以前 農協の資産管理部会の講習会で 講師として来てくれた
株式会社 サンジュニア に農協を通じて 見積もりをお願いした。
我が家は、屋上屋根(陸屋根)なんで 当初、斜めの架台を設置してもらってパネルを何枚か並べてみるつもりだったのだが、
どうやら 勾配のほとんど無い屋上屋根に架台を設置する場合、架台をアンカーで打ち込む必要があり、
アンカーを打ち込むとなると 防水の保障問題とか 結構厄介らしい。
2階増築部分の木造屋根にパネルを載せるのは 案外簡単に載るようだ。こちらに載せた場合推定 約2kwh
母屋の屋上部分は載せてもコスト的に旨みが少ないらしいが一応見積もりを出してもらう事にした。こちらに載せた場合約7kwh
また、作業場の屋根(瓦屋根)にも載せたらどうか とのサジェストを受ける。この場合推定 5kwh 位載るらしい。
雨漏りのリスクを回避して(母屋には載せずに) 増築部+作業場の瓦 で合計7kw ってのが一番理想的かも知れない・・・・金額的な話は一切しなかったけど。
ちなみに
国からの補助金は 1kwhあたり 3万円 or 3.5万円
都からの補助金は 1kwhあたり 10万円
借りに7kwhのシステムを設置した場合 21万+70万=91万円の補助を受けられる事になるらしい。
母屋には なにも設置しない方向に話が傾くやいなや、太陽光給湯システムのサジェストをされてしまった^^;
もともと、 サンジュニア さんは、そちらの給湯システムの設置を古くから行っている老舗らしい。
正直あまり こちらには 興味は無いけど 見積もりだけ お願いしてみた。(社交辞令?!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます