水糸張り 2011-05-25 23:54:31 | DIY(土木、建築、他) 本日晴れ気温高し ズミの花がここ5日ほどで赤→ピンク→白に変わりました 今日はザックリと水糸張りをやってみました。 これは仕事中にこっそり作った設計図です。左側に大きな木ヶあったため幅が若干足りずブロック2つ分 狭くしました、設計図どおりにはいきません。 3方の壁をブロックとコンクリ柱で何とかできないかと考えています。 水糸を張ってみました、レベルが大分狂ってきたのであと何回か水盛りをする予定です。 夕方7時頃山から愛知の方に帰って来ました。 明日から3日間また雨の予想です。 #練習用 « 仮設コンセント | トップ | ユンボ修理 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (親せき) 2011-08-22 20:24:00 セルフビルドさん頑張っている様ですね!親せきの<ベストアンサーのつもりの人からの一言>(水盛り)基礎工事までは、コーナー4箇所にL字型のカセを作ると墨だしとレべリングが楽じゃなかったのでは?では次回に期待しています。 返信する Unknown (おいちゃん) 2011-08-22 22:38:00 親戚さんそうですねえ~大体基礎の穴掘りのところからいい加減にやってあとでなんとかなるだろうと思ってましたが、なかなか直角を出すのすら難しかったが少なくともレベルは出しておかなくてはと水盛りは何度かやり直しました。先にブロック積みなので簡単に芯が狂うし今だにどこにも基準がないと同じです。一応今積んだ壁のブロックを基準に考えるほかないかと思いますがこれからいろいろと困ったことがおきてきそうです、世界に二つとない物が出来そうです。なにしろ基本を知らずにやってますから。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
親せきの<ベストアンサーのつもりの人からの一言>
(水盛り)基礎工事までは、コーナー4箇所にL字型のカセを作ると
墨だしとレべリングが楽じゃなかったのでは?
では次回に期待しています。
そうですねえ~大体基礎の穴掘りのところからいい加減にやってあとでなんとかなるだろうと思ってましたが、なかなか直角を出すのすら難しかったが少なくともレベルは出しておかなくてはと水盛りは何度かやり直しました。先にブロック積みなので簡単に芯が狂うし今だにどこにも基準がないと同じです。一応今積んだ壁のブロックを基準に考えるほかないかと思いますがこれからいろいろと困ったことがおきてきそうです、世界に二つとない物が出来そうです。なにしろ基本を知らずにやってますから。