少し間が空いてしまいましたが…まだ写真があったのでご紹介させていただきますね。
振り向き柄のニットセーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/e147116ff478f1a8bb82f1d67375a41d.jpg?1664103893)
ライト付きの目覚まし時計、使いやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/85c2401bb9e7bb14b8d68ef29209af17.jpg?1664103893)
10月カタログ掲載のメッシュポーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/5df476faabf3e99af94aed6df58debbd.jpg?1664103893)
こちらも10月のカタログ掲載のストール。グリーン系って微妙?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/28723948be8ac23d4773f35e5ca6c3b8.jpg?1664103893)
リバーシブルなスヌード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/15a0eb1bee899f360f6a4f312d0e2388.jpg?1664103893)
こちらスーパーますこしゃん。
あまりに掻くので日曜日に病院へ。
前回、抜いた毛を培養していた試験管は強くはないけれど真菌の反応が。
掛かりつけの獣医さんいわく、真菌は大人猫には常在菌なのでこんな風な症状が出るのは他に病気を抱えていて免疫が落ちているのか???
真菌の飲み薬を使うにしても13歳のますこさんはまず血液検査で身体の状態を調べて見ないと、ということで血液検査。
結果…すべてにおいて感激するくらいの正常値。
13歳ともなると8割方腎臓の数値が悪いのだけれど…まぁ3キロとムダに太っていないからかな。
スーパーますこしゃん!!!
なので飲み薬もOKなのだけれど…ますこに関してはうまく飲ませられる気がしないし、
せっかく13年間培ってきた信頼関係が壊れてしまう気がしたので塗薬を処方していただきました。
幸い真菌らしき部位は耳だけなので乾くまで待てばなんとか。
肝心のかゆみは副作用の心配がすくないステロイドを注射してもらってピタリと止まってる。
前回は10日くらいでまた痒くなってきたので今回もかなぁ。
ステロイドでかゆみを止めるのは根本的な治療になっていないと思うのだけれど、
生えかけの毛がチクチク肌にあたるせいかも知れないので
とりあえず体の毛が生え揃うまで続けてみようかと思ってる。
泉南動物病院の院長先生が皮膚の専門医と聞いたので、一度診てもらおうか思案中。