組み付けが加速度的ですがベルの内側を磨きます。
凹凸をスムージングするのですがベルクランツが張り付いているの
で、容易ではありません。判りずらいですがベルクランツの幅で跡
と段差がついてしまう・・
磨いたらそれなりに見えますが凹凸を消し去るのは無理っぽいです
妥協点が必要かな?
ところでベルクランツが「張り付いている」との表現は正しくあり
ません。正確にはベルの端っこに太めの針金(丸棒?)を挿入しな
がらベル本体と合わせ「かしめ」ているようです。
半田で本体にロウ付けしているわけではないようです。響きの関係
なんでしょうね。つまり絶妙な精度で製作されているというわけで
分解すると元に戻らないと思われます。
ストラップのフック取り付け。
つば抜き取り付け。
譜面台ブラケットと指掛け。
マウスパイプ。親指のあたりで折れていました。パイプが歪で新円
ではありませんでした。これ修正が容易ではないですね。
メインの2-3番管とりつけ。支柱も。少し曲がっているような感じ
直しですね。
現状これが↓こうです。