おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

パジェロミニのABS点灯直らず

2017-02-13 21:57:54 | バイク、車
 本日愛知方面は晴れ






パジェロミニ、デュークのABSランプが消えないので、先日ディラーに持ち込んで
点検してもらった、

イメージ 1












テスターを使って信号を調べた結果、
4WDのトランスファー信号の異常と判定がでたらしい

これは2WDと4WDの切り替えレバーのところにスイッチが付いていて
多分このスイッチが悪いのでは?
ということであった、

このABSランプが点いたのは雪道に行って4WDに切り替えた時だったので
状況としては考えられるなあとこの時は納得し、これならば修理費用も安くて良かったと安心していた。


ということでこのスイッチを頼んであって、
今日この部品が入ったと連絡があったので車を持ち込んだ

これはこの前の写真

イメージ 2













で、今日このスイッチを交換してもらった結果は;
”だめ”でした!!

残念、
もう少し車を預からしてくださいと言うことで車は置いて帰って来ました、
単に断線とか見つかれば良いんですが・・・・・

やっぱりアクチュエーターユニットがおかしいです?とかなったら
また面倒なことになりそう

トホホですが、一方では興味深々




アーステスター

2017-02-12 17:01:01 | 機械いじり
 本日愛知方面は晴れ時々曇り






昨日あたりから雪の予報が出ていましたが昨日は2センチ程度、今日は薄っすらと
雪化粧というところでした。

今日も寒くてほとんど屋内に居ました、
退屈なのでこの前ネットで買った接地抵抗計をいじってみました

これは日置電機のER-309という旧型?の接地抵抗計です

取説やアース棒、ケーブルなどすべて付属しておりあまり使用したような
形跡はない
レンジ切り替えで0~1000Ω計れるようになっています

イメージ 1

















電気設備に要求される接地工事など行ったときその抵抗値を測定するものです、
今までそのような物を見たことも取り扱ったこともなく初めて触りました

単2の乾電池4個が入っており測定用の交流電源を発振し地面に刺したアース棒間の
電流を計り抵抗を求めるというもののようだ


アナログメーターが付いていてバッテリチェック、電圧チェック、そして右側のダイアルツマミと
連動して抵抗が計れるようになっています


これが測定のやり方です
左側がアースで右側2本が測定用のアース棒で求める抵抗はE-P間の値のようです

イメージ 2


















それで、ちゃんと動くかどうかテストしてみました
E-P間に400ΩP-C間にも400Ωの純抵抗を繋いでテストすると
測定結果は約400Ωになります
(P-C間に220Ωを繋いでもP-C間をアースしても結果はほぼ同じ)

E-P間に220Ωを繋げば220Ωになり、1Ωを繋げば約1Ωになりました

イメージ 3













イメージ 4













取説にチェックのやり方などは書いてないのでこれで動作確認ができているかどうかは
分かりませんが個人的にはちゃんと計測できているんではないかと思います


今度実際に使ってみてまた結果をアップします









腰のレントゲン撮影

2017-02-09 18:29:04 | 日記
 本日愛知方面は曇り~小雨






腰痛も大分回復してきたので、車を運転して
近くの整形外科に行って診てもらいました。

レントゲンの結果、背骨の損傷はほとんどないようです、


イメージ 1

















少し角が削れていますがこれは老化によるものでそれほど問題はないらしい


イメージ 2
















これだけでは腰痛原因の詳細は分からないが骨は大丈夫のようです、
痛かったのは筋肉が炎症を起こしたからか?

リハビリもやりますか?
と言われたので受けてみました、
マッサージ、ビリビリ電気、腰骨を延ばす機械があって、今までかかったことがある接骨院の
治療とほぼ同じでした。

最近できた街の接骨院ですが午前中に行ってみると
待合室には20人ほど、リハビリルームには10人ほど居て、賑わっていました、すごい患者数です
驚きました!

初診、レントゲン、湿布薬、リハビリで2700円ほど、
思っていたほど費用は掛からなかったので助かります

腰痛とはまだまだ長い付き合いとなりそうです









9日経ちました

2017-02-08 21:03:03 | 日記
本日愛知方面は晴れ~曇り







今日もテレビとストーブの番をしてゴロゴロとしていました、
ぎっくり腰の部分は大分回復して、今は通常のチョット重い腰痛という感じです

まだ車に乗る気になれず病院にも行ってません、
湿布薬を貼ってる程度です。

ゴンは猫のように一緒に寝ています


イメージ 1

ぎっくり腰7日目

2017-02-06 22:11:22 | 日記
 本日愛知方面は曇り~晴れ~夜雨









ずう~と横になって寝ていると腰の痛みはなくなって、起き上がり時も痛くは
なくなってきましたが、まだ長く椅子に座ることができません。

困ったことに寝ていても腹は減ります、胃腸は何ともないのでご飯はちゃんと食べるし
口も卑しいのでおやつなども結構食べるし、
口も達者なんでかみさんは早く山に行ったらと思っていることでしょう

でも、もう少しゴンと昼寝をしておく必要がありそうです。


イメージ 1