◆昨日のメインイベント◆
~ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン~
2年ぶりの「ラ・フォル・ジュルネ~」、昨年は行かなかったからね・・・
夫の都合で、現地集合となりました。
・・・現地集合!?
信じらんなーっい!まったくっ!!ヽ(`Д´#)ノ
私は自宅から、夫は実家から出発。所要時間は、ほぼ同じなんだけれどね。
「待ち合わせ場所はどうする?駅?」
「駅の出口はわかりづらいから、会場の入り口、看板の前でいいんじゃない?」
はいっ、ここです。↓
私は予定の電車が遅れたので、待ち合わせ時間に間に合わないっ!と、
トイレに寄るのも我慢して急いで来たのに、夫がいない。
夫はと言うと、後からのほほんと現れて、「いや~、トイレ寄って来たから~」
バカもーんっ!
真っ先に待ち合わせ場所に来~い!それからトイレだっ!ヾ(。`Д´。)ノ
あ~もう、朝からプンプンだよ・・・
朝イチの公演は<0歳からのコンサート>
ブラームス:ハンガリー舞曲
ドヴォルザーク:スラブ舞曲
グリーグ:「ペールギュント」からアラビアの踊り、アニトラの踊り
この1公演だけは0歳児から入場できます。他は3歳児以上ね。
乳幼児にも、本物のオーケストラを聴かせようというコンセプトなのか、
お子ちゃま向けの公演になっています。
まー、あっちこっちで0歳児達がピーピー泣いていましたがね。(-""-;)
以前の公演で、あまりにも賑やかで(うるさくて)閉口したので、
それ以来その公演は遠慮していたのですが、今回は演目がよかったので
チケットを買いました。安いんですよ、さすがお子ちゃま向け。
全席一律料金。(大人子供はありますよ)
今回、B席の料金で、ほぼほぼS席の位置でした。先着順だったのかな?
こんないい席、初めてだよ~。Σo(゚∀゚;o)
次の公演は、B席で2階席の最後部席でした。
演奏者が豆粒くらいにしか見えなかったよ~。f^_^;)
チャイコフスキー:組曲「白鳥の湖」、組曲「眠れる森の美女」、組曲「くるみ割り人形」
ショスタコーヴィチ:バレエ「黄金時代」
次の公演も、B席~ 前公演より前の方だったけれどね。 (;^∀^A
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
サン=サーンス:死の舞踏
ラヴェル:ボレロ
もう、ボレロ最高っ!涙が出るくらい感動したよ~。
単なる繰り返しだけの曲なんだけれど、聴き取れない位小さな音から始まって
オーケストラ全体の音になるまでひたすらひたすら繰り返す。圧巻です。
多分私、エンドレスで聴いていられると思う。ホントーに好きだな~。(人〃∀〃)
東京国際フォーラムガラス棟内部から
今年は、人出が多かったよー。
昨年は行かなかったけれど、一昨年は、ちょっとさびれた感があったのに、
今年はどうした? 何が原因で盛り返したの?
チケットのネット購入時のシステム手数料が廃止になったから?
ま、私たちはそれが一因で、復帰したんだけれどね。
そーゆー人もいるだろうし、ブログで知り合ったかっぱさんみたいな
新規開拓の人もいるかな。( ^∀^)
無料のオフィシャルガイドが前よりも見やすくなっていた。
前もって手に入れば、周辺エリアコンサートのタイムテーブルもわかって
予定が立て易かったけれど、当日じゃ本公演の合間にそんなに足は延ばせないし、
残念ながら、今回は周辺エリアには出没出来ませんでした。
ま、今回は相田みつを美術館にも寄ったから、そんな時間なかったんだよね。
美術館の話は、また後程。いいネタあるんだ~。 (^m^〃)
さぁ、帰りももちろん、夫とは別方向に帰りますよ。
たまたま乗った地下鉄が、地元へ行く私鉄に乗り入れていて、
運良く(私にとっちゃ運悪く)夫の実家方面まで行く電車でね。
ホントは、途中の駅で降りてそこから別々の電車に乗るわけだったけれど、
「いいよ、私は乗り換えるから、あなたそのまま乗って行けば・・・」と
途中で別れました。私は3回も乗り換えないと帰れないのに、
夫は1回乗り換えるだけでOK(終点で乗り換えるだけ)。
ただし、しこたま飲んでいたので、
「寝過ごすと折り返しちゃうから気を付けな。」と、
クギを刺して置きました。
夫は翌日(土曜日)仕事なんだって。私もパソコンくらぶがあるから
いつもより少し早めに帰宅しました。( ̄▽ ̄)
わぁ〜、たくさん聴きましたね〜♪
私は昔、よくクラシックのCD聴いたりコンサートに行ったりしてたんだけど、なんせコンサート、お値段が高くて、どんどん足が遠のいていき、CDもあまり聴かなくなりました。
でも、復活しよう!!!
ラ・フォル・ジュルネ、リーズナブルですよね!
プログラムがコンパクト?で、聴きたい曲選べるし。
いいもの教えていただきました!ブログっていいわぁ〜
高いし、長時間だし・・・
ここは短時間のコンサートが、お手軽価格で聴けるのがイイかな~。
私は、もう10年選手ですが、お仲間が出来てうれしいです。( ̄▽ ̄)