でやっつけ感満載のバルブレイアウトを改良したいので
YBB改の改ですな。
このぐらいの位置でしかもバルブケーシングをも少し上に(前に)
だすことに。
3番迂回管ですが少し無理がある。これもやり直す。
さてさて3番迂回管と4番迂回管を再構築しますね。
主管のチューニング管と干渉を避けるため3番迂回管は
こんな感じですね。そして・・・・
4番迂回管はこんな風になりました。ははは
で、本体においてみるとこうです。
主管まだつないでいないのでこれからです。
でやっつけ感満載のバルブレイアウトを改良したいので
YBB改の改ですな。
このぐらいの位置でしかもバルブケーシングをも少し上に(前に)
だすことに。
3番迂回管ですが少し無理がある。これもやり直す。
さてさて3番迂回管と4番迂回管を再構築しますね。
主管のチューニング管と干渉を避けるため3番迂回管は
こんな感じですね。そして・・・・
4番迂回管はこんな風になりました。ははは
で、本体においてみるとこうです。
主管まだつないでいないのでこれからです。
YBB321チューバ改造フロントアクション使用ですが、
アップするのが久しぶりですね。
こんな感じでしたが配管が不自然なのとバルブ位置が遠すぎで
バルブ操作がしずらいのですで、やはりやり直すことに。
磨きながら各迂回管を仕上げていく。
レイアウトを再考。これでもバルブが遠い。
もう一度やり直し・・・・
うーん違和感あるなあ。
なんかやっつけ感あるなー。次回をご期待ください。