◆昨日の天日干し◆
~黒豆の枝~
忙しくて畑に放ったらかしだった黒豆の枝を、昨日、やっと庭に干すことが出来た。
この3連休の超ハードスケジュール。
金曜日は、午前中にジャガイモ掘り、午後にコメの精米、
前日にお寺の住職が亡くなったので、お供え物の買い物後、父の病院へ。
土曜日は、午前中パソコンくらぶ、午後お寺にお見舞い、買い物後、病院へ。
日曜日は、午前中、井戸のポンプや外水道の凍結防止の冬支度、
黒豆の天日干し、庭木の剪定ゴミや草取り後の草が乾燥していたので、
ドラム缶で燃し始めたら、燃える燃える。たまりにたまった(乾燥)雑草を
どんどん燃していたら、その場から離れられなくなっちゃった。
時々、かき回さないと、酸欠で火力が弱くなっちゃう。
適当にあがっちゃったら、最後は、燃え残ってしまった。
燃えカスがたまっちゃったので、これ以上燃すと、火が高くなって危ないので
後日、ドラム缶をひっくり返して空にしてから、再度、燃やそう。
まだ、ササゲのサヤくずや短く切ったゴマの枝くずが残ってるんだ。
酸欠と言えば、金曜日の夕方まで元気だった父が、土曜日に見舞いに行ったら
酸素マスクをつけていた。Σ( ̄□ ̄;)
金曜日の夜、熱が出て、血中酸素濃度が低くなって、マスク着用になったらしい。
さらに日曜日、ゴミ燃し後に、病院に行ったら、
今度は心電図と血圧計がプラスされていた。(-""-;)
先週は、点滴以外何もついていなかったのに、こんなにいろいろ繋がれて、
一気に病人っぽくなってしまった。(マジ病人だけれど)
もうこれ以上、つくモノはないよな・・・
もし人口呼吸器がついたら・・・危ないよね?(; ̄Д ̄)