けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

150万の壁になるまで

2016-12-25 18:00:04 | 仕事

◆本日のモフ猫◆

 

~なでなで、すりすり~


 

先日にも書いたように、今、ネットの通信状態が非常に悪くて、それの対応に追われて、

数日間、ブログの方がお留守になっていましたが、実はその間に、

今年の仕事が終わっていました。(´・ω・`)

 

今年の仕事納めは、21日だったのよ~。もう仕事ないのよ。いいんだか悪いんだか・・・

でもっ!来年は、年明け早々仕事がある!昨年は、電話連絡待ちだったのよね~。

(私は、入院のため休暇を取っていたけど)103万の人は、1月仕事がなかったのよね。

なので、今年は、1月に有休をドッと投入しといたんだけれど、必要なかったかな?

ま、でも、有休余ってんだから使っちゃわなくちゃね。( ̄ー ̄)

 

10月から、年収106万円以上の人は、社会保険加入が義務化されて、

対象者(130万の人、無制限の人)は、今後どうするか、働き方を変更するかどうか

個人面談で決めたらしいけれど、社保に入った人は、少なかったみたいだ。

130万の人は、ほとんど、103万シフトに変更したらしい。

 

みんな、お金に余裕があるんだね・・・いや、私は楽がしたいだけで、余裕はないです。

だってねー、社保に入ると、定時まで拘束されるんだよ。

今は、ラインが早く終わったら、早く帰れる。それだけが楽しみなのに、

社保に入ると、ラインが終わっても、掃除だとか箱折りだとか、とにかく定時まで

帰れないんだよ。その上、指定休も少なくなるし・・・

かと言って、どれだけ稼げるかって、それほどでもないと思う。

稼ぎより疲れの方が上回るんじゃない?( ̄◇ ̄;)

 

そんな訳かどうかは知らないけれど、130万の人は、ほとんど103万シフトになっちゃった。

 

さらに、無制限で国保を自分で払っている人は、社保に入れば、会社が半分負担してくれるから

いいんじゃない?って、思っていたら、そうじゃなかった。

月に3/4拘束されちゃうと、休みが取れず、他のところでバイトが出来なくなっちゃう、

って言うので、無制限の人にも社保に入らない選択をした人がいるらしい。

うちの会社での稼ぎは103万以下にして、派遣とかでガッポリ稼ぐ。

ダブルワークOKだからね、うちの会社。(`・∀・´)o

 

さ~てさて、あと何年かしたら、103万の壁が150万まで引き上げられるらしいけれど、

そしたら私もダブルワークして、もうちょっと稼ごうかな、なんて思ってるけれど、

年々歳は取るし、楽に慣れちゃってて、ダブルワークなんて体がもたないかもね。(;^-^A

 

今年、来年と、定年退職者が続出しているのに、今年は新規採用がなかった。

2015年までは、毎年年度採用があったのに、ま、20人採用しても

1~2割くらいしか残らないんだけどね。

職場環境は悪くないし、時給もまあまあ(いい方かな)、でも仕事内容がキツイのと、

仕事のある時と、ない時のギャップで、みんな暇な時に辞めて行っちゃうんだよね。

 

私も、いつまで頑張れるかわからないけど・・・う~ん、定年まで頑張る?

いやいや、随分先の話だな。まだ30年もあるし・・・( ̄▽ ̄)

 

(・・・ウソですよ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、クリスマスでした・・・

2016-12-24 16:47:46 | パソコンくらぶ

◆本日はイブ◆

~オリジナルデコチョコ by チロ●チョコ~

 

今日は、今年最後のパソコンくらぶでした。

課題は、「折るだけポチ袋」。

A4サイズの「折るだけポチ袋ひな形」に和の文様を取り込み、あとは折るだけで完成。

 

 

まだ、折ってないんですけど、(昨年のつるのポチ袋に比べれば)簡単に出来ました。

 

毎年毎年、変わったポチ袋を提案してくれて、ホント、ありがたいです。

ま、私は、お年玉をあげるようなカワイイ子も孫も、親戚の子もいないので

お年玉の文字を変えて、もっぱら大人向けの”ホンの気持ち袋”に活用させてもらってます。

 

ーで、今日は、クリスマス・イブという事で、先生からプレゼント がありました♪

オリジナルパッケージのデコチョコ、ネットで作れるそうです。

キッ●カットでもオリジナルパッケージのチョコが作れたけれど、今はいろいろあるんだね~。

 

それでは、皆さん、楽しいクリスマス・イブをお過ごしください。

 

※ うちは、特別な事は、何もしませんが・・・

  今、それどころじゃないんだよ~。年賀状まだ印刷してないし、

  ネットがいつ途切れるのかもわかんないし・・・(´;ω;`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モフ猫にも寄る年波

2016-12-23 00:25:44 | 景品

◆本日のご当選◆

~キャットフード~

 

ご当選ったって、先着順なんですけどね~。f^_^;) 

モフ猫も来年は、11歳なんですよ・・・

 

ここのキャットフードの年齢分け、1歳までが子ねこ用、1歳からが成猫用、

7歳からが高齢猫用、11歳からが老齢猫用、15歳からが長寿猫用だって!

 

ひゃ~、王子、老齢だってよ。じーさんだってー!

 

でも、猫はいいよね。あんまり、見た目変わんないじゃん。

じーさん猫だって、カワイカワイ猫だもんね~。(人〃∀〃)

 

※ ただ今、ネット環境が絶不調で、2~3日ネット難民でした。

  お陰で、年中行事の冬至の記事、アップし損ねた・・・

  年内この調子だったら、年末は恒例行事テンコ盛りなのに、

  記事がアップできないかも・・・ヽ(´Д`;)ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も年末の仕事を増やしてからに~

2016-12-19 18:16:08 | ひとり言

◆本日のタメ息(の原因)◆

はあぁぁぁ・・・・・・

 

これは、和室と一間廊下の間の障子。

雪見障子なので、上部は障子紙だけど、下部はガラスと障子紙で二重になっている。

 

なんでこんな無残な事になっているかというと、もちろん誰かさんの仕業。(;一_一)

高さ110~120センチ位はあるんだけどね、この穴からモフ猫が出入りしてたんですよ。

台なんてありませんよ。一発ジャンプで潜り抜けるという荒業を披露してくれました。

 

和室は、お正月とお盆の時にしか使わないから、基本冬場は閉めっぱなし。

玄関と一間廊下の間のガラス戸も閉めてあるが、時々、モフ猫が自力で開けて

廊下で日向ぼっこをしている。

 

モフ猫が夜中に走り回って、よく、ガシャンガシャンとガラス戸に激突しているような

音を立てていたけれど、今思えば、あれは障子穴を潜り抜けていた時の衝撃音だったんだな・・・

まさか、この高さを一発で潜り抜けていたとは思わなかったよ。( ̄◇ ̄;)

 

この間、見ちゃったんだよね。

ちょっと、廊下に用事があって入ったんだけどさ、モフ猫も一緒に・・・

以前から障子は破れていて(破れは小さかった)気にしてなかったんだけど、

一瞬、背後でガシャンって音がして、モフ猫が消えたんだよ。その後、和室に入ったら、

どこも開いていないのに、すでにモフ猫が中にいた・・・えっ、どっから入ったの?

まさか、この穴?障子の穴は、以前に比べると、だいぶ大きくなったいた。(-""-;)

 

スゴイね。サーカスの輪くぐりみたいな芸をいつの間に習得したんだい?

 

ーって、そーゆー問題じゃなーーーーーいっ!ヽ(`Д´)ノ

 

潜り抜けに失敗してぶら下ったら、障子のサンが折れるぞっ!

6キロのおみゃーさんが激突したら、ガラスだって割れるぞっ!

 

ーったく、もうっ!

 

6キロおデブ猫、身の程を知れーーーっ!( ̄曲 ̄) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のシャトルシェフ

2016-12-18 11:58:31 | 物・モノ

◆本日の何だこれ◆

~猫ベッド?~

 

シャトルシェフとは・・・

 

サーモスの短時間火にかけた調理鍋を保温容器で丸ごと保温し、

余熱で食材に火を通す保温調理ができる調理器具です。(サーモスのホームページより)

 

うちには、そんな上等な物はないので、これ で代用。

鍋を新聞紙とタオルでくるみ、猫ベッドにちゃっかり収める。これで、結構保温力がある。

 

カレーやシチュー、おでんなど、大体この方法で保温しておく。

 

これは、先の東日本大震災の後の、東電による計画停電の時に重宝した方法だ。

あの時、夕飯時に計画停電になることもあって、その前にご飯を炊いて保温して、

停電になったら、炊飯器のまま新聞紙とタオルでくるみ、さぁ、どこに置きましょうか

と、思った時に、目についたのが、使っていなかった猫ベッド。なんと、ジャストサイズ。

 

それ以来、「鍋を保温するなら猫ベッド」が、我が家の常識となりました。(`・ω・´)ゞ

猫ベッドの使い方、間違っていませんよ。

 

そんなわけで、昨夜は、おでんでした~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする