野川公園にバスで行く途中の 大沢の交差点に とっても素敵な建物があります。
三鷹天命反転住宅。

いつも 行きたいなーー と思っていたのですが なにせ ちょっとおいらの家から遠いのと
なんと
この住宅は賃貸住宅となっていて 実際住んでいる人がいるので 建物の中を見ることが簡単に出来ないのです。
だけど 1室だけ ウィークリーマンションとして貸し出していて その合間で建物見学会が開催されています。
今回は 体験見学会に参加してきました。 体を動かすワークショップです。
まずは 建物の構造とか特徴とかの紹介。
住宅の内部の床面は平面ではなく斜めになっていてデコボコが無数にあります。 洗面所も斜めになっていて手を洗うだけでもちょっとした運動です。
キッチン周りもとっても機能的に見えますが 実は人がよく動くように換気扇やテーブルが配置してあります。 ダイエットにどうでしょう??
上を見上げると 天井も斜めとなっています。 落ち着かないようで 落ち着くのが不思議。
平面的な収納は置けないので 荷物は上からぶら下げます。

本来的に日常である住居の中に、そうした非日常の感覚を呼び込むということ自体も、この反転住宅の一つの面白さだという事らしいです。
体験ワークショップは目隠しをして 部屋の中を動き回ると言うもの。 その時間 なんと10分。 とても長いようですが ゆっくり歩き回ってると 視覚以外の五感が研ぎ澄まされます。
太陽の光がとても暖かかったり 床に触れる手がデコボコの大きさを感じとったり などなど....
まあ、とにかく家の中で目隠しして歩き回らないので 貴重な体験をしました。


この黄色の部屋は球体となっていて うーーーん どうやって使ったら良いのでしょう?? 音も反響して聴覚まで鈍ります。


こどもには 夢のような空間でしょうね。


三鷹天命反転住宅。

いつも 行きたいなーー と思っていたのですが なにせ ちょっとおいらの家から遠いのと
なんと
この住宅は賃貸住宅となっていて 実際住んでいる人がいるので 建物の中を見ることが簡単に出来ないのです。
だけど 1室だけ ウィークリーマンションとして貸し出していて その合間で建物見学会が開催されています。
今回は 体験見学会に参加してきました。 体を動かすワークショップです。
まずは 建物の構造とか特徴とかの紹介。
住宅の内部の床面は平面ではなく斜めになっていてデコボコが無数にあります。 洗面所も斜めになっていて手を洗うだけでもちょっとした運動です。
キッチン周りもとっても機能的に見えますが 実は人がよく動くように換気扇やテーブルが配置してあります。 ダイエットにどうでしょう??
上を見上げると 天井も斜めとなっています。 落ち着かないようで 落ち着くのが不思議。
平面的な収納は置けないので 荷物は上からぶら下げます。

本来的に日常である住居の中に、そうした非日常の感覚を呼び込むということ自体も、この反転住宅の一つの面白さだという事らしいです。
体験ワークショップは目隠しをして 部屋の中を動き回ると言うもの。 その時間 なんと10分。 とても長いようですが ゆっくり歩き回ってると 視覚以外の五感が研ぎ澄まされます。
太陽の光がとても暖かかったり 床に触れる手がデコボコの大きさを感じとったり などなど....
まあ、とにかく家の中で目隠しして歩き回らないので 貴重な体験をしました。


この黄色の部屋は球体となっていて うーーーん どうやって使ったら良いのでしょう?? 音も反響して聴覚まで鈍ります。


こどもには 夢のような空間でしょうね。

