら歩いています。樹木も黄色に色づきはじめ秋を感じます。朝晩は涼しくなってきて昼との寒暖差が出始めました。服装体調管理には気をつけましょう。

 昨日は、朝から曇りの一日でした。少しは動きやすかったですが、蒸し暑かったです。


 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンでも人が多かったです。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情ものを読んでいます。

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。

 今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思います。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
 
 今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。

 他のお茶会は、始まるそうで連絡も来ました。皆さんに会えそうですが名前を覚えているかな。

 しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。

 皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。

 季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・覚え書き・・2021ー10・12

2021-10-12 06:24:00 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月12日(火曜日)先負です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雲 ・ 29℃・20℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 10月12日は 豆乳の日( 記念日)
 
 
 東京都千代田区二番町に事務局を置き、豆乳についての広報活動や豆乳資格検定試験などを実施している日本豆乳協会が2008年(平成20年)に制定。

 日付は10月は国民の祝日「体育の日」(現:スポーツの日)もあり、健康や体のケアに気を付ける月であることから。12日は「とう(10)にゅう(2)」(豆乳)と読む語呂合わせから。

 豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 この日を記念して、日本豆乳協会では全国の高等学校を対象とした「スポーツ×豆乳キャンペーン」を実施している。10月中に、学校行事として体育祭やスポーツイベントを実施する学校を対象に、学校に在籍する生徒の人数分の豆乳を提供する。

 スポーツに親しむ少年少女たちの「スポーツや運動後に飲む豆乳」をすすめ、豆乳の良質な植物性たんぱく質で、筋肉や骨をより丈夫にしてもらおうという考えである。

 豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁を漉した飲料である。別名ソイミルク。発祥は中国で、パオズ(包子)などの朝食とともによく飲まれており、暖かい豆乳に砂糖を加えた甘い豆乳などがある。

 牛乳に似た外観と食味があり、大豆特有の青臭さがある。この風味を好む人も多いが、飲みづらいと感じる人もいるため、果汁を加えたり砂糖などで甘みを加えた飲料も販売されている。なお、煮詰めた汁を濾して残った繊維質のものがおからである。

 スーパーやコンビニなどで売られている豆乳(類)商品は、JAS規格で「(無調整)豆乳」「調製豆乳」「豆乳飲料」の3種類に分かれている。

 大豆を絞った乳白色の液状そのままの豆乳が「無調整豆乳」。この無調整豆乳に少々の塩や砂糖などで飲みやすく調整したものが「調製豆乳」。この調製豆乳に果汁や紅茶(フレーバー)などで味付けしたものが「豆乳飲料」である。

 :日本豆乳協会、Wikipedia




   ☆◆ 10月12日は PRの日( 記念日)


 東京都渋谷区恵比寿に本社を置き、広報・PRの仕事を教え、プロフェッショナルを育てる学校エファップ・ジャポン(現:M.I.C)を運営する株式会社ミエ・エファップ・ジャポンが制定。

 日付はPRの「P」には数字の「10」が、「R」には数字の「12」が隠れていると見て取れるところから。広報・PRの仕事の重要性を広く知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「PR」とは、「Public Relations」(パブリック・リレーションズ)の略で、企業や団体などが社会と良い関係を構築するため、また自らの望ましいイメージを多くの人に知らせるための活動を意味する。

 現在、広報・PRという職業の活動範囲は多岐に渡る。ファッション・ブランドなどの分野はもちろんのこと、企業内広報、アーティストや世界的人気を集めるスポーツ選手のスポークスマン、さらには政治の世界における報道官など、それぞれの企業・団体ごとにいずれも必要不可欠な存在である。

 同社は、ビジネススクール「M.I.C」(Mie Institute of Communication)を運営している。東京・広尾を学習の場として、広報・宣伝・広告・マーケティング・経営マネージメントなどコミュニケーション全般に関する人材教育を行っている。

 学長は日本のファッション業界における広報活動を発展させた伊藤美恵が務め、講師陣は現場の第一線で活躍するその道のプロである。PR業界はもちろんのこと、メーカーから自治体まで、業界・業種を超えた様々な実力者を招き、常に新しい情報と社会状況にリンクした授業が行われている。

 :M.I.C、Wikipedia



 
   ☆◆ 毎月12日は 育児の日( 記念日)


 兵庫県神戸市中央区に本社を置き、兵庫県で唯一の地元紙「神戸新聞」を発行する株式会社神戸新聞社が制定。

 日付は「い(1)くじ(2)」(育児)と読む語呂合わせから毎月12日とした。社会全体で子育てについて考え、地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけとなる日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 同社は、2003年(平成15年)から「育児の日」を提唱してきた。この記念日に合わせて様々な育児・子育てについての企画を10年以上にわたり続けてきた同社は、2015年(平成27年)に日本記念日協会より第9号「記念日文化功労賞」を受賞している。

 :神戸新聞社




   ☆◆ 毎月12日は パンの日( 記念日)

 
 東京都中央区日本橋兜町に事務局を置き、パン食の普及宣伝活動などを行うパン食普及協議会が1983年(昭和58年)3月に制定。

 1842年(天保13年)4月12日、伊豆国(現:静岡県)の韮山代官(江戸幕府の直轄領を支配するために設置された役所)で西洋流兵学者であった江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作った。これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われている。

 その日を記念して、4月12日を「パンの記念日」、毎月12日を「パンの日」としている。パン食をいっそう普及させることが目的。この日には全国のパン屋においてイベントやキャンペーンを実施している店も見られる。



 
   ☆◆ 10月06日~12日は 国際文通週間( 記念日)


 1957年(昭和32年)、カナダのオタワで開催された万国郵便連合(UPU)の第14回大会議で、アメリカの提案により、UPU創設の日である10月9日を含む一週間を「手紙を書く週間」とし、各国がそれぞれの事情に応じて「文通週間」を設けることが決定された。英語表記は「International Letter Writing Week」。

 世界の人々が文通によって相互理解を深めることで、世界の平和に貢献することを目的とした国際的週間である。日本では日本郵便友の会協会の主催で各種の行事が行われており、キャンペーンの一環として国際文通週間にちなむ郵便切手が毎年発行されている。最初の切手は1958年(昭和33年)に発行された歌川広重の東海道五十三次の浮世絵から「京師」が選ばれた。これが好評を博したことから、以来毎年発行されている恒例シリーズ切手となった。

 現在では、額面が8円・70円・90円・110円・130円の5種類が発行される。国際郵便において、70円は日本から世界各国宛てのはがきの航空便の料金額、8円はそれと第二種郵便物料金額との差額、90円・110円・130円は日本から海外の各地帯宛ての手紙の航空便(定形)の最低料金額である。以下は、2018年(平成30年)に発行される70円切手で、歌川広重の「椿に小鳥」がデザインされている。

 :ゆうびん.jp、Wikipedia




   ☆◆10月10日~16日 40歳からの健康週間( 記念日)


 1984年(昭和59年)から厚生省(現在の厚生労働省)が実施。

 壮年期からの日常的な健康管理の重要性について広く理解と関心を深めてもらうことが目的。「体育の日」から一週間で、元は10月10日から16日までであったが、祝日法の改正に伴い「10月第2月曜日からの一週間」となった。




   ☆◆10月1日~31日は ハロウィン月間☆◆

ハロウィンのパレードやイベントなどで有名な東京・渋谷。その渋谷駅の東口に位置する「渋谷駅東口商店会」が制定。10月31日の「ハロウィン」のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1ヶ月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化を図るのが目的。記念日としての日付はそのはじまりの日である1日とした。




   ☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆


 赤い羽根共同募金運動

 1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。

 中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。

 「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。

 全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
 
 
 
 
 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 10月12日 
    
      経営は総合芸術

 経営者の仕事は、画家などの芸術家の創造活動と軌を一にするものだと考える。一つの事業の構想を考え、計画を立てる。それに基づいて資金を求め、工場その他の施設をつくり、人を得、製品を開発し、それを生産し、人びとの用に立てる。その過程というものは、画家が絵を描くごとく、これすべて創造の連続だと言えよう。

 なるほど、形だけ見れば単に物をつくっていると見えるかもしれないが、その過程にはいたるところに経営者の精神が生き生きと躍動しているのである。その意味において、経営はきわめて価値の高い、いわば総合芸術ともいうべきものだと思う。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
 
  今日は令和3年(2021年・神無月かんなづき )10月12日(火曜日)先負です。・ ・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雲 ・ 29℃・20℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 10月12日(じゅうがつじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から285日目(閏年では286日目)にあたり、年末まであと80日ある。


 今朝も曇っています。一日曇の予報で、湿度は高く蒸し暑いようです。気温も昨日と同じように高いです。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 
 水を持って水分補給しながら歩いています。樹木も黄色に色づきはじめ秋を感じます。朝晩は涼しくなってきて昼との寒暖差が出始めました。服装体調管理には気をつけましょう。

 昨日も、朝から秋晴れの天気で気温も高く昼間は暑かったです30度。湿度も昼間は低く日陰では過ごしやすかったですが、歩くと風が無いため暑かったです。

 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンでも人が多かったです。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情ものを読んでいます。

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。

 今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思います。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
 
 今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。

 他のお茶会は、始まるそうで連絡も来ました。皆さんに会えそうですが名前を覚えているかな。

 しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。

 皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。

 季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。