猫的生活雑貨 けいと屋ニコル

生まれた時から猫と一緒。
ついには仕事も猫まみれ。。。
猫との日々雑感を綴ります。

生きてます〜

2025年02月04日 | 日々雑談
年が明けて、今年も一年早いんかな~と思っていたけど。。。

もう2月やんっ!

特筆することもなく過ぎていく日々が平凡過ぎて、
ちょっと、あんた生きてる?とご心配下さる方もいて。。。

生きてます、元気です(笑)

そろそろ春の新作も仕上がってくる頃で、
今日はマンハッタナーズの商品が届きました。

メガネチーフで断トツ一番人気だった【ミケちゃんと藍染刺し子】柄。
バッグになりました。

サイズ感は、こんな感じかな。
(お外で撮影、めちゃさぶっ!!)




今週は木曜日にサンケイリビングさんが取材に来て下さるそうなので
季節的な商品をご紹介させていただこうとお雛様を並べてみました。。。


花を愛でる余裕をもて、という父の言葉も忘れずに。


どこがどうなっているか、わからないくらい丸まりんのますこさんを愛でつつ


すぐにゴネるボクえびす、のご機嫌も取りつつ、元気です。


今週はわちの新商品も沢山入荷するみたいなので、また押せ押せの予定。

今年もまた「のんびり」とか「まったり」とかは縁遠い日々が続きそうだけれど、
それが「幸せ」なんだとも思える年になりました。

もう大きいもんね~(笑)

シュワシュワがいっぱい

2024年12月21日 | 日々雑談
昨日、娘がスーパーで「安売りしてた!」と買ってきたスパークリング。

おー、フレシネのロゼが税込みで千円ちょいは安いっ!て話していたら…

今朝、ダンナが6本入りの箱を抱えて「クリスマスプレゼント」って。

さては、昨日おやつにと買ってあった力餅のおはぎを全部ひとりで食べてしまって
私と娘の怒りを買ったのでお詫びのシルシか???

なんにせよ、シュワシュワが沢山あるのは良いことだ(笑)


それにしても、今日はお店が忙しかった。
3時のおやつを食べている暇もないくらい。
そんなときにはヒラメの顔を見て和もう。。。
ヒラメ(ほんとはルークっていう名前)は友達がやっているエステサロンの癒し猫。
「ヒラメ~」って呼んだらソファを飛び越えて走って来てくれる。
うちの猫とは大違いや~


さてさて、今年最後のWポイント、始まりました。
お店では今日から始めたのでスタンプ押しまくりでした。。。ペタペタ。
通販も、もう2倍設定になっていますのでよろしくお願いいたしますこw


2週間後は大晦日

2024年12月17日 | 日々雑談
さすが12月、忙しいわーとか言いながら15日は第3日曜日で店が休みだったので近くの酒屋さんのワイン試飲会へ。

試飲会、いつも「時間が無くて―」とかお断りしていたのだけれど今回はなんだか、ちょっと行ってみるかーと思って娘と参加。

赤白シャンパン、20種類くらい飲んだのだけれど(少しずつね)どれも「美味しい」とは思えなくて。。。

まぁ、私はいつも食べながら美味しく飲む人なのでワインだけを次から次へと飲んで味を判断できるプロとは違うよね~ってことで試飲はしていないけれど「これ美味しそう」とボトルで選んだものを購入しました。

行きは車で送ってもらって、帰りは歩き。

ふらふら歩いていると名前は知っていたけれど、お参りさせていただくのは初めて、という神社にたどり着きました。

酒臭くてスミマセン…と恐縮しつつ澄んだ空気の境内でお参り。
寒さも手伝って、酔いも吹っ飛ぶ感じ。
見上げた空が、綺麗。


さて、仕事。
なかなか派手だな~と思いつつ仕入れた歌川国芳の猫柄半纏が意外と好評だったので再入荷のついでに同柄の「もんぺ」も仕入れてみました。
ウエスト部分が腹巻風なので温かいかな~でもゴムは苦しくないかな~って感じです。

娘が数年前に買ってくれたジェラートピケのパジャマがかなりくたびれてきたのでこれに変えようかな~と思ったけどやっぱり私は柄物はムリだ。。。
といいつつ、売る(笑)




これはねぇ、先日衝動買いしてしまったクロスステッチの刺繍キット。


刺繍糸2本取りで刺していく、めっちゃ細かい図案です。
図案のコピーだけで24枚。。。
果てして、出来上がるのか。。。出来たらエプロンに仕立ててもらおう。。。
なんたってKILIにそっくりだもんね、、、




ボクはえびす、KILIとは違いますぅ





2024年の芋活は終了しました

2024年10月05日 | 日々雑談
結局、ドラゴンボール7匹の後の14匹は

1匹が蛹になる途中で失敗

もう1匹はどういうわけか蛹になれず没。
頑張ったのですけれど、ね。

残りの14-2=12匹は、すべて好天に恵まれ羽ばたきました。

今日、買物から戻って車を降りたらそれはそれは大きなアゲハが道路を突っ切って飛んできて…産まれた場所がわかるのですね~

窮屈だったネットを外し、檸檬の木を開放しました。
ただし、この後はノータッチです。
なんでも、幼虫の間の日照時間が13.5時間を切ったら越冬するサナギになるらしいです。




初めてご来店いただいたのはいつだったのか、記憶には無いのですが

それ以来、家族ぐるみで親しくさせていただいた方の訃報をきいて唖然としたのが1日。

3日に、初めて神式のお葬式に参列させていただきました。

「神のなさることは、すべて時にかなって美しい」

牧師様の言葉です。

最愛の夫を「突然死」というカタチで失った妻には納得しがたい言葉ではないでしょうか。

いつしか、時が経って、そう思える日が奥様に来ることを祈ります。

ボクにしては珍しい「ヘソ天」

こうすると「あれ? キリなら白いパンツを履いていたのにね」と言われるから。

滅多なことではしません、ヘソ天~

ボクはノーパン(笑)




前回のブログが

2024年09月30日 | 日々雑談
9月24日なので早や6日が過ぎたのですね。。。

あれから残党組は1羽、また1羽、まとめて3羽などと順調に飛び立ちました。

残るは5つのサナギと蛹になれなかった1匹。

毎日、新しい葉を入れて霧吹きで水分補給をしているけれど食べる気配なし。
同じ室内飼いなのに、なぜこの1匹だけ蛹になれないのか。。。

蛹にさえなれれば越冬して春には羽化出来るのに。
ただ萎れていくのを見ているのもなかなか辛いものです。

今日は用があって貴志川の友達の家へ。
彼女はいきなり「親の介護」に振り回されることになった人。
さぞ疲れているだろうかとイオンモール和歌山に期間出店していたクリスピードーナツをを買ってお見舞いに。
うちはもう自分の両親もダンナさまの両親も他界してしまったのでその点は楽。


帰りに「たま電車」ならぬ「いちご電車」に遭遇。



クリスピードーナツを自分用に買ったのに、セブンイレブンのレジ横にあったのでついつい買ってしまった、これ。
文明堂だから美味しいよね???


こちら、背後にますこの気配を感じて緊張するえびす。
えびすももう4歳、そろそろますこ姐さんと仲良くしてもらいたいものです。。。