猫的生活雑貨 けいと屋ニコル

生まれた時から猫と一緒。
ついには仕事も猫まみれ。。。
猫との日々雑感を綴ります。

カニ放流

2011年04月28日 | 猫談議
昨日、晩ご飯用に買ってきたアサリの塩抜きをしていたら

白いバットの中に5ミリくらいの小さなカニが。


食べられていたのに、砂と一緒に吐き出された?

しかも生きている。なにかハサミで食べてる。

朝まで生きていたら、海に返してあげる、と約束したら

朝になってもシャカシャカ動いてた。

うちから車で10分も走ったら、きれいな「雑賀崎の海」に到着。


結構波が強くて、5ミリのカニが生きていけそうになかったから

すみっちょに放流。


アサリ食っといてカニは放流かよーとか思ったけど。

豚肉も牛肉も食べるのに、20キロ圏内の牛や豚を助けてーというのと

おんなじことかなぁ、と思ったけど。

おっと、いいニュース。

全国からのメールが功を奏したのか、福島からこんなニュースが。

福島県は27日、東京電力福島第1原発の半径20キロ圏内への
立ち入りを禁じる「警戒区域」にいる犬などのペットを
28日~5月2日に保護すると発表した。
野放しにされたり、衰弱している犬を優先的に捕獲する。
スクリーニング検査をして必要があれば除染し、
県内の保健福祉事務所などで保護するという。

 県によると、警戒区域内にいる狂犬病予防法に基づく登録犬は
約5800頭だが、正確な頭数は分からないという。
飼い主が分かれば市町村を通じて連絡し、居住先が決まれば返す。
県のホームページで保護したペットの特徴を公開する予定。

猫は難しいけど、犬はこれで助かる確率が高くなりましたね。

メールで嘆願してくれた方、ありがとにゃん。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿