日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

六本木ヒルズ

2011年10月26日 07時29分54秒 | 一人でおでかけ お散歩
TIFFのイベントの後は 森美術館の 「メタボリズムの未来都市」 展へ



2回目だし 今回は一人で行ったので ゆっくり鑑賞できました。 特に大阪万博のコーナーが良かったです。
もう一回、行ってもいいかな。



スカイデッキ





夜は気持ち良いです。

森アーツセンターギャラリーでは 「ドラゴンクエスト展」 が開催していました。 差額300円で入場できましたが 混雑していたのでやめときました。
それほどドラクエには思い入れは無いので楽しめるかどうか分かりませんでしたが、若いカップルが吸い込まれるようにたくさん入場していました。





ルイーダの酒場?? って なんだっけ??  体力を回復する所じゃないよな....情報を集める所だっけ???





その後、ヒルズ内をぶらぶら。 TIFF一色です。

TIFF TOKYO Official Car


TIFF TOKYO Official Camera





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金目鯛

2011年10月25日 10時16分04秒 | 日記
だいたい 朝食に魚を食べるときは サンマ アジ サバ の干物がほとんど

たまに ホッケ シシャモ とか

金目鯛なんて 食べませんよ。 とか スーパーには 売ってねーーーし。

ママ様の 熱海のお土産でキンメの干物があったので 食べるしかねーーーでしょ。



冷凍のまま焼く事ができるのですが ちょっと サイズが大きいので 多少解凍して キッチンハサミで 半分にカット。

豪華な朝食。 思ったより白身は淡白です。 皮の部分は硬くて サンマのようには 食べられないかも....




今日は下の子の家庭教師の先生が来ています。

先生の方の授業が長引いたせいか いつもより時間が1時間ほど遅くなったので 終了時間も1時間ほど遅くなっています。

日曜日の疲れが残っているせいか ちょっと 眠い。

ママ様が珈琲を持ってきてくれたけど やっぱ 眠い。

そうそう、リビングに花が飾ってあって なんかの記念日かとビビッたが どうやら そんな事ではなかったみたい



Yahoo リマインダー はしっかり働いている。

おいらが忘れても メールを送ってくれるので便利。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Port of Tokyo フェスティバル

2011年10月24日 07時24分24秒 | 子供とおでかけ
東京港開港70周年記念 Port of Tokyo フェスティバル



それほど時間が無かったので まだ 公開していている所から順番に見ていきましたが この船を見たらほとんど終了の時間でした。

新浚渫船「海竜」の一般公開



階段は急です。



海底を浚渫する機械が並んでいます。





操舵室



お隣の 日本丸の公開は終わっちゃってました。



9月で展示終了した船の科学館ですが 展望室が無料公開されていると言うので 行ってみる事に



展望室はかなり時代を感じさせますが 眺めはいいです。 真下なども見れるのはいいです。
みなと館とか テレコムセンターでは 見れない角度もあるし ビルなので 真下は見えません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はよく出掛けた

2011年10月23日 20時46分43秒 | 日記
今日はこども達の漢字検定。

でも、試験時間は13時40分と遅め。 東京開港70周年記念フェスティバルの体験乗船会も もろくも抽選で外れてしまったので
午前中だけで一人で出かけることに....
こどもらも連れてって 試験に差し障りがあると ママ様に後でなんと言われるか判りません。
午前中はしっかりと勉強してもらいましょう。

という事で バラフェスティバルをしている神代植物園へ フェスティバル期間の土日は早朝開館と夜間ライトアップをしていて 8時から開館しています。
6時40分の電車に乗って 1時間ちょっとの道のり。ちょうど開館10分間に到着。 電車は速いのですが バスの20分は遠いです。

3時間ぐらいしたらまた帰らないといけないと思うと ちょっと 気も重たいですが 仕方ありません。



バラフェスティバルですが

こちらは ダリア







綺麗です。

薔薇も種類がたくさんあって もう、おなか一杯。
薔薇の名前にはいろいろな由来があるみたいです
20世紀を代表するパラ ピース そして 数年に一度しか見られないという月にみたてた ブルームーン。 沢山撮影したので どれがどれだか判らなくなりました。

たぶん ピース 


たぶん ブルームーン


薔薇も香りのいいものと まったくしないものがあって どうやって 区別してるのでしょう?? まだまだ修行が足りません。

11時からの ばら園コンサートを 途中まで 鑑賞して 






いそいで バスに飛び乗りました。

急いでたせいか 飛び乗ったのは吉祥寺行き。 三鷹行きではなかったですが まあ、それほど変わんなかったかな.. 駅前でちょっと混雑した程度かな...

家に帰って こんどは ちびたちと チャリで 漢字検定会場へ



豊洲の芝浦工業大学なので 近いです。  

試験時間の間 ベンチで昼寝。 



この石で出来たベンチ 何とかして欲しい.......背中が痛くて起きたら 試験が終了してました。

上の子は帰ると言うので 下の子と一緒に 東京開港70周年フェスティバルへ  チャリだと ちょっと ありますね。

こんだけ チャリをこいでますけど いつんなっても 体重がおちねぇな....



試験が終わったのが15時。 フェスティバルは16時までだったので ほとんど おしいまでした。 晴海で開催してたよりは規模が小さいように思えます。

お台場シンボルプロムナード公園



たしか来週に ワイルドフラワー祭りが開催されるはず。 土曜日なので毎年行けないんですね。 



来週にはこの花も摘まれちゃうのかな???

別れを惜しむように コスプレ撮影会もやってました。 お台場に来るとよく遭遇します。





豊洲の端に当たる この辺りも 橋が架けられて 開発が進んでいます。 まだ草ぼうぼうの所もありますが...





帰りは ららぽ に寄り道して 帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIFF TOKYO 第24回東京国際映画祭

2011年10月22日 22時59分16秒 | Art Cafe
六本木ヒルズ けやき坂 にて グリーンカーペット&オープニングセレモニーが開催されました。







いつもながら 終わり間際に駆け込んだので 最後の一番盛り上がった所でした。

グリーンカーペットに登場したのは 三銃士の出演者









あっという間に通り過ぎて



でも、男性陣は すごくファンサービスしてました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする