けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

入院日記プロローグ 3

2016-01-20 17:26:51 | 入院日記

あれから半年後、最後の注射から、4ヵ月間生理が来ない。

 

およっ?これは、先生の言った通り・・・?閉経・・・か?Σ(・ω・ノ)ノ

ーと、思ったのもつかの間、ちょこっ、ちょこっと出血がある。

う~ん、ピタっと止まる人もいれば、回数や量が少なくなって、

いつの間に・・・って人もいるから断言できない。

 

5ヵ月目に受診した時に相談したら、(いつもは超音波検査なんだけど)

MRI検査をしましょう、という事で(例の造影剤使ったMRIですよ)検査予約。

翌月の受診の時に結果を聞いたら、筋腫はちっとも小さくなっていないと。

それどころか大きくなってる?Σ(゜д゜lll)

MRI検査でもなんだかわからないブツもうつっている?(((゜Д゜;)))

(筋腫がはみ出ているのか、卵巣が腫れているのか?)

 

う~ん、どうしよう・・・

 

手術では子宮を取ってしまう(子宮全摘術)のと

筋腫だけ取る手術(筋腫核出術)があります。将来子供がほしい人や

子宮を残す希望の強い人では筋腫だけ取る手術を実施しますが、

手術の際、出血が多くなるのが難点です。子宮筋腫は複数個できることが多く、

直接見てもわからないような小さな筋腫は手術でも取り残すことになります。

そのため数年後には取り残した筋腫がまた大きくなってくることもあります。

また、最近ではこれらの手術に腹腔鏡を使って行う施設も増えてきましたが、

大きさやできた場所によっては難しいこともあります。

~日本産科婦人科学会より


私の場合、全摘だよな。やっぱ、開腹手術だよねー。

 

「入院は何日位で、術後どの位で社会復帰出来ますか?」

「入院は、基本10日で、術後1ヵ月で、事務仕事なら出来ますよ。」

 

う~ん、工場勤務には、もう少しかかるか・・・

 

先生は「全摘すれば、ガンになるリスクはないし、卵巣を残しておけば、

すぐに更年期障害になる事もないですよ。」と言う。

・・・会社の保健師が言ってたな。

「お医者さんはねー、原因になる物をすぐ排除したがるのよね。

先にとっちゃえば、後でガンになる事もない、っていう考えなのよね。

でも、開腹の負担を考えたら、やらなくてもいい手術なら無理にする

こともないのよ。」って・・・

 

悩む、悩むよ。腹切りたくないもんなー。(-""-;)

 

・・・まだまだ続く、手術までの道のり・・・(プロローグ長過ぎ!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記プロローグ 2

2016-01-20 10:17:56 | 入院日記

さて、鉄剤のおかげで貧血は治ったものの、これからどーするか・・・

 

「手術は避けたいのですが・・・」

先生「もうすぐ閉経であれば、筋腫も徐々に小さくなりますが・・・」

 

う~ん、ビミョーだ。まだそんな歳じゃないと思うけど、早い人は

40代ともいうし、30代なら迷わず手術していたと思うけど・・・

これから先、20年以上も貧血と生理の大出血に悩まされる位なら、

キレイさっぱりおさらばしちゃうよ。ヾ(=w=;)

でも、それがビミョーなお歳頃・・・閉経まで待てるか。

先生は、そろそろじゃないですか?みたいな事を言ってくるけれど、

いや~、まだ早いよ。絶対まだある!

 

「薬で生理を止めて、様子を見て見ますか」

 

薬の治療では閉経状態にしてしまう治療(偽閉経療法)が行われます。

治療薬には毎日の点鼻薬(鼻からのスプレー剤)と

4週間に1回の注射薬の2種類があります。

しかし、この治療では女性ホルモンの分泌が少なくなるので

更年期様の症状がでたりするため半年しか治療できません。

また、治療初期には不規則な出血を認めることもあります。

治療中は子宮筋腫が半分近くまで小さくなりますが、

治療を中止するとすぐに元の大きさに戻ってしまいます。

ですから、筋腫を小さくするために、手術前に一時的に使用するか、

閉経に至るまでの一時的治療として行われています。

~日本産科婦人科学会より

 

「その間に閉経が来るかしれないし・・・」

 

いんやっ!ぜーったい、そんな早く来ないって!

先生、私の歳わかってますよね?( ̄◇ ̄;)

 

でも生理が来れば、また確実に貧血になるわけだから、

とりあえず、半年間試してみるか・・・

もしかしたら先生が言うように、閉経が来るかもしれないし・・・

(先生が何度も言うから、そうなのかなぁ・・・と洗脳されたかも?)

 

ただし、これがお試し価格なんかじゃないんですよ!

1回の注射が(毎日は面倒くさいので、月イチの注射にした)

保険適用でも1万円近い。半年で6万円だ。Σ( ̄□ ̄;)

う~ん、マンダム・・・(古っ、古過ぎ!)

 

果たして、半年後の結果は如何に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記プロローグ 1

2016-01-19 15:28:42 | 入院日記

~まえがき~

 

このブログを書く前に一言。

病名や症状を公表してしまいますが、まぁ、ぶっちゃけ話ですから、

ワタクシ本人をご存じの方も、お気になさらず接していただけたら、と

思います。(あ~、ガンとかじゃありませんよ)

また、このブログを見て下さっている方で、今後参考になる事があれば、

記事にした甲斐があるってもんです。

私も人様の闘病日記を見て、手術に臨みましたので・・・(^^ゞ

 

ことの発端は、一昨年前の会社の健康診断でした。

 

貧血検査の数値が非常に悪かったので、紹介状をもらって

大きな病院へ行きました。

フツー内科を受診するだろうけど、思い当たる節があったので、

産婦人科を受診しました。

何年も前から、生理の出血が多かったので、それが原因かなと・・・

 

若い頃(今でも若いけど・・・ウソです)、整形外科で腰のMRI検査をした時に

筋腫が見つかり(それも、ポコポコいっぱい!)、ここでも紹介状をもらい、

大きな病院の産婦人科を受診したのだった。(今回とは別の病院)

でも、その時は、先生曰く「このくらいの筋腫だったら問題ないですよ。」と

(ノープロブレム!とか言いそうな勢いだった)あっけなく帰されたのだ。

ーなので放って置いたまま、年月が過ぎ、出血量が多くなっても、

さほど気にすることもなく今に至り、それが貧血の原因になっていたとは!

 

案の定、筋腫の大きさは、握りこぶしより大きく、外から触っても分かるくらい

だったのに、腹まわりに脂肪を貯えている私は、単に「腹が出たなぁ・・・」

位にしか思わなかったのだ。

「なんだー。これ筋腫なのー?じゃあ、これがなかったら、案外ウエスト

細いかもー。」なんて喜んじゃったよ。

・・・いやいや、そーゆー問題じゃないって。f^_^;) 

 

さて、これからが本題。

 

子宮筋腫とは

子宮筋腫は良性の腫瘍ですから、それ自体が生命を脅かすものではありません。

しかし放置しておきますと10kgを超えるような大きさまでになることもあります。

女性ホルモンによって筋腫が大きくなりますが、逆に閉経後には小さくなります。

複数個できることが多く、数や大きさはさまざまです。

~日本産科婦人科学会より

 

先生は、簡単に「(筋腫を)とっちゃいますか?」と、聞いてきたけど、

いやいや、ちょ、ちょっと待ってよ、そんな簡単に!Σ(゜∀゜;ノ)ノ

先生は、何回もとってるかもしれないけど、こっちは初めての事なんだからっ!

私が、「う~む」と考え込んでいたら、「今すぐ手術は出来ませんから、

取りあえず貧血を治してからね。」と言う事で、今回は貧血治療に

専念する事(鉄剤を飲んで、数値を上げる)に・・・

 

え~、でもなぁ、貧血が治っても、また生理の出血で貧血になっちゃうんじゃ、

イタチごっこじゃん。ずーっと鉄剤飲んでるのもなぁ・・・ 

どーしたものか・・・(-""-;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い、イタイ、いたい・・・

2016-01-17 12:18:15 | 入院日記

おかげさまで、無事、生還しました~。m(_ _*)m

 

予定より30分以上遅れましたが、無事に手術室から

出てこられました。

姉1と姉2が、4時間以上も付き添ってくれました。

こんな時には、姉妹はありがたいですね~。(人〃´▽`)

・・・とは言え、お弁当とオヤツを持ち込み、デイルームで

ピクニック気分だったそうです。(夫は夜面会に来た)

 

当日は、回復室に1泊。看護師が30分おき、1時間おき、3時間おきに

巡回して完全看護。

でもね、痛くて痛くて、全然眠れなかった。傷の痛みじゃなくて、

仙骨辺りが痛くって・・・自分じゃ寝返りが打てないから、看護師が

体の向きを変えてくれるんだけど、ずっと痛くて、痛み止めも効かなかったなぁ。

 

昨日の朝、心電図と導尿の管と、血栓予防のため取り付けられた足の機械が

外されて、自分の病室へ帰ってこられました。

痛み止めの点滴が背中に入っているので、それを首からぶら下げて、

普通の点滴のぶら下がった台をガラガラ移動させて、もう自分で歩いています。

歩かないと、トイレに行けない。どんどん歩いた方がいいんだって。(・∀・)b

 

でも昨日は、痛くて、痛くて起き上がれなくて、お昼ご飯(流動食)は、

食べる気満々だったのに、起きるのがやっとで、半分しか食べられなかった。

(それでもしっかり半分は食べたぞ)その後、トイレに直行だったけど・・・f^_^;) 

 

抗生剤を点滴しているので、おなかが緩くて、昨日は病室とトイレ(すぐ側)を

何往復したことか。そんなこんなで、PC開いたのが、消灯間際。

でも、おなかがギュルンギュルンなってるので、眠れず消灯後もしばらく

PC見てました。大部屋にただ一人だったのでね・・・( ̄▽ ̄)

 

昨夜は、やっぱりおなかが痛くて(傷より内臓?)痛み止めの注射を

してもらったけど、明け方には切れちゃって・・・でも痛みに波があったので

ガマンしました。陣痛のようなものかなー。

 

そして今朝、背中の管も抜けて、身軽になりました~。

あとは、リハビリだけ。歩け、歩けです。(;´Д`)=з

入院した日に、おなかを支えて病棟をウロウロしている女性を見かけたから、

あぁ、同じ手術だったのかな・・・と思います。

 

退院まであと6日くらい?これまた暇で暇で・・・詳しい入院日記始めるかな・・・

 

※ ただ今、モフ猫、デブ化進行中。

  (いつもの量じゃ)エサが足らないんだって。ストレスで過食症か?( ̄◇ ̄;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術直前の心境

2016-01-15 11:01:46 | 入院日記

いや~、こんな実況記事書いてる位だから、落ち着いているのかな?

だって、暇なんだもん。(^▽^;)

 

今朝はご飯抜きだから、起きたらすぐに顔洗って、歯磨きして

さぁ、PC開きましょっと・・・

あら~、コメントいただいてるわ。お返事しときましょうね。

 

朝イチ、診察を受けて、うんPも出たし、手術着に着替えて

むくみ防止の弾性ストッキングはいて・・・

今、点滴が始まりました。人生2度目の点滴だよー。(1度目はMRIの造影剤ね)

点滴1本終わして、2本目の途中から手術が始まるって説明でした。

 

さてと、10時過ぎたし、これからはお水も飲めません。

午後1時に手術室に入るのでまだ時間あるな~。(´~`)

その前に、付き添いの家族が来るから、(姉2に頼んだ。こんな時、

男は頼りにならんから)洗濯物とか持って行ってもらってっと・・・

 

予定では、麻酔に30分、手術に1時間、麻酔が覚めるまで30分で、

午後3時くらいには、手術室を出られるそうです。(・∀・)b

同室のオバ様方は、明日退院だそうで、手術の内容は違うけど、

「大丈夫だよ~。心配ないよ~。」

「腰の麻酔も、全然痛くなかったし~。」

「眠っている間に、終わっちゃたし~。」

と、励ましてくれました。

 

手術は、どーでもイイんだけどね。術後翌日までベッドで安静ってのが

ちょっとね~。腰が痛くなりそう・・・(;´Д`)=з

それについてオバ様方は、何も言わなかったから、開腹式だったのか、

腹腔鏡式だったのかわからないけどね・・・

 

あ~、おなかが鳴ってるよ。

ただ今、11時。あと2時間・・・暇だ。(T▽T)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする