リアルタイム解析のあしあとに
懐かしい人を発見。
ふっふっふ、見てくれてるんだ。
みんな元気?
◆本日の粗品◆
~粗品の品々~
うちは、JAの組合員なので、何かとJAのお世話になっています。
ジャガイモの種イモも、ずーっとJAの経済センターで買っていて(代金口座引き落とし)
もう量を減らしてホームセンターで買ってもいいかなと思っていたんだけれど、
今年(もう昨年の話だけれど)は、予約申し込み書なんつー物をもらっちゃって、
予約割引の上、自宅まで届けてくれるってんで、注文しといたんだよね。
ーでね、毎年父の名前で申し込んで、父の口座から引き落としていたんだけれど、
父が亡くなって口座引き落としが出来なくなったので、今回は申込人の名前を変えて
引き落とし口座も新たにして申し込んだのに・・・(´~`)
先日、ジャガイモの種イモが届いたんだけれど、送付書に書かれた名前が父の名前で
引き落とし口座も父の口座になっていた。(-""-;)
まーねー、名前が違っても登録住所が同じだからね。
JA、住所しか見てないんかーい。
届いたんだからいいけどさ、父の口座止まっちゃってるから引き落とし出来ないからね。
支払いはどーすんだよ。( ̄◇ ̄;)
後で、引き落とし出来ませんでしたって請求されんのも面倒くさいので、
JA支所の預金担当のおねーさんに、事の次第を告げたら、いろいろ調べて対応してくれて
新たな口座から引き落としが出来る様にしてくれました。
―で、JAの手違いでこうなったので、支所の方からお詫びの粗品(ポリ袋)をもらったんだけれど、
支所のおねーさんが「経済センターの担当者をお詫びに伺わせますが・・・」って言うんで
『えーっ、面倒くさい。いいよ、別に・・・うち留守だし~』って思って、
結構ですって断ったのに、その日のうちに経済センターの担当者がお詫びにやって来た。
深々と頭を下げて「コレ、ほんの気持ちですが・・・」と、上の写真の品々をくれたんだ。
貰っておいて何だけれど、コレ、納入業者が置いていった粗品だよね・・・社名入っているし。
(保存バッグは違うかもしれないけれど)
お客さんに回しちゃってイイのか~?うちは、ボールペンも作業用手袋も使うからありがたいけれど、
まさか、納入業者も自社の粗品が横流しされているとは、思っていないんじゃない?
―いや、こういうのって日常茶飯事なの?( ̄▽ ̄;)