◆本日のおと姫◆
~某auの乙姫~
※ 画像お借りしてます。
乙姫ちゃうやん、音姫だよー。( ̄▽ ̄;)
会社のトイレの個室に「音姫」が付いた。
今さら?と思うのだが、予算に余裕があるのか、それとも水道の使用量を減らす対策か。
そもそもうちの会社に、音消しに水を流すにような乙女がどれ程いるだろうか。
個室は15からある。休憩時間には皆一斉に入るから、トイペをカラカラする音や
誰かが使用後に流す水音で「する音」なんか気にならない。
音姫より便座クリーナーの方がよかった、という人もいた。
ーが、せっかく付いたのだからと、利用する人もいる。
しかーし、アレ、結構ジャブジャブとうるさいのだ。
なので私は、誰かが音姫を付けたら、その音に便乗している。 (;^∀^A
音姫だって使うのに電池は要るし、使わなければその分節約出来るけれど、
音姫自体無駄遣いだったんじゃないの~。
音姫っていくら位するんだろう・・・(。´・ω・)?
乾電池タイプで1万円位らしい。(9千円台から2万円台まで)
個室は、事務所のも含めて16か・・・男子トイレの個室にも付けたのかな?
つーか、男子も音消しなんかするのー?(゚Д゚;)ゞ