☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2024年)令和6年卯月(うづき)4月20日(土曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 ・・ 25℃・11℃・・夏日・・春土用の期間・・
春土用
春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 4月20日は 郵政記念日(逓信記念日) ( 記念日)
1871年(明治4年)のこの日(旧暦3月1日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された。
「郵便の父」と呼ばれる政治家・前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の立案によって、東京・京都・大阪の3都市と東海道線の各駅で、郵便物の取り扱い、切手の発行が開始された。翌年にはほぼ全国的に実施された。日本の郵便制度は、イギリスの郵便制度を参照しつつ、従来の飛脚の方法も取り入れたものであった。
逓信省(現:日本郵政グループ)が1934年(昭和9年)に一般会計から分離して通信事業特別会計が創設されたことに伴う記念事業の一環として、「逓信記念日」として制定された。
逓信省が郵政省・電気通信省の2省に分割された1950年(昭和25年)からは「郵政記念日」と改称、1959年(昭和34年)に「逓信記念日」に戻されたが、2001年(平成13年)の中央省庁再編に伴い郵政事業庁が設置され、また将来の公社化が予定されていたため、再び「郵政記念日」となった。
この日から郵便業務のPRのための「郵便週間」(4月20日~26日)が始まる。また、この日を含む1週間は「切手趣味週間」で、記念切手が発行される。第1回の週間は1947年(昭和22年)11月29日から1週間で、この時の記念切手は「見返り美人」だった。1958年(昭和33年)から4月の週間に移行した。
2021年(令和3年)4月20日に日本郵政グループは創業150年を迎えた。これを記念して、オリジナルのフレーム切手や文具、グッズなど限定商品が販売された。また、Webサイトにて記念コンテンツの開設や記念ポストの設置なども行われた。
関連する記念日として、1875年(明治8年)に郵便貯金の業務が開始されたことにちなんで、5月2日は「郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)」となっている。
:日本郵政、Wikipedia
☆◆ 4月20日は 青年海外協力隊の日 ( 記念日)
1965年(昭和40年)のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
青年海外協力隊は、日本政府が行う政府開発援助(ODA)の一環として、外務省所管の独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する海外ボランティア派遣制度。アジア・アフリカ・中南米を中心に発展途上国の国作りを支援するために、満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍している。募集分野は農林水産・教育・保健衛生などがあり、さらに120以上もの職種に分かれている。また派遣国は約80ヶ国で、これまでに約30,000名の隊員が派遣されている。
:青年海外協力隊
☆◆ 4月20日は 女子大の日 ( 記念日)
1901年(明治34年)のこの日、日本初の女子大学である「日本女子大学校」(現:日本女子大学)が開学した。
「日本女子大学校」は、女子高等教育の第一人者である成瀬仁蔵(1858~1919年)によって、「女子を人として、婦人として、国民として教育する」という教育方針を掲げ、創立された。1948年(昭和23年)、学制改革によって新制大学として「日本女子大学」が発足し、家政学部・文学部が設置された。
「日本女子大学」は、東京都文京区目白台に本部を置く私立大学である。大学の略称は「本女(ぽんじょ)」「日女(にちじょ)」、古い卒業生および職員は「目白のじょしだい」と呼ぶことが多い。目白キャンパスには1906年(明治39年)に建設された成瀬記念講堂があり、高村光太郎作の「成瀬仁蔵胸像」が中央に置かれている。
関連する記念日として、8月21日は「女子大生の日」となっている。これは1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の「女子大生」が誕生したことに由来する。
:日本女子大学、Wikipedia
☆◆ 4月20日は 「聴く」の日 ( 記念日)
個人のゴール・目標を支援するコーチングのプロの藤田潮(ふじた うしほ)氏が2009年(平成21年)に制定。
「大切な人の話を聴きましょう。そしてあなたも自分の話を周囲の人に聴いてもらいましょう。」との考えから「聴く」ことの大切さを社会に広めることが目的。日付は藤田氏の著書『「聴く」の本』(幻冬舎ルネッサンス)の発売日である2007年(平成19年)4月20日から。また、4月が新学期・新年度であり、「聴く」ことでよりよい人間関係を作ることができる時期であることも理由の一つ。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。「聴く」ことは簡単そうでいてなかなか難しい。そんな「聴く」ことの意味と方法を、『「聴く」の本』では99の項目にまとめている。
:and Cs
☆◆ 4月20日は 腰痛ゼロの日 ( 記念日)
日本カイロプラクティックドクター専門学院名古屋校の卒業生を中心に結成されている「420の会」(ヨーツーゼロのかい)代表の本坊隆博氏が制定。
日付は「腰(4)痛(2)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから。腰痛で悩んでいる人をゼロにしたいとの思いが込められている。腰痛に対する対処法、予防法を指導する日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
腰痛について
腰痛とは、腰に痛み、炎症などを感じる状態を指す。2013年(平成25年)の厚生労働省による国民生活基礎調査において、腰痛の自覚症状がある日本人は約1340万人で、約10人に1人が腰痛を抱えていることになる。
腰痛を最も抱えている年代は40~80歳で、年齢が高くなるほど高率である。また、日本人の90%が人生に一度は腰痛を経験すると言われる。腰痛のうち約85%は、レントゲンなどの画像検査では腰に明らかな異常が見られず原因がはっきりしない非特異的腰痛(腰痛症)である。
:厚生労働省
☆◆ 4月20日は 珈琲牛乳の日 ( 記念日)
日本で初めて「珈琲牛乳」(コーヒー牛乳)を製造・販売した神奈川県平塚市の守山乳業株式会社が2015年(平成27年)に制定。
「珈琲牛乳」は、1920年(大正9年)に同社の創業者である守山謙氏によって開発され、王冠で栓をした瓶入りの「珈琲牛乳」が、1923年(大正12年)4月20日に東海道線国府津駅で販売を開始した。当時、並弁当が1箱35銭で売られた時代に、珈琲牛乳は20銭とかなり高額だったにもかかわらず、飛ぶように売れたという。
それ以降、東北から九州までの各駅で販売され、人気が広まっていった。「珈琲牛乳」が多くの人に喜ばれるきっかけとなったこの日を「はじまりの日」として記念日と定め、その美味しさをPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
守山乳業は、1918年(大正7年)に創業して以来、乳業メーカーのパイオニアとして、素材の持ち味を大事にしながら、徹底的な品質主義を貫き通してきた。珈琲牛乳を初め、無糖練乳、ソフトクリームパウダー、コーヒークリームパウダー、テトラパック紙包装容器での無菌充填など、数多くの商品や技術を日本で初めて開発・導入してきた。
コーヒー牛乳について
コーヒー牛乳は、牛乳などの乳製品にコーヒーおよび砂糖などで味付けした飲料の通称である。銭湯や温泉では瓶詰の牛乳、フルーツ牛乳とともに定番となっている。
2000年(平成12年)に起きた「雪印集団食中毒事件」をきっかけとして、2003年(平成15年)に法律が改正され、生乳100%のものしか商品名に「牛乳」と表記できなくなった。
そのため、現在では「コーヒー牛乳」という商品はなく、正確には「コーヒー入り乳飲料」となる。実際の商品名には「カフェ・オ・レ」「カフェ・ラッテ」「ミルクコーヒー」などの名称が使用されている。
:守山乳業、Wikipedia
☆◆ 松下幸之助一日一話4月20日
信頼すれば……
人を使うコツはいろいろあるだろうが、まず大事なことは、人を信頼し、思い切って仕事をまかせることである。信頼され、まかされれば、人間は嬉しいし、それだけ責任も感じる。だから自分なりにいろいろ工夫もし、努力もしてその責任を全うしていこうとする。言ってみれば、信頼されることによって、その人の力がフルに発揮されてくるわけである。
実際には百パーセント人を信頼することはむずかしいもので、そこに、まかせて果たして大丈夫かという不安も起こってこよう。しかし、たとえその信頼を裏切られても本望だというぐらいの気持ちがあれば、案外、人は信頼にそむかないものである。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2024年)令和6年卯月(うづき)4月20日(土曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 ・・ 25℃・11℃・・夏日・・春土用の期間・・
春土用
春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
4月20日
和名、通称など
ヤマブキ
科名
(バラ科)
花ことば
気品 待ちかねる
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
高齢になるとカードローンの金額が少ないのですね、年齢制限があるとは思いませんでした。
これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
パソコン入力の仕事がないかな
今朝は晴れていますが、午後からは曇で気温は高く暑い予報です。昼間は湿度も低く乾燥注意報も出ています。服装がむずかしい今日も暑くなりそうです。
昨日は、朝から晴れて久しぶりに青空を見ました、黄砂がなくなったのかな。気温も昨日よりは高く吹く風も気持ち良かったです。朝の内に歩いてきました。桜の花も散って緑の葉桜の木に変わっていました。いろんな花も咲いて蝶々も飛んでいました。
イオンでラジオを聞きながら本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです。夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くゆっくり歩いています。イオンで休んで本を読んでいます。
・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。
・寒暖差疲労・(気象病)・
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。
毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。
水分は、しっかり補強して歩いています。
毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。
今日は(2024年)令和6年卯月(うづき)4月20日(土曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 ・・ 25℃・11℃・・夏日・・春土用の期間・・
春土用
春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 4月20日は 郵政記念日(逓信記念日) ( 記念日)
1871年(明治4年)のこの日(旧暦3月1日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された。
「郵便の父」と呼ばれる政治家・前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の立案によって、東京・京都・大阪の3都市と東海道線の各駅で、郵便物の取り扱い、切手の発行が開始された。翌年にはほぼ全国的に実施された。日本の郵便制度は、イギリスの郵便制度を参照しつつ、従来の飛脚の方法も取り入れたものであった。
逓信省(現:日本郵政グループ)が1934年(昭和9年)に一般会計から分離して通信事業特別会計が創設されたことに伴う記念事業の一環として、「逓信記念日」として制定された。
逓信省が郵政省・電気通信省の2省に分割された1950年(昭和25年)からは「郵政記念日」と改称、1959年(昭和34年)に「逓信記念日」に戻されたが、2001年(平成13年)の中央省庁再編に伴い郵政事業庁が設置され、また将来の公社化が予定されていたため、再び「郵政記念日」となった。
この日から郵便業務のPRのための「郵便週間」(4月20日~26日)が始まる。また、この日を含む1週間は「切手趣味週間」で、記念切手が発行される。第1回の週間は1947年(昭和22年)11月29日から1週間で、この時の記念切手は「見返り美人」だった。1958年(昭和33年)から4月の週間に移行した。
2021年(令和3年)4月20日に日本郵政グループは創業150年を迎えた。これを記念して、オリジナルのフレーム切手や文具、グッズなど限定商品が販売された。また、Webサイトにて記念コンテンツの開設や記念ポストの設置なども行われた。
関連する記念日として、1875年(明治8年)に郵便貯金の業務が開始されたことにちなんで、5月2日は「郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)」となっている。
:日本郵政、Wikipedia
☆◆ 4月20日は 青年海外協力隊の日 ( 記念日)
1965年(昭和40年)のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
青年海外協力隊は、日本政府が行う政府開発援助(ODA)の一環として、外務省所管の独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する海外ボランティア派遣制度。アジア・アフリカ・中南米を中心に発展途上国の国作りを支援するために、満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍している。募集分野は農林水産・教育・保健衛生などがあり、さらに120以上もの職種に分かれている。また派遣国は約80ヶ国で、これまでに約30,000名の隊員が派遣されている。
:青年海外協力隊
☆◆ 4月20日は 女子大の日 ( 記念日)
1901年(明治34年)のこの日、日本初の女子大学である「日本女子大学校」(現:日本女子大学)が開学した。
「日本女子大学校」は、女子高等教育の第一人者である成瀬仁蔵(1858~1919年)によって、「女子を人として、婦人として、国民として教育する」という教育方針を掲げ、創立された。1948年(昭和23年)、学制改革によって新制大学として「日本女子大学」が発足し、家政学部・文学部が設置された。
「日本女子大学」は、東京都文京区目白台に本部を置く私立大学である。大学の略称は「本女(ぽんじょ)」「日女(にちじょ)」、古い卒業生および職員は「目白のじょしだい」と呼ぶことが多い。目白キャンパスには1906年(明治39年)に建設された成瀬記念講堂があり、高村光太郎作の「成瀬仁蔵胸像」が中央に置かれている。
関連する記念日として、8月21日は「女子大生の日」となっている。これは1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の「女子大生」が誕生したことに由来する。
:日本女子大学、Wikipedia
☆◆ 4月20日は 「聴く」の日 ( 記念日)
個人のゴール・目標を支援するコーチングのプロの藤田潮(ふじた うしほ)氏が2009年(平成21年)に制定。
「大切な人の話を聴きましょう。そしてあなたも自分の話を周囲の人に聴いてもらいましょう。」との考えから「聴く」ことの大切さを社会に広めることが目的。日付は藤田氏の著書『「聴く」の本』(幻冬舎ルネッサンス)の発売日である2007年(平成19年)4月20日から。また、4月が新学期・新年度であり、「聴く」ことでよりよい人間関係を作ることができる時期であることも理由の一つ。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。「聴く」ことは簡単そうでいてなかなか難しい。そんな「聴く」ことの意味と方法を、『「聴く」の本』では99の項目にまとめている。
:and Cs
☆◆ 4月20日は 腰痛ゼロの日 ( 記念日)
日本カイロプラクティックドクター専門学院名古屋校の卒業生を中心に結成されている「420の会」(ヨーツーゼロのかい)代表の本坊隆博氏が制定。
日付は「腰(4)痛(2)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから。腰痛で悩んでいる人をゼロにしたいとの思いが込められている。腰痛に対する対処法、予防法を指導する日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
腰痛について
腰痛とは、腰に痛み、炎症などを感じる状態を指す。2013年(平成25年)の厚生労働省による国民生活基礎調査において、腰痛の自覚症状がある日本人は約1340万人で、約10人に1人が腰痛を抱えていることになる。
腰痛を最も抱えている年代は40~80歳で、年齢が高くなるほど高率である。また、日本人の90%が人生に一度は腰痛を経験すると言われる。腰痛のうち約85%は、レントゲンなどの画像検査では腰に明らかな異常が見られず原因がはっきりしない非特異的腰痛(腰痛症)である。
:厚生労働省
☆◆ 4月20日は 珈琲牛乳の日 ( 記念日)
日本で初めて「珈琲牛乳」(コーヒー牛乳)を製造・販売した神奈川県平塚市の守山乳業株式会社が2015年(平成27年)に制定。
「珈琲牛乳」は、1920年(大正9年)に同社の創業者である守山謙氏によって開発され、王冠で栓をした瓶入りの「珈琲牛乳」が、1923年(大正12年)4月20日に東海道線国府津駅で販売を開始した。当時、並弁当が1箱35銭で売られた時代に、珈琲牛乳は20銭とかなり高額だったにもかかわらず、飛ぶように売れたという。
それ以降、東北から九州までの各駅で販売され、人気が広まっていった。「珈琲牛乳」が多くの人に喜ばれるきっかけとなったこの日を「はじまりの日」として記念日と定め、その美味しさをPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
守山乳業は、1918年(大正7年)に創業して以来、乳業メーカーのパイオニアとして、素材の持ち味を大事にしながら、徹底的な品質主義を貫き通してきた。珈琲牛乳を初め、無糖練乳、ソフトクリームパウダー、コーヒークリームパウダー、テトラパック紙包装容器での無菌充填など、数多くの商品や技術を日本で初めて開発・導入してきた。
コーヒー牛乳について
コーヒー牛乳は、牛乳などの乳製品にコーヒーおよび砂糖などで味付けした飲料の通称である。銭湯や温泉では瓶詰の牛乳、フルーツ牛乳とともに定番となっている。
2000年(平成12年)に起きた「雪印集団食中毒事件」をきっかけとして、2003年(平成15年)に法律が改正され、生乳100%のものしか商品名に「牛乳」と表記できなくなった。
そのため、現在では「コーヒー牛乳」という商品はなく、正確には「コーヒー入り乳飲料」となる。実際の商品名には「カフェ・オ・レ」「カフェ・ラッテ」「ミルクコーヒー」などの名称が使用されている。
:守山乳業、Wikipedia
☆◆ 松下幸之助一日一話4月20日
信頼すれば……
人を使うコツはいろいろあるだろうが、まず大事なことは、人を信頼し、思い切って仕事をまかせることである。信頼され、まかされれば、人間は嬉しいし、それだけ責任も感じる。だから自分なりにいろいろ工夫もし、努力もしてその責任を全うしていこうとする。言ってみれば、信頼されることによって、その人の力がフルに発揮されてくるわけである。
実際には百パーセント人を信頼することはむずかしいもので、そこに、まかせて果たして大丈夫かという不安も起こってこよう。しかし、たとえその信頼を裏切られても本望だというぐらいの気持ちがあれば、案外、人は信頼にそむかないものである。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2024年)令和6年卯月(うづき)4月20日(土曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 ・・ 25℃・11℃・・夏日・・春土用の期間・・
春土用
春の終わりの18日間で、立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
4月20日
和名、通称など
ヤマブキ
科名
(バラ科)
花ことば
気品 待ちかねる
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
高齢になるとカードローンの金額が少ないのですね、年齢制限があるとは思いませんでした。
これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
パソコン入力の仕事がないかな
今朝は晴れていますが、午後からは曇で気温は高く暑い予報です。昼間は湿度も低く乾燥注意報も出ています。服装がむずかしい今日も暑くなりそうです。
昨日は、朝から晴れて久しぶりに青空を見ました、黄砂がなくなったのかな。気温も昨日よりは高く吹く風も気持ち良かったです。朝の内に歩いてきました。桜の花も散って緑の葉桜の木に変わっていました。いろんな花も咲いて蝶々も飛んでいました。
イオンでラジオを聞きながら本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです。夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くゆっくり歩いています。イオンで休んで本を読んでいます。
・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。
・寒暖差疲労・(気象病)・
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。
毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。
水分は、しっかり補強して歩いています。
毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。