おとつい、いつものように仕事から帰りご飯を食べ、ぐー…と居眠り…「ぱっ!」と起きて何気にテレビをつけると…オリンピックの開会式?バッハさんがなんかしゃべっている…チャンネルを変えて、しばらくしてからまた戻ると…まだしゃべってる…ながっ
なんでも当初の予定では、橋本組織委員会会長とバッハIOC会長で9分の持ち時間だったらしいが、実際には20分しゃべってたらしい…
まるで小中学校の校長先生がダラダラとしゃべる朝礼のよう。『主役はあんたじゃないんだよ』という典型的な例だよね、これ。選手の中には、寝転ぶひともいたらしい。東京オリンピックの開会式、閉会式にかけられる費用は165億円。随分と割りに合わない朝礼だこと。
ちなみにリオオリンピックは5億円、北京オリンピックは110億円、ロンドンは33億円。
ていうか…開会式ってあんな長いんだね。始まりって20時とかじゃなかったっけ?バッハさんがしゃべってる時間って?
23時過ぎに行われた聖火リレーでは、宮城・福島・岩手の東北3県の中高生6人が最終ランナーの大阪なおみさんに聖火を繋いだようだが…随分と遅い時間ではないか…一応、東京都には『青少年の育成に関する条例』というものがあり、「午後11時から翌日4時までの時間に青少年を外出させないように努めなくてはならない」とされている。有償で出演している場合は労働基準法にも抵触する。ボランティアだとしてもそれはそれで問題だろう…。しかもこの聖火ランナーに任命されたのは開会式の4日前だったとか…。
本来であれば「復興オリンピック」…なのに…このやっつけ感はなんなんだ…
強引に開会にこぎつけたものの、大会関係者のコロナ感染者数はついに100人を超えた。東京のコロナ感染も急速に広がっている。なかでも深刻なのは、行き場のない在宅患者が7641人とわずか1ヶ月あまりで6000人以上も増えていること。
コロナ関連での入院、宿泊療養、自宅療養、入院等調整中は6月23日の3552人から7月23日で1万1957人と1ヶ月で3倍超。
コロナ患者を受け入れている病院の崩壊はすぐそこまできている…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます