1年前まで、ネットの接続はADSLだった。
基地局から離れていたので、めっちゃ遅かった。(-"-)
動画は途切れ途切れでしか見られなかったし・・・
でも光は高かったので、ADSLで我慢していた。(T_T)
そこに現れた救世主がモバイルルーターだ。
光ほど速くないが、-てか、私は光がどんだけ速いか知らないけれど、
光より安く、工事も不要、その上持ち運びもOK!
もう、これしかないでしょ。O(≧▽≦)O
そして1年が過ぎ去った今日この頃、ある事に気付いてしまった。(後述)
最近、PCが重い・・・動作が鈍い。もう歳なのかもしれない。
(OSがVistaだから・・・)Windows10が出たんだから、
新しいのを買おうと思っている矢先だけど・・・
PC自体の立ち上がりは、まずまずだけれどネットに1発でつながらない。
何故だ?
トップページはYahoo!なんだけど「yahoo.co.jpは応答していません。」
って、メッセージが出た後、しばらくしてからつながったり、
つながらなかったりする。
メールの呼び出しも遅いような気がする。よくアンケートサイトの
アンケートに答えてるんだけど、画面の切り替わりも遅い。
リンク先にパッと飛ばないし、これはPC自体の問題なのか、ネット回線の
問題なのか・・・ここである事に気付いたのだ。Σ(゜д゜;)
インターネットエクスプローラー(IE)って、遅くね?
私は、昔っからずーっとWebブラウザはIEを使っている。
PCを買った時に付いていたし、一応最新版(とはいえVistaなのでIE9が限度)に
しているけれど・・・遅いって話を聞いたことがある。
一時期IEに問題が発生した時に、グーグルクロームも使ってみたんだけど、
レイアウト(アドレスバーとか)や文字の大きさ、スクロールの加減とか
微妙に違ってて、設定し直せるところもあるんだろうけど、
面倒くさくてつい使い慣れたIEに戻ってしまうんだな。(゜Д゜;)ゞ
ところがここ数日、IEでつながらない時に、クロームを使っているんだけど、
なんだかサクサク動くような気がする・・・いや、動いてるよ。
何か今さらって気もするけど、えっ、ずっとこうだった?
もっと早くに気付けばよかった??何か、ずっとずっとずーーーっと
損をしていたような気がする。(|||▽||| )
Windows10だと、何か違うブラウザが標準装備だとか聞いたけど、
よく使っているツールバーがそれには対応しないのだとか。
あ~、使いこなせるかどうか不安だよ・・・(´ヘ`;)