higher ground

甘いものと政治の話

しょーもない政治

2021-08-28 22:42:21 | 政治

若年層に予約なしで接種できるようにと東京都が渋谷区に開設した接種会場。初日の27日は、早朝の段階で300人分が埋まり受付終了となった。28日は300人を抽選で選ぶ方式に切り替え、2226人に抽選券が配布されその行列は1キロにも及んだ。30日からは接種会場を3か所に増やすとのことだが…

小池知事は、感染者が多い若者世代に対して、ワクチンを「打たない」と決めつけ、10億円もの予算をつけ、ワクチン接種の啓発を図る「ワクチン接種促進キャンペーン事業」を行う予定だ。しかし今回の出来事からも若者は「打たないのではなく打てない」でいることがわかる。

いや、そんなことは各自治体のワクチン接種状況をみれば誰でもわかることだ。そもそも高齢者から優先的にはじめ、もうすでにパンク状態なのだから、若い人たちまで予約できる状況にないのだ。

つーか、高齢者にはネット予約を課し、若者には現地集合を課すって…

コロナ感染という緊急事態になって、ほとほと気づかされるのはこの国の政治の在り方という問題。

例えば台湾では、厳しい水際対策や隔離政策を実施している。しかしそれと同時に隔離した日数分、毎日保証金として3000円が給付される。一時期、感染が増えた台湾だが、5月9日以来の市中感染ゼロに戻っている。

対して日本ではどうだろう。国は失業や収入の減少で生活に困っている人などが、当面の生活費を借りることができる「緊急小口資金」と「総合支援資金」の特例措置として実施しているコロナウイルスの影響を受けた人を対象にしていた事業を11月末まで延長する。

が、あくまでこれは「借りる」ものであって「給付」ではない。

この違いはなんなのだろうか。緊急事態になったとき何が大事かと言ったら、国民の心に寄り添えるかというところじゃないだろーか。

心に寄り添ったら「貸す」ではなく「給付」。

都も国も散々「夜の街」「飲食店」「若者」と、ヒール(悪者)をつくあげ、自分たちへの批判をそらそうとしてきた。

その結果が、誰も使わない「アベノマスク」、感染を広げた「Goto事業」。

そして。このくそ暑いなか、行列に並ばなければならない若者。しかも抽選で選ばれなかったら「帰れ」と…。こんな心のない政策があるだろうか。

政権党である自民党はこんななかで、身内の総裁選をはじめた。「総裁選を通じて、自民党の政策をアピールしていきたい」…だそうだ。いったいどこをみて政治をしているんだこいつらわ。

この国の政治には決定的に「心」がない。

 


甘いものは別腹で ~となりのひとが…編~

2021-08-27 19:41:34 | スイーツ

昨日は、愛車のワゴンRちゃんを車検にだしにいってきました。29の時に買ったので、もう10数年の付き合い。走行距離は7万弱だけど、それなりに不具合もでてきてる感じ…。そろそろ買い替も考えないといけないかな…ふう、金が飛ぶ…。

まあ、それはそれとして…車検だしにいったついでに、甘いものをと…前からいってみたかった「FOUR SEASONS CAFE」へ♪

1時間待ちではあったけど、順番来たらスマホに連絡くれるってことで、出番がくるまで近所をプラプラ…

そしてよーやく!順番がっ!

店内の席に座って、何にするか…それなりに悩んだ末…トロピカルな気分になりたかったので、トロピカルフルーツのパフェをいただくことに♪

 一番上の「マンゴーのシャーベット」と下の方にたたずむ「黄桃のアイス」が濃厚で美味しかった~。すっきりするパフェでした♪

んで、かなり悩んでいた相方が頼んだのが、こちら↓

 「桃のサンドイッチ」

これ、桃がとろっとして、やばかったです。まじ旨かった。

と…ここで気づいたんだけど…となりの席の男性…『オーダーバイキング』とやらをやっている…オーダーバイキング…120分食べ放題的なやつらしいが…もうすでに、スムージー、パフェ×2、フルーツサンドイッチ、ワッフルをたいらげている…

すげーーー

いやーいくら甘党といっても、そんないくつも食えんよー。

と、思ってたら…反対側のとなりのとなりの男性も、どーやらオーダーバイキング…

いやはや…甘党奥深し…

 

 

 


全てが遅すぎる

2021-08-22 23:26:36 | 政治

「酸素が下がってもうろうとしている生死の境にいる人を家で治療している時にふと見たら都知事が着物着て(オリンピックの)旗降って、やはりすごく愕然とした」

昨日の報道特集(TBS)で、新型コロナウイルスに感染したが入院できず、自宅療養を余儀なくされる中、在宅治療の最前線でたたかう医師が放った言葉。とにかく印象的だった。これがすべてなのだろう。

東京都は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療提供体制のひっ迫に対し、臨時医療施設の設置に向け検討をようやく始めたらしいが…

遅くないか?

都がいわゆる「野戦病院」として検討しているのは、オリンピック・パラリンピックで使用した関連施設。パラリンピックは9月5日まで開催されるため、そこから整備をはじめることになるわけで、施設として使用できるのは、いったいいつになるのか…

こんなことは、国内の感染状況をみても、デルタ株が海外で猛威を振るいはじめた4月には、検討しなければいけないことだったはずだ。そしてそもそもオリンピック・パラリンピックの開催の是非を正面から議論し、こういった施設を「野戦病院」として提供するべきだった。

そんなこと誰でもわかる。野党の共産党やれいわ新選組はオリンピックがはじまる以前から、最近では立憲民主党も「選手村」などの「野戦病院」への転用を呼び掛けていた。

都内の自宅療養者は2万人を超えている。

菅首相は「自宅でいる方であっても適切な医療を受けられる体制をつくる」と言った。しかし訪問治療の最前線でたたかう医師は「これは『療養』という名の『放置』」と断罪した(報道特集より)。

 


#1年半何してたんだ自民党

2021-08-19 22:19:35 | 政治

「パラリンピックでの医師、看護師の配置人数が競技数がピークとなる8月28日では、医師は120人程度、看護師は150人程度を想定している」国会の閉会中審査で丸川五輪相が答弁したものだ。

医療崩壊がはじまっている中で、これだけのスタッフがいたら、現場でどれだけの力になるだろうか。宿泊施設や療養施設などででも力になるはずだ。

自宅などで新型コロナウイルスの症状が悪化し、今月2~8日に救急搬送を要請した東京消防庁管内の患者1668人のうち、959人が受け入れ先の医療機関が見つからないなどの理由で搬送されなかった。

千葉では8か月の妊婦が陽性となり自宅待機。出血があり入院が必要となったが見つからず、自宅で出産。しかし赤ちゃんはその後早産で死亡した。

新型コロナウイルスの影響で倒産した企業の数は、去年2月からの累計で1900社に達している。

1年半たっても政府がやることは、緊急事態宣言の延長だけで、ほぼ無策といってもいい。

それでもパラリンピックは開催する。「銀ブラ」を楽しんだIOCのバッハ会長はまた来日する。パラリンピックの学校連携観戦は実施する?

#1年半何してたんだ自民党

人流を増やす第一のキッカケとなったGoto事業の予算がまだ1兆3000億円残っている。まずその予算を療養施設の拡充や医療の充実に充てるべきだ。

 

 

 

 


命を守れ!

2021-08-18 22:28:01 | 政治

帰宅途中の電車のなかで衝撃的なニュースが目にはいった…

新型コロナウイルスに感染した親子3人が自宅療養中に、40代の母親が亡くなったというのだ…陽性判定の2日後、父親が倒れていたところを発見したが、もうすでに亡くなっていたという…

子どもは母親が苦しむ様子を見ていたのだろうか…なんともいえない気持になる。

「自宅療養」なんて方針はさっさっと撤回すべきだ。

東京都医師会の尾崎会長は、コロナ患者を救うために野戦病院をつくるのが解決策と述べた。一部野党からは、以前からオリンピック・パラリンピックを中止して、選手村を患者を受け入れる療養施設にするべきとの声もあがっていた。

施設だけつくって医者と看護師はどうするんだ?という意見もあるが、オリンピックのために、200人の医師が集まった。国が真剣に命と向きあってメッセージをだせば、必ずスタッフは集まってくる。

この危機的状況にあっても、政府は国会を閉じたままだ…しかも閉会中審査でさえ、首相は出席に応じていない。政府は「感染対策」と…緊急事態宣言の延長延長…1年半前と同じことを繰り返している。「買い物の回数を半分にして」と…西村大臣はいまだにこんな呑気なことを言っている(怒)

いま必要なのは、自粛を強いられるひとりひとりに対して補償をすること、感染をいち早く発見し隔離するためにPCR検査を拡充すること、病床の確保(療養施設の開設)だ。