猫的生活雑貨 けいと屋ニコル

生まれた時から猫と一緒。
ついには仕事も猫まみれ。。。
猫との日々雑感を綴ります。

夏の終わりのプレゼント

2024年08月30日 | 猫雑貨
ダヤンの夏まつりが終わって、次のイベント「チビクロパーティ」まで

何をしようかと思ったのだけれど

倉庫でごそごそ見つけたポーチ。

これをプレゼントしまーす。










これは新商品のキャンバスライト。
ゆらゆら、ゆらめく光が素敵です。


これはお気に入りのピザカッター。
(和歌山県民はざじずぜぞ、が言えなくてピダカッターという?
というのはウソ)


他にもキッチン雑貨が色々入荷しています~

温州君に産み付けられた卵からのドラゴンボール7兄妹。
すくすく成長中です。
1回目の脱皮を終えて今7ミリくらいかな。
幼虫の大きさはフンのサイズでもわかりますよ。
芥子粒みたいなサイズからゴマ粒、最後はオシロイバナの種くらい。

温州君8号は昨日羽化する予定でしたが強烈な台風が来るというので…
さんざん迷ったあげくガラス瓶に詰めてパーシャルしました。
「いのち」に手を加えるのはどうかと思うけれど、それは飼育箱に入れた時点で始まっているので、それなら晴れ晴れとした日に飛ばしてやろうと思って。

いや、まぁ適当な温度管理なので飛べなかったらごめん。。。


今日の着荷

2024年08月28日 | 猫談議
今週も、わちの商品は少な目で…

B6スケジュール
やっぱり今は水色が涼し気?
グレーの上品さも捨てがたいけど。


ハロウィンに寄せてのフール(お化け)のTシャツ。
十字架の一部が銀箔でキラキラ。


背中のプリントがかわいい😍 


こちらはライセンス商品のバッグ。
この色合いで4アイテム入荷しました。


わち社が来週夏休みになるので、その間は他社の新商品が色々と。
大きな刺繍が流行りでしょうか、ナタリー・レテの室内履きが可愛いのです。


今朝見たら、25日に産み付けられた卵が孵化していて、ちっちゃい糸くずベイベーたちが生まれていました。
蟻さんにドナドナされることもなく頑張って生まれてきたので飼育箱に。
その数、なんとドラゴンボール。
7匹とも育つといいな。
ケムンパスみたいだね~




台風

2024年08月27日 | 猫談議
来んのか、来んのか?
やんのか、ごぉらーー!

みたいに待ち構えていたら、自転車より遅いスピードで進んでいるそうで…

あんたら、羽化するなら今のうちやでー!と思っていたら温州くん6〜7号が仲良く羽化して今日飛び立ちました。

このコたちは葉っぱにくっついていた卵からの羽化なので、ほんとよく育ってくれましたって感じ。
よそさまで葉っぱを分ていただくこともなく、庭の檸檬の葉だけで育ったので100パーセント、うちのコです、えっへん。

まだ8号がスタンバイ中なので、もうちょい待って欲しいな、台風10号。

今日は、ちょっと珍しいものが入荷しました。

豆和ろうそく。
箱に猫が描いてあるってだけで仕入れたのですが、お気に入りです。

和ろうそくって原料が米油なので倉庫にやってくるネズミ退治のために猫が飼われていたとか。

もうすぐ、掲載しますのでお楽しみに!











台風準備ダヤンのホイッスル

2024年08月25日 | 猫雑貨
昨日は台風に備える???と
朝から水やらインスタントラーメンやらモバイルバッテリーを買いに走り、土地神さまの神社に「台風が何事もなく過ぎ去りますように」とお願いして戻ってきたら…

ふぃんふぃんふぃん~とアゲハが庭先に飛んできて網で覆ったレモンの木の横にそっと隠れている温州くんの鉢植えに…

アゲハの帰巣本能ってすごいね~といいつつスマホで写真を撮ったのだけれど後で見返したら、そのわずかの間に温州くんの、それも新芽にプシュプシュっと卵を産み付けていました。。。
まぁ、無事に生まれて糸くず君になったら飼育箱にお迎えしようかしらね。。。



後で数えたら卵は6つだった。。。



最近、娘の部屋の2段ベッドの上を根城にしている、えびす。
ますこさんばっかりかまっているように思うのかしらね。。。
呼びに行っても疑惑のこの顔よ。。。




ダヤンのホイッスル、どんな音かな~って思っていたけど
結構な高音らしい。

買ってくれたお客様が
「となりの夫婦が朝っぱらからケンカを始めたら、これを吹いてやる」って。
隣まで聞こえるんか~い(笑)







サナギのゆりかご

2024年08月24日 | 日々雑談
昨晩、温州くん4~5号が「明日飛びまっせ~」とガンガン変色してきて。

高温下、室内で育てたせいかイマイチ時間間隔が狂っているっぽくて夜明けを待たずに出る感じだったのでさすがに付き合いきれんわ~って思って。
一人(?)でも安全に羽化できる方法を…といろんなサイトを参考に作ってみた。

足を掛けやすいキッチンペーパーの壁。

テープや接着剤を使って細い足がくっついては困るので
厚紙を丸めて作ったゆりかごをキッチンペーパーに縫い付けた。

なんか、かわいいぞ~


これはもう抜け殻なのだけれど、4時半ごろには2匹ともきれいに羽根を伸ばしていて朝7時には飛んで行きました。
長生きしてね~

卵から育てた6~8号は台風が過ぎてから羽化するといいなぁ。



今年はイマイチ、美味しい桃に巡り合えなかったので缶桃を買って白ワインのコンポートにしてみました。
国産の黄桃缶に使われる桃で、もう作っている農家も少ないとのこと。
しばらく楽しめそうです。


ダヤンの夏祭り、月末で終了です。
ノベルティの「ぷちぱこ」はこんな感じで商品を並べるのに重宝しています。
おうちでは、小物の整理に便利かな???