本日石川、福井方面は晴れ
昨夜は道の駅こまつ木場潟で車泊したが暑いし車の出入りもあってなかなか寝付かれなかったが
夜更けは気温も下がってなんとか眠れた、
道の駅の車泊は場所探しなど便利だが夏場はなるべく避けた方が良さそうだ、公園だとか他の公共施設が
あればそっちの方が良い。
朝早くに出発して小松市内を少しうろうろし朝食をとってからR157を道の駅一向一揆の里経由し瀬女まで
ここから岐阜方面に行くには白山の北側を通るスーパー林道か西側を通り福井の大野方面に出るかだが今日は
福井方面に、
途中、手取川ダム湖畔の白峰と言う集落で昼食、民族資料館に立ち寄ってみたが今日は閉館
外側からのみ昔を偲ぶ藁ぶき屋根の建物が見えた
ダムに沈んだ昔の家屋だったのでしょうか
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/d8cf5075d1a6e4e34fcf391c4ceba5eb.jpg)
後は福井県勝山市に抜ける、越前大仏という看板があったの立ち寄ってみることにした、
行ってみるとなんとすごい施設だ、広大な駐車場に門前町らしき建物が並んでいたが
ほとんどシャッターが閉まり閑散としていた、
大仏さんが居る建物の前に受付があり入館料が必要のようだし、暑いしもう中には入らず
外側からのみ拝観
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/92e03c1fb10d61716228afbb903af1d5.jpg)
すぐ近くにお城のようなものが見えたので立ち寄ってみた
ここは勝山城博物館と言うことであった、建物は新しい
昔のお城なら入ってみようと思ったが博物館なので今回はここもパス
これだけ暑いとワンコだけ車の中に置いとけないので行動は制約されます
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/f529442601a49ff6a5e646350477be99.jpg)
後は大野市に出てこの前行った九頭竜湖を経由岐阜県の白鳥町へ
そして高鷲町の我が小屋まで無事帰って来ました。
昨夜は道の駅こまつ木場潟で車泊したが暑いし車の出入りもあってなかなか寝付かれなかったが
夜更けは気温も下がってなんとか眠れた、
道の駅の車泊は場所探しなど便利だが夏場はなるべく避けた方が良さそうだ、公園だとか他の公共施設が
あればそっちの方が良い。
朝早くに出発して小松市内を少しうろうろし朝食をとってからR157を道の駅一向一揆の里経由し瀬女まで
ここから岐阜方面に行くには白山の北側を通るスーパー林道か西側を通り福井の大野方面に出るかだが今日は
福井方面に、
途中、手取川ダム湖畔の白峰と言う集落で昼食、民族資料館に立ち寄ってみたが今日は閉館
外側からのみ昔を偲ぶ藁ぶき屋根の建物が見えた
ダムに沈んだ昔の家屋だったのでしょうか
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/d8cf5075d1a6e4e34fcf391c4ceba5eb.jpg)
後は福井県勝山市に抜ける、越前大仏という看板があったの立ち寄ってみることにした、
行ってみるとなんとすごい施設だ、広大な駐車場に門前町らしき建物が並んでいたが
ほとんどシャッターが閉まり閑散としていた、
大仏さんが居る建物の前に受付があり入館料が必要のようだし、暑いしもう中には入らず
外側からのみ拝観
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/92e03c1fb10d61716228afbb903af1d5.jpg)
すぐ近くにお城のようなものが見えたので立ち寄ってみた
ここは勝山城博物館と言うことであった、建物は新しい
昔のお城なら入ってみようと思ったが博物館なので今回はここもパス
これだけ暑いとワンコだけ車の中に置いとけないので行動は制約されます
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/f529442601a49ff6a5e646350477be99.jpg)
後は大野市に出てこの前行った九頭竜湖を経由岐阜県の白鳥町へ
そして高鷲町の我が小屋まで無事帰って来ました。