木工屋CAN(俗楽坊勘介)

福岡赤村
草木染木工CAN工房
JAZZカフェ 風の杜(水休)
0947-62-3277
焚き火と外飯

野蛮爺の原始食(笑)

2016-06-20 10:01:57 | Weblog

赤村、風の杜、霧雨の朝

今朝も温室でムクナやモリンガと遊んできた(笑)

畑の雑草スベリヒユが増えたので収穫!
これはオメガ3脂肪酸が多いのだったかな?

で、遅い朝飯は豆腐と有用植物の炒め物!





スベリヒユ





 モリンガ 





ゴトゥコラ






丘ワカメ 






荏胡麻





不健康を自慢したい人、

不健康で悲劇の主人公になりたい人、

こういう人は真似しないように!

ウププ

八百屋に売ってないから真似できんね(-_-;)

新たな巨匠来られる!

2016-06-19 16:12:41 | Weblog

赤村、風の杜、今度は、、、

今日は糠漬けの巨匠が来られた!

糠漬けの講演もされていて、

大学の先生と微生物の実験にも参加!

気さくで素敵なお姉さんなのだ\(^o^)/
 
で、次来られるとき糠床をいただけることに\(^o^)/

明日、大きめの甕を洗って準備しとこ(笑)

来年は絶対に水茄子を栽培するぞ~~~!

それとコールラビも!

また、楽しみが一つ増えたゼィ!

風の杜はサンクチュアリ!

ラッキーランドそのもの!

ありがたい~~!

ウレピィ~~~!

押し付け!

2016-06-18 22:33:07 | Weblog

赤村、風の杜、押し付け!

夕方村の人から電話!

「浦野さん祠を燃やしてもらえんやろか?」

「はぁ?祠?なんでうちなんですか?」

「世話役があそこがイイち言うたんです」

「クソ世話役に私に電話するよに言うてください」

「いや、いや、なんとかお願いできませんか?」

「どこにあった祠ですか?」

「うちの本家にあった祠です」

「世話役が祠を運んでくるならいいですよ」

「そげん言わんとなんとかお願いします」

「・・・いいっすよ、雨が降りそうやけん早よ持ってきて」

クソ世話役のヤロウ自分がしたくないから押し付けやがった(>_



明日、雨が降らなかったら世話役の家に灰をぶっかけてやる!

灰は清める作用があるらしい、オイラが清めてあげよう、ウププ

写真は祠の屋根部分


ジャズピアノの巨匠が来られた

2016-06-17 14:23:20 | Weblog

赤村、風の杜、ウププ


今日は凄い方が見えられた、
ジャズピアノの巨匠だ!

少し前は染織の巨匠がこられた。

嬉しい~! \(^o^)/
気に入っていただきライブが内定!
「ここでやりたい」だって!
ウププ ウププ

じたばた外をうろつかなくても
自分に相応しいものやヒトが向こうから来られる!
(相応し過ぎるけど、、)
ヴォルテージを上げてじっと待つのだぁ~!

巨匠がうちのオンボロピアノを弾いてくださった。









すごい、凄い、凄すぎるぅ~~!
お客さんも唖然としてたよ(笑)
見かけと演奏のギャップがあり過ぎ(失礼)

ライブは8月の予定!
待ちきれないほど楽しみ!

8名編成のバンドは迫力あるだろうなぁ!
それまでに駐車場を広げよう~!

さぁ、後半戦も頑張るゼィ!

やはり飲むことになった!

2016-06-16 21:28:25 | Weblog
赤村、風の杜、水茄子


4時過ぎ苦手な大阪弁のおばさまが来た。

「マスターの好きなもん持ってきたでぇ~」

「ひょっとしてアレ?」

「そや、アレや!」

\(^o^)/、\(^o^)/

大好物の大阪の水茄子だ!







少し苦手を克服しようと心に誓った(笑)

二日断酒で昨日飲み過ぎ(-_-;)

今日は飲もうかどうしようか迷ってたけど。

水茄子があるのなら飲まねばぁ~~!

アテは水茄子と鱧の炙り、鱧のアラの塩煮。












塩煮は岩塩、鷹の爪、日本酒、イタリアンパセリ他。