kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

ネギ剪葉、専用台をDIY?!

2015年03月11日 | DIY(工作)

昨日、 朝お出かけ前に ぽっかり 1時間程 暇があって 畑には入れないようだったので

久しぶりDIYに 勤しみました。

ネギのチェーンポット育苗をしている時に、 苗が伸びすぎてしまった場合、

例年、ハサミでチョキチョキ 剪葉をおこなっているのですが、 これを エンジントリマーを利用して

簡単に 一定の長さに 切る台を 作れないか模索してみます。

頭の中に 設計図が出来ていない状態で、 アドリブで 切り刻んでいきます。^^;

↓ この二枚を 使ってエンジントリマーの刃を 支持するツモリ・・・^^;

↓これで だいたい 15センチ位の 高さに切り詰められる予定・・・・

↓ エンジントリマーの刃を 挟みこんで支持してみた図↓ ちょっと 切欠きが大きすぎてグラグラしちゃってます。>失敗

↓ 試に 育苗中の苗を すべり台の上から 流し込んでみたら、一応 意図した長さに 切り詰める事ができる様子。

但し、 工作の精度があまりにも低いので もう少し 丁寧に作り直す必要あり^^;

結局 ここまで やった所で お出かけの為に 片づけなければ、ならなくなったので

本日はここで 断念。

切りとった 苗の残渣が 育苗箱内に落ちないように

トリマーの刃の続きに シートかネットを取り付けたら良さそう・・・・

 

ネット上にヒントになりそうな製品が無いか 調べてみたら、みのる産業から

「動力ネギ類剪葉機」なるモノが発売されているのですね。 

ブロアの力で 切った葉を 飛ばして集める方式のようです。

↑ この製品は苗の上を機械が通り過ぎる時に 葉を詰めるんでしょうね。

定価約37万ですかぁ~ まぁ 本職のネギ農家さんだったら あると便利かもねぇ~

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝豆 第4弾 | トップ | 3月11日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DIY(工作)」カテゴリの最新記事