むかーし、電車でお勤めしていた時は、Suicaカードを使っていたけれど
電車に乗らなくなってからは、スイカはご無沙汰。
スイカも出始めた頃は電車の切符にしか使えなかったのに、
駅の売店で使えるようになり、今じゃどこでも使えるようになったけれど、
私は電車に乗る時にしか使わない。
金額も少額しかチャージしていないし・・・
先日、いつも使っているクレジットカードの会社から電子マネーを
プレゼントされた。
-と言っても、現物じゃなくてネット上の取引だ。
全然、気にしていなかったんだけど、持っているカードに
電子マネー機能が付いていた。
そのカードにコンビニかパソコンからチャージ出来ると言う。(・∀・)b
インドアな私は、FeliCaポートのあるパソコンからチャージしようと思ったんだけど
それには何やら必要なソフトをダウンロードしなければならないらしい。(-"-)
あまり余計な物をパソコンに入れたくないので、重い腰を上げてコンビニまで
行くことにした。
コンビニはファミリーマートかサークルKサンクス指定。
あー、セブンかローソンなら近かったのにな・・・
ちょっくらファミマまで行って来るか。(´ε`;)
ローソンのLoppiは使った事があるけれど、ファミマのFamiポートは初めて・・・
画面を設定してカードをかざして、「受け取る」、「OK」 っと・・・
シャリ~ン♪ という音がしてチャージ終了(らしい)。
んー、こんなんでホントーに入金されたのか?(;一_一)
すぐに使えるらしいけれど、コンビニで買う物もなかったので帰って来ちゃった。
そう言えば、クレジットカードのポイントも電子マネーに移行出来るって話だ。
貯まったポイントで景品をもらうのも楽しみだったけれど、
今年から断捨離に徹して、現金(電子マネー)に替えてもらおうかな。 (^m^〃)