TUBA修理職人

素人金管楽器凹出し職人のブログ

Nikkan Ⅱ大バス 7

2017-02-23 00:02:03 | 日記

いよいよベルを磨きます。

あらあら、ペーパーで磨きます。

で、中間の写真がありませんですが。

綺麗です。

全体はこんな感じ。

もう少しですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikkan Ⅱ大バス 6

2017-02-19 00:42:46 | 日記

全体を見渡すため仮に組み立ててみました。半田組み立てはまだです。

ベルをそろそろ磨きますか~~。

一応チューバの形になりましたねえ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikkan Ⅱ大バス 5

2017-02-11 15:09:04 | 日記

外した管を組み込みます。(仮付け)

そして各枝管磨いていきます。

途中~~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikkan Ⅱ大バス 4

2017-02-10 20:00:53 | 日記

ベルに取り付けてみる。こう見ると中々キュートなチューバですなあ。

そして・・・・

ここの凹みがなおすかどうか悩んだんですけど。ばらします!!

こんな感じ。

地味に磨きます。

綺麗にすると凹みが目立つよね。

で、先ほど外した管を修正!

ああシンド~~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikkan Ⅱ大バス 3

2017-02-10 19:49:09 | 日記

結局修正に手間取り直ったにしてもカッコ悪いので似たような管を用意しました。妥協!!

口径を修正(広げる)マフラーの修正工具をつかいます。

でこんな感じ。

1番管はまだですね。

なかなか先は長いぜ。

1番管と2番管とのつなぎの部分が壊れたので再度作ります。(切り出す)違うチューバの管を使う。

こんな感じ。

磨きましたら綺麗になりますね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする