先日の矢作川堤防サイクリングに続いて、今日は自転車専用道路を走った。
これは愛知県が管理し、2市をまたいで総延長36.3Kに伸びる自転車専用道路。
要はサイクリングロードである。
明治用水の水路を地下水路に変更した、その上を自転車道路にしたのである。
今日は初めてその道路の一部約7.5Kを往復した。
今日のスタート地点。
こんなところを走ります、自転車専用道路なので安全です。
幹線道路、鉄道の下を走るので、安全です。
信号待ちがありません。
よく整備されています、桜並木も。
明治川神社に参拝。
幕末、明治維新時代に明治用水の建設が始った。
西三河の南西部の農業、工業の発展に貢献している。
用水建設の功労者が祀られている。
今日の目的地、三連水車まで到着。
このような水車が明治用水で使われていた。
今日の走行は約23K、内自転車専用道路は15Kであった。
街中、田園地帯など周りの景色も変化があって快適な道路である。