昨年 電熱マットを利用した 育苗をはじめて行い、 幾つか 反省点もあったので、
今年は 気合を入れて 種を蒔く前に、 苗床 を先に作る事にした。
去年は 電熱マットが 900mm×1800mm ←だいたいコンパネ一枚サイズだったのだけど
今年は 少し拡張した大きいサイズ 1200mm×5000mm の面積のマットを使用する。(実はマットは昨年購入してあった。)
まず マットの下に敷く 断熱材をジョイフルホンダ で購入してきました。
純粋にマットの面積だけで コンパネ4枚分 あり その他に、周囲を取り囲む板も同一素材でそろえる事にしたので、
断熱材カネライトフォーム30mm厚 のモノを6枚購入。 長い直線カットはジョイフルホンダの加工室でカットしてもらいました。
↓周囲の囲いは 900mmを4等分してもらった幅なので、225mm位?これを
ダブルピンで 両側から支持して固定。
↓ 微調整は カッターで簡単に切れます。加工のし易さは流石建築現場向きですね。
↓ 実際に電熱マットを展開してみました。若干マットのほうが短いようだけど、
概ねイメージ通りに設置できました。
↓ダンポールで アーチを作ってユーラックを掛けてみた所。
これで ヌクヌク温床育苗で ヒョロヒョロ苗が 簡単に作れます。^^;;
![]() |
[日本ノーデン]農電電子サーモ ND-610(加温冷却兼用・家庭用100V用) |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
![]() |
日本ノーデン 農電園芸マット 0.9×1.8m 100V 単相 1-306 |
日本ノーデン | |
日本ノーデン |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます