本日山は曇り時々晴れ
車庫の天井に当たる部分はまわりをH鋼で囲ってあり
車庫上に建物を建てる場合はこの部分が基礎になる、
このH鋼で囲まれた面積をもう少し広げるために、山側に
H鋼を継ぎ足す計画だ。
この為、手持ちのH鋼をカットする必要がある、不足の分は昨日発注済。
150×300のH鋼をガス切断機でカットしてみることにした、
以前にボンベやらレギュレーターやら吹管やらホースやらバラバラに買い集めていたものを
今日初めて合体させて使ってみることにした。
ガス切断機を繋ぎ合わせて、いざバルブオープン、
酸素のレギュレーター付近からシューシューと音、ええ~
スヌープ(中性洗剤)を掛けてみたら泡だらけに
このレギュレーターは新品でリサイクルショップから買ってきたもの、ええやっぱり
安物買のなんとかか?
と思ってカバーを外してみたりしていたが、原因はレギュレーターノブがくっついている
部分が緩んでいただけ、スパナで締め付けてOK,
後は漏れなし!!
酸素ボンベ以外はすべて新品、
ガスはプロパン
それぞれ逆火防止装置も付いています。
いざ、切断!
H鋼は大分錆が出ていたのでカップブラシである程度錆落としはしておいたのだが、
なんだかうまく切断できない、
すごくうまくカットできるところもある、錆のところはうまく融けない
H鋼の肩の部分と言うのかTのところが肉厚が厚くなっているので
このところがうまく融けない。
いやー思っていたより難しい~~なめていたなあ~
左が製品側、これでは製品にならない・・
もう一方はチップソーで先にフランジ側をカットして置いてから中央をガスで切断
これならばまあまあ~
いやー溶断を簡単に考えていたがこれ結構テクニックが必要ですね、
当て板をやって、うまくカットできると、カット幅も狭くて真っ直ぐにできます。
100×100のカットもあったのですが、これはチップソーでやりました
一回では鋸刃が足らないので裏表2回カットすれば簡単に切断できます。
新ダイワのこの丸鋸、思っていたよりずっと簡単にカット出来ます。
普通の丸鋸でも鉄用のチップソーを使えば同じでしょうが切粉が周りに飛び散ります。
今時、プロの世界では現場でこんな作業はしてないでしょうね!
ガス関係は取扱いやガスの入手など素人には面倒なんで、できれば
プラズマ切断機とかがあればいいですが電源の問題と値段がチョットと言う感じですかねえ~
車庫の天井に当たる部分はまわりをH鋼で囲ってあり
車庫上に建物を建てる場合はこの部分が基礎になる、
このH鋼で囲まれた面積をもう少し広げるために、山側に
H鋼を継ぎ足す計画だ。
この為、手持ちのH鋼をカットする必要がある、不足の分は昨日発注済。
150×300のH鋼をガス切断機でカットしてみることにした、
以前にボンベやらレギュレーターやら吹管やらホースやらバラバラに買い集めていたものを
今日初めて合体させて使ってみることにした。
ガス切断機を繋ぎ合わせて、いざバルブオープン、
酸素のレギュレーター付近からシューシューと音、ええ~
スヌープ(中性洗剤)を掛けてみたら泡だらけに
このレギュレーターは新品でリサイクルショップから買ってきたもの、ええやっぱり
安物買のなんとかか?
と思ってカバーを外してみたりしていたが、原因はレギュレーターノブがくっついている
部分が緩んでいただけ、スパナで締め付けてOK,
後は漏れなし!!
酸素ボンベ以外はすべて新品、
ガスはプロパン
それぞれ逆火防止装置も付いています。
いざ、切断!
H鋼は大分錆が出ていたのでカップブラシである程度錆落としはしておいたのだが、
なんだかうまく切断できない、
すごくうまくカットできるところもある、錆のところはうまく融けない
H鋼の肩の部分と言うのかTのところが肉厚が厚くなっているので
このところがうまく融けない。
いやー思っていたより難しい~~なめていたなあ~
左が製品側、これでは製品にならない・・
もう一方はチップソーで先にフランジ側をカットして置いてから中央をガスで切断
これならばまあまあ~
いやー溶断を簡単に考えていたがこれ結構テクニックが必要ですね、
当て板をやって、うまくカットできると、カット幅も狭くて真っ直ぐにできます。
100×100のカットもあったのですが、これはチップソーでやりました
一回では鋸刃が足らないので裏表2回カットすれば簡単に切断できます。
新ダイワのこの丸鋸、思っていたよりずっと簡単にカット出来ます。
普通の丸鋸でも鉄用のチップソーを使えば同じでしょうが切粉が周りに飛び散ります。
今時、プロの世界では現場でこんな作業はしてないでしょうね!
ガス関係は取扱いやガスの入手など素人には面倒なんで、できれば
プラズマ切断機とかがあればいいですが電源の問題と値段がチョットと言う感じですかねえ~