今日は6棟のハウスに電気の配線を行いました。仕上がりを重視して埋設する事にしました。
主な目的は、各棟でタイマー灌水を利用したり、育苗用の農電マットを利用したりする為に
各棟にコンセントを用意する事にしました。
昨日、 各棟の南側妻面より50センチほど外側に、 深さ30センチ程度の溝を掘りました。
この辺りは 各棟3本づつ水道の管が通っているので、機械で掘るのは危険と感じてすべて手掘りで掘りました。
↓既に 春休みに突入してお気楽な 近所の大学生アマノッチもフル参戦!
何気に東京電気大学に通ってるので戦力になるかと思ったのですが・・・・^^;
・・・作業が終わる頃には かなり戦力になりました。(笑)
各棟に防雨ボックスを用意してかなり 高めの位置に設置しました。
この下にミストエースが通っているので、散水時に 水が掛らない高さを想定。
作業中 2回ほど 買い出しに 出かけてしまったので、最後に6棟分の通電チェックが済む頃には
日が沈み始めていましたが、 土を埋め戻して作業完了!
種まきや収穫がそれほど多くない今の時期にしか出来ない作業なので今のウチに用意できて安心しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます